フランス旅日記Ⅱの途中で、モナコの報告が遅れておりますが、
ツールに参加してきました!
 
思えば、半年前まではクリートの存在も知らなかった自分が、大会に出るなんて信じられません。
例によってGPSロガーを携帯

今回参加したのは1日コース能登島〜内灘 128kmです。
大会は3日で400kmを走り抜けるのですが、土曜日が仕事のため、初めての参加でもあり、3日目のみとしました。
主催者側発表による高低図

200m級の峠が2つあります。
5時起きで出発点まで送っていただきました。

能登島大橋を渡り、能登島へ。

予定通り出発点につき、エントリ−できましたが、雨が降っていました。

チャンピョンコースの方が青ゼッケン。
600人以上もいらっしゃる。
ここまで既に300km以上走破してきているつわものぞろい!
無事スタートして、天候も晴れてきました♪

能登島から七尾市に入り、海沿いを行って富山県へ。

スペシャライズな愛車もかっこ良く見えます。
中間あたりの休憩ポイント。

バナナが補給されました。
チームジャージも大会に間に合いました!

最初の峠の頂点で石川県に戻ります。
坂は相当キツかったので、予定通り降りて登りました(^^;)

平均スピードは21km
最高速度は62km! それ以上出ていたかもしれませんが、センサーが遠心力でずれてしまいました。。
最高心拍数175回/分
最後の坂でハムがつり、しばらく休憩していましたが、タイムアップより1時間弱はやく内灘ゴールできました。
タイムを競うレースではなく、あくまでも完走を目指すレースですが、
各チェックポイントでタイムアップだと、

こんな車に乗れます。
収容って。。。
サバイバルレースでした。
今回は同じジャージを着る仲間と助けあいながらゴールできました。
物理的なアシストとはならないかもしれませんが、精神的にはよいアシストができたし、されたと思います。
完走できてよかった(^^)V
  Posted at 2010/09/21 23:10:09 |  | 
トラックバック(0) | 日記