• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2010年10月09日 イイね!

週間天気予報

10月10日は体育の日でしたよね。今の制度が始まる前は。
体育の日は東京オリンピックの開会日の日だそうですね。
晴れの特異日だからだそうです。
この連休も「晴れだろう」の予想のもと晴れたらトレーラを出動させる予定でした。
1週間前からの予報ではすでに雨の予報。
トレーラは断念しましたが、雨の合間の曇りで路面が乾いていたら自転車でも乗ろうと考えていました。
昨日の予報でも今日は乗れるはずでしたが、今日になったらずっと雨の予報。
週間天気予報や普通の天気予報も、「降水確率」と一緒に「的中確率」ってのを出してみたらどうでしょう。今日は仕事ですが、連休何をしようかな。
Posted at 2010/10/09 09:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月06日 イイね!

フランス旅日記Ⅱ⑧(サン・ポール・ド・ヴァンス)

ロザリオ教会も山の上にあるのですが、一旦降りて向かい側の山あたりにサンポールという城壁の町があります。トイレの洗剤ではありません(滝汗)。

起源は9世紀頃で、城壁が現れたのは14世紀。南北に長い町です。

サンポールの町のような中世からの城壁ある古い町を 鷲の巣村と言うそうです。

迷路のような路地には、昔から受け継がれた佇まいが残されています。
目抜き通りの路地は 観光客ウェルカム状態なおみやげ屋さんとレストランが並んだ道。

ここもディズニーシーの元になっているのでしょうかね。

でも、自然な感じがよいです。


さらに細い路地に一歩入っていくと静かになっていきます。
いい雰囲気です。

この町の光に惹きつけられた芸術家たちは多数います。その中のひとりにシャガールがいます。
この町の光を愛した、マルク・シャガール。

1966年 この町にシャガール79歳が隣町のヴァンスから引っ越してきました。
この地で新しい伴侶、ユダヤ系ロシア人女性のヴァヴァと共に暮らし始めます。
サンポールの町に降り注ぐの光の光景を 「最も美しい光」 と讃えています。

晩年のシャガールは多くの大作に取り組み、精力的な活動を続けました。

1985年シャガールがサン・ポールで死去。97歳でした。
サンポールの南はずれにある共同墓地に、マルク・シャガールの墓があります。

とっても気に入っていたのですね。
この土地を。

心があらわれた感じがしました。

普通の民家でも画になります。
芸術家になった気分。

城壁のなかで昔からある伝統的な遊び。
いい大人が熱中しておりました。

2人で組になって、鉄球を投げて最終的に的に近い方が勝ち。
何処かで見たことのあるスポーツ。
そう、このゲームがカーリングの元になっているそうですよ!

Posted at 2010/10/06 22:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月04日 イイね!

V60

最近の車は同じ車種でもどんどん大きくなっていますね。

V70も今の型だと現在の立体駐車場には入りません。
次もvolvoだと、V50あたりになるのかなぁ、ちと小さくて、トレーラーは無理かなぁとかいろいろ考えていたら、こんなん出てました。てか、今秋ヨーロッパで発売されるらしい。



結構イケてます。



リアビューも素敵!



お金貯めないと。。。←こればっか


Posted at 2010/10/04 23:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月03日 イイね!

隣町まで

本日は小松基地航空祭でした。
10万人のご来場。
飛行機好きにはたまりませんが、いざ基地の町に住みだすと、騒音には耐えられません。。
戦闘機は好きなのですが、普段から見ていると、あまりワクワクしませんでした。

ので、今日もこぎこぎ〜

今日のコースは

隣の市まで
ざっと50キロ、2時間ちょい
航空祭の横を通りながら、しっかり飛行機はみました。

高低差は150mってとこでしたが、10°の坂がありました。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、

先日ZIPP303を装着(クリンチャーですが)
コンタドール仕様となりました!
Posted at 2010/10/03 23:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月02日 イイね!

ヒルクライム

自転車で坂を上る場合、常に力をかけていないと登れません。
平地で言うと、常に加速し続けている状態です。

先日のツールドのとでも200m級の峠が2カ所あり、1カ所では降りて自転車を押して上りました。
自転車に乗りながらコケてしまうことを「落車」と言いますが、降りてしまうことを「降車」と言うそうです。

健康の為に始めた自転車ですが、「降車」はやはり、ロード乗りとしては恥ずかしい。

上り坂は訓練しないと鍛えられないことが分かったので、少し訓練することにしました。

本日のコースは全長は40kmですが、高低差300m
ツールドのとの峠よりキツい
午前は仕事だったので、午後から行ってきました。

地図から分かるように目指すはスキー場です。

本日よりニューアイテムを装着。

そう、勾配計です。
もがいているときはさすがに写真撮影は出来ませんが、GPSからも分かるように、スキー場に近づくほど勾配がきつくなっております。

残り数百メートルまでは降車しないでもがきがんばりましたが、あと一歩で降車。。。

でもスキー場の駐車場までなんとか辿り着きました。


スキー場の上の斜面に「大杉」って書いてあるの見えますかね。

往復1時間50分。
距離は40kmでした。

最大勾配は11°ってとこでしょうか。
もっとあったかも←見てる余裕がない。。


Posted at 2010/10/02 15:55:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation