
関空~香港~パリ
これを帰国してから書いている明日から仕事。。。
まだ時差ぼけのなか、だんだん現実に戻ってきつつあります。
今回のキャセイパシフィック、今年のベストエアラインに選ばれたそうです。
サービス、機体など、すばらしいものでした。
関西空港~香港
前回upした通り、使用機体は「ジャンボ」。

B747は米国のボーイング社が開発した4基のエンジンを装備した大型旅客機。
B747は1969年の初飛行以来、現在でも生産が続けられているボーイング社の
ベストセラー機。B747には 100型、SR型、SP型、200型、300型、400型、400D型400ER型等、多くの派生型が存在します。300型以前の機体は「747クラシック」、400型以降の機体は「ハイテクジャンボ」と呼ばれています。現在世界各国で運航されているB747は主に400型で、日本国内では日本航空(JAL)と全日空(ANA)が400型(主に国際線)、400D型(主に国内線)を運航しています。主翼先端に垂直に取り付けられた小翼(ウィングレット)がある機体が400型で小翼の無い機体が400D型です。ウィングレットは空気抵抗を軽減する役目を果たしています。ウィングレットがあると燃費がよくなるということですね。
お客さんを沢山乗せられるということが利点なジャンボですが、個人で乗るととんでもない席に放り込まれる可能性大です。特に真ん中。景色は見えないし、トイレにも行けない・・・。行きは席に恵まれましたが、帰りは・・・。たぶん最後にうupします。お楽しみに(^^;)

帰りに撮影したものですが、香港です。
キャセイの本拠地。世界有数のハブ空港です。
デカイ!
関西空港でエコノミー症候群防止のために水を買ったのですが、乗り換え時も検査あり、全く飲んでないのに捨てる羽目になりました・・・
乗り換えに1時間ほど時間があったので、本場の中華をいただきました。

ワンタン麺ってとこでしょうか。
エビがぷりぷりで美味い!!

写真では解りづらいですが、ターミナルの端で食事をとっております。一番向こうが見えません。本当にデカイ空港です。
無事乗り換えも済み、次は同じくキャセイのエアバスA340

日本の国内線では見たことがない機体。
4発エンジンですが、驚くほど静かで、着陸時の逆噴射もいつしたのかわからないほどでした。
席も窓側で、
夜間飛行はとっても綺麗でした。

解りづらいですが、星が見えます。
モスクワ、ヘルシンキの近くを通ります。

各座席にモニターがあります。
ジャンボのやつは、半分コンピュータみたいなもので、映画は勿論、CDやゲームができます。衛星を使った電話までもがついているのです!!!

ドイツ上空。朝陽を通り越して、また夜明け前に戻りました。
とってもきれいです。

そして、着きました。シャルルドゴール空港。
来ました、パリです。
ちとひんやりしてて涼しい。
これからの旅行が楽しみです(^^)。
Posted at 2009/07/12 23:54:53 | |
トラックバック(0) | 日記