• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

MOTUL

MOTULエンジンオイルってこだわりだしたら、キリがないですよね。

いままでは0W40とかの数字しか考えていなく、量販店でなるべく安く交換しておりました。
が、最近はMOTULを入れだしました。

smartくんは一見軽自動車にしか見えないため、結構なめられますが、軽より軽い車両に、軽より大きい1000ccエンジンをRRマウントしてあります。
レッドゾーンは6000回転からだけど、回すと結構速い!
小さいけど、がんがん回すので、高回転用のオイルをショップの勧めで入れてみました。



いやぁ滑らか。
燃費が2km/Lはのびています。

しかも速い!

MOTUL HPより
300V CHRONO
10W40

従来最先端とされてきた、コンプレックス・エステルをしのぐ「ダブル・エステル・テクノロジー」を採用。
高温時の油膜強化と油膜の厚さがさらに強化され、過酷な条件下でもエンジン内部を磨耗から保護します。また、せん断による粘度低下ゼロ(CEC L-14-A-93)を実現。安定した油圧を維持します。
同シリーズの全ての粘度グレード品(但し5W40をのぞく)との混合が可能で、車両に最適な粘度の300Vに仕上げることが出来ます。

鋭いレスポンスと安定した油圧維持の両立を図った、オールラウンドタイプ。中~大排気量車、NAから高トルクターボエンジンまで幅広く対応。

...これ、お勧めです。
数字以上に性能が引き出されます!

ちなみにDISCO3にもMOTUL4100のブレンドを入れて頂きましたが、これもエンジンが上品に回ります。燃費の悪いディスコさんでも、金沢~広島まで無給油でいけました!!


Posted at 2009/11/10 22:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

TYPEーR EURO

今日はもう一発UP

今朝、仕事場に行くと

真っ赤なクルマが目に飛び込んできました!

TYPEーR EURO
2010台限定発売の代物です。
予約で500台オーダーがあったそうですね。

同僚のクルマがそう言えば先週納車って言っていたっけ。

勿論、初めて見ました。

ヨーロッパホンダのデザイン力に感動しましたが、日本での発売は当時は無かったはず。


横はまさしくシビック!
ミラーが跳ね上げ式でBMWっぽいです!


マフラーはフロントフォグと共通デザイン。

同僚の彼はみんカラデビューも果たしました!
一応勝手にパパラッチしたのをみんカラに乗せると承諾のうえ、掲載いたしました。

今度、乗せてもらおうっと!
久々にホンダで萌えますた(^^)

Posted at 2009/11/09 22:23:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

コンタクトレンズ

日曜日、早朝に撮影した写真は満足のいく写真でしたが、実は代償が大きかったのです。
未明の撮影であったために、マバタキもせず、没頭しておりました。

乾燥しきったのか、突然、ポロリ!!

あぁぁぁ!!!

探しても真っ暗なので無理・・・

撮影を中止して、片目で運転して帰りました・・・

いっそのこと今後は眼鏡でもいいかなと思っていたのですが、目が悪くなってから、ずっとコンタクトであったため、やっぱりやめられません。

極端に視力が悪い(0.01位;)ため、眼鏡だと、とてもぶ厚くなります。

あ、残ったコンタクトをマクロ撮影してみました(^^;)



本日眼科受診。
私・・・・・「コンタクトをしていると最近新聞とか読みにくくなってきたんですけど」
検査のおねえさん・・・・・「老眼ですね」
私・・・・・「!」まだ、三十路なのに
私・・・・・「コンタクトで調整できますか?」
検査のおねえさん・・・・・「こういう場合はコンタクトしながら老眼鏡ですね」

コンタクトは数日で郵送されて来るそうです。
百均で老眼鏡買って来ようっと。。。


Posted at 2009/11/09 20:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

稲葉山~宮島峡

稲葉山~宮島峡早朝の幻想的な撮影の途中に、コンタクトレンズを破損してしまい、しばらく眼鏡生活です・・

紅葉ナビで今日は稲葉山が見ごろだそうな。
しかし来てみると紅葉している木が少なかったです。
PLフィルターで紅葉&青空を撮影するよていでしたが、今日はイマイチっぽい・・・

富山の散居村ははっきり分かります。


一番紅葉していたところでこんな感じ


イチョウは綺麗でした。

稲葉山は早々に退散。
もう一つの目的、宮島峡。
初めて行く場所で、小さいけど滝が有名らしい。
マイナスイオンを浴びにいってきました。

二の滝
こじんまりしているけど、とっても気持ちがよい!


ミニナイアガラといわれている滝
かわいい(^^)


滝を芸術的に撮ってみました。


500mほど散策して下流の一の滝


一の滝をバックに小さなもみじをマクロ撮影

いままで宮島峡は行ったことがなかったけど、よかったです(^^)V
Posted at 2009/11/09 08:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

NDフィルター

NDフィルターを使う機会が今朝ありました!
使用したのはND8フィルター
絞りを3段分開放できるフィルターです。

動いている波とかを止められ、CGで描いたような独特な画像になるのが特徴です。
朝6時頃に撮影しました(^^)


Posted at 2009/11/08 09:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 567
8 9 10 11121314
15161718192021
22 2324 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation