• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

佐渡に行ってきました⑥

佐渡ネタ続きます(^^;)

今回の泊まりはJTBのパックツアー
佐渡ロングライドと提携しており、多分JTBで予約しないと泊まれない?
泊まれるかもしれないけど、初めてなのでお任せで行きました。

スタート地点の佐和田は役場などはあるものの、宿は少ないようで2月に申し込んだ段階ですでに満員御礼。
15km程離れた相川地区だと空いている感じでした。

自転車自走だとかろうじて行ける距離と判断して、相川地区の景色のよさそうな所を押さえられました。

景色がよいとは

岬の先端にある宿で、

その名も

「みさき」

こういう大会の時は部屋も雑魚寝で、ぼったくられる覚悟ができていましたが、
後々、みなさんの感想をきくと、佐渡はみな良さそうです。

「みさき」は家族単位で部屋を用意してくれましたし、温泉、露天風呂も清潔ですばらしかったです。

ホテルの裏には

灯台があり、

今回 一眼レフは持ち合わせていなかったものの、キャノンG11が威力を発揮しました。

この写真、大延ばししようと思います。

この景色を見ながらの露天風呂は最高。
宿泊客は全員ロングライド参加者って感じでした。

自分よりは確実に年がいっているだろう一人で浸かっているおじさまに話かけてみました。

私「こんにちわ〜、明日参加されるんですよね〜」
おじさま「はい、佐渡は初めてですけど、210kmの方で参加します!」

確実に私より、筋肉もりもり(素っ裸なのでよくわかります)、日焼けもしてらっしゃいます。

私「よく、大会とか出られているのですかぁ?」
おじさま「1月にツールドおきなわにでましたよ」

私「昨年淡路島出たんですけど、どんなもんですかね??」
おじさま「友達の話だと、佐渡は淡路の倍くらいしんどいらしいですよ!」

そうかぁ、淡路に60km足したものではなさそう。

「お互い、がんばりましょう!」

だんだんドキドキしてきました。

部屋にもどって、部屋で夕食。

食堂で食べるものだと思っていたので、余計美味しかったです。

あまりにも美味しすぎて、肝心な写真を撮り忘れました(^^;)
佐渡はお米も、野菜も果物も魚も電気もみんな自給自足できるそうです。

独立国になれそうなくらい。

完全に佐渡を気に入ってしまいまた。
普通にまた旅行に来ようっと!

つづく。。






Posted at 2011/05/22 19:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

佐渡に行ってきました⑤


空は晴れ渡っていたけど、結構なみは高く、揺れまくっていました。

佐渡に入ると車はやっぱり便利。

小木港から前日エントリーの場所である佐和田まで国道で30分以上

輪行のみなさんはシャトルバスで行くか、自走されておられました。
自走でも結構な距離なので、感心しております。
結構アップダウンがキツいところです。

大会本番はこの辺から最後の山場となるんでしょうね。

ちょうど佐和田の町のお祭りと重なり、迷いに迷って辿り着きました。

自転車を預かってもらい、大会当日はシャトルバスに乗り会場入りです。

風が強くて、目も開けられない状態。
大会当日がこれだと大変そうだ。

路駐しちゃったので、前夜祭のイベントには参加出来ず、早々に会場をあとにしました。

つづく。。



Posted at 2011/05/21 11:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

佐渡に行ってきました④

もう1週間たってしまいました。
時が経つのははやいものです。

直江津から出ているフェリー、朝9:30の便で佐渡へ渡ります。

出発1時間まえにターミナルに。
車検証や書類をもって窓口にいくと、自転車の人ばかり。
ほとんどが自転車関係なのですね。

今回はJTBのツアーに申し込んだおかげか、車両は6MまでOK
通常だと5Mオーバーで料金が加算されます。

いよいよ車両積み込み


内部は殆ど自転車のひとでした。

無事積み込み終了。

航行時は車両から離れなければなりません。
しっかり、車両が固定されているか再確認。


イカリがあがり、いよいよ出港です。

ポスターも出迎えてくれます。


今回乗った船は「こがね丸」

なかなか立派な船です。

救命胴衣の説明?

フェリーに車を乗せるとお金がかかるので、個人の方は輪行が多かったような気がします。

船って時速で表すとこれくらい出ているのですね。

解りやすい。

2時間半で佐渡は小木港に到着です。


2等客室は初めてでした。

雑魚寝でOKですね。

小木に着いたらお昼だったので、民宿でお昼を頂きました。

おさしみ定食。

佐渡に来た〜って感じでした!

つづく。
















Posted at 2011/05/20 21:54:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

佐渡に行ってきました③

今回の佐渡は車にキャリアを取り付け、行きました。

3台をばらさず積めるので、これは重宝しております。

ちゃんとストップランプとウインカーがついてます。
トレーラーヒッチに取り付けるタイプ。
トレーラーより、こっちをつける頻度が高くなってきました(^^;)

本当に便利です。

直江津から佐渡入りする予定で、金曜日の仕事を終えてから出発しました。

天気予報は晴れだったけど、凄い風と

全然佐渡見えない。。

金曜日は上越で1泊しました。

新潟県って大きいですよね。


金沢から佐渡はやはり直江津港航路がよさそうですが、便数が少ないのが難点。
この便数の少なさにいろいろ悩まされました。。。




Posted at 2011/05/19 17:34:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

病気と戦う選手達

ツールドフランスと言えばみなさんご存知かと思いますが、7月に開催されます。

5月はジロ・デ・イタリアとツアー・オブ・カリフォルニアってのが開催されています。今週からツアー・オブ・カリフォルニアが始まりました!カリフォルニアなのに、初日は雪で中止。雪?!

2日目からのスタート。アメリカのレースなのでアメリカで活躍しているチームが多いです。

その中で注目なのが、team Type1。



耳慣れないチームでしたが、写真のごとく、サノフィアベンティスという製薬会社がスポンサー。
Type1とは1型糖尿病のことだそうです。
選手のうち1/3はインシュリン治療中の患者さんのチーム。

しかし、最近すごく実力が上がってきているそうです。

応援しちゃいます!

ちなみに

カリフォルニア米の水田だそうです。
規模が違う。

米写真は全てJ-SPORTSからです。
Posted at 2011/05/18 21:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 19 20 21
222324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation