• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

フランス旅日記Ⅱ⑩(MUSEE MATISSE DE NICE)

丘からニースを眺め、再びニース市内に戻ってきました。

目指すはここ、マチス美術館です。

そう、以前ご紹介したロザリオ礼拝堂の作者。

マティスのスタイルは様々であり、印象派から、抽象画まで幅広いです。



ニースとヴァンスに住み始めてから、色彩への賛美は始まりました。



1941年、十二指腸ガンを宣告され、以後、車椅子の生活になりました。
ヴァンスのロザリオ礼拝堂の壮大な壁画を完成させたのは、そんな状態の中ででありました。
マティスは神経質で心配性な気質でありましたが、そのマイナス面はうまく隠されました。



独自のスタイルの絵画の中に、その障害となるマイナス面を、うまく昇華させました。マティスは、絵画を描くことで、神経質な気分を落ち着かせていったそうです。
マティスは「野獣派の王」として有名になりました。野獣派ってどんな画かわかりませんが、この紳士的で、知的な画家にとって、野獣派という言葉自体、不似合いであります。

上の絵、奥様だそうです。


中は撮影禁止なので、幾つかはウェブから紹介させていただきました。


美術館の前にかわいい花?が咲いておりました。
葉からするとあじさいだと思いますが。








Posted at 2010/10/14 19:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

今月末はあわいち!

ツールドのとで130kmを走破した勢いで、

こんなイベントにエントリーしてしまいました。
写真は自転車界では有名な絹代さんとシルベストサイクルの方々。
今年が第1回らしいです。

コースはその名のとおり、淡路島1週の150km


島の南に結構な山が4つ。
平均11° 最大15° ってのが経験したことのない過酷な坂になるでしょう。

「あっちゃんかっこいい!」で有名なオリエンタルラジオの中田さんも出るらしい。


激坂は気になるところでしたが、

ツールデフランドルの1場面ですが、右の選手、自転車を押していらっしゃいます。
無理せず、押すことにします!


自転車はツール仕様なのですが(^^;)




Posted at 2010/10/13 22:29:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

フランス旅日記Ⅱ⑨(ヴィルフランシュ)

さて、ニースも早くも最終日
朝はカミナリと豪雨で目が覚めました。

ニース滞在中の晴れ間は期待できなくなりました。。。
ホテルの窓を開けると

雨は止んでいましたが、厚い雲。
でも、とっても幻想的で綺麗でした。

コートダジュール空港あたりは洪水となり、渋滞激しく、観光ガイドさんの車も遅れると連絡が入りました。
朝食を食べている間に雨はやみ、少し太陽の光もさしてきました。

本日の午前中はヴィルフランシュ。
ニースとモナコの間にある街です。

ビルゲイツやU2の別荘がある世界有数の別荘地。

巨大な豪華客船も立ち寄る世界のリゾート。

乗ってみたいですね〜


どこを撮っても画になるのがヨーロッパですね。

洗濯ものも

画になります。


空が青くなってきた(^^)


晩年はこんなところで暮らしたいです。


晴れたらこんな船で釣りに出て、

釣れないで、魚を買う。。。


三菱の電気自動車がこの辺で多分コマーシャル撮影をしていました。
見たことあるような風景なんだけど、実際雑誌やCMとかで使われているんでしょう。


もうすぐ日本でもCMが流れるのでしょうね。


もう少し海が青いといいのですが。

ニースへの帰り道にニースが綺麗に見える展望台によりました。

平和の象徴、鳩のつがいが出迎えてくれました。
同僚はこれを、靴がそろえてあるように見えたそうです。。。

「天使の羽」と呼ばれるニースの海岸線。

うっと〜りしました〜♪










Posted at 2010/10/12 21:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

限定モデルにどうして弱いんでしょ

「限定」とか「記念モデル」とかに弱いんですよね。
業者の作戦にまんまとハマっている気がするけど、満足感はあるので、よしとします!

今回は箱も開けず、放置していた限定モデルについて。

ふと開けてみたくなりました。

30周年記念モデルです。

もう30年も前かぁ。。。

その当時はファミコンもなく、毎日がプラモ、いやガンプラでした。

300円で変えた1/144スケール。700円で買えた1/72スケール。
誕生日とか特別な日にしか買って貰えなかった1/60モデル。

この30周年記念モデルは1/48です!

接着剤とかが面倒だなと思いきや、

ニッパーとかまでいらないと。。


塗装済み!

至れリつくせりです。

時間かけて味わって作ります。

今日、少しだけ造りました。

完成したら、またUPしますね。


Posted at 2010/10/11 20:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

自動車メーカーの自転車

某大手スーパーとか量販店に自動車の名前が入った自転車が沢山売られていますね。
ハマーとか、ランドローバーとか。。。
名前の使用権だけ買って、自転車につけているのでしょうが、まじめに自動車メーカーが造っている本物も各メーカーからいろいろ出ています。見分けがつかないのがこれまででしたが、最近は着いているパーツなどである程度分かるようになってきました。

有名どころから行ってみると、BMWからですかね。
BMWの「B」はバイエルン地方のBですが、ここで自転車も造られているそうです。

BMWはオートバイも造っているので、2輪はおてのものでしょうが、値段が高いですね。

MTBも造っているようです。

乗りやすそうで、一見BMWって分からないところもいいです。

更に、これは本気で欲しいモデルですが、「M」モデル

今年発売らしいのですが、台数限定。
なかなか手に入らないでしょうね。
「M」マークが光ります。
自分が買ったら、頻拍型(高回転)に自分を鍛える必要があります(爆)

続いてはメルセデス。

マウンテンバイクが多いですね。
値段は調べておりませんが、30諭吉以上はしそうです。
でも、本格的な自転車メーカーもこんな値段でしょうね。

続いてフェラーリ。
フェラーリはイタリアにあるコルナゴとコラボしてダブルネームで自転車をだしています。
その名もコルナゴフェラーリ。

カーボンホイールモデルのお値段170諭吉以上!
フェラーリオーナーしか持てません、こんなの。

マウンテンバイクは数年前に100諭吉モデルがでましたが、
昨年でたモデルはダブルサスペンションでも40諭吉弱。

コルナゴってところがおしゃれです。

プジョーは昔から自転車メーカーでもあるようですね。


日本に目を向けてみると、

スバルからこんなん出てます。
「555」とか入れたいですね。

トヨタからは

これは安そうな感じ。。。

調べていたらこんな自転車もありました。
自動車メーカーからではなさそうですが、

一見普通のミニベロですが、よく見てみると

前にもチェーンが。。。
そう2WDです。自転車のAWDですね!(爆)

自転車っておもしろい。





Posted at 2010/10/10 13:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation