• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸川モータースのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

ツクツク筑波。。

ツクツク筑波。。どうも。上司からの誘いはかなりの高確率で断ります。
江戸川です。。
「や、ちょっと今日用事あるんでー」みたいな。。

さてさて、そんなノリの悪い僕ですが、先日エスダブ乗りのだいだぶさん(エスダブ乗りのだいだぶさんて書きたいだけですw)からお誘いを受け、本日生まれて初めて筑波サーキットコース1000。いわゆる『TC1000』を走ってまいりました。
…ちなみに今日の夕飯の味噌汁の具は海苔でしたけどね。。

参加したのはトヨタ車限定のタイムアタックイベントと併催の走行会。
なんでも台数に空きがあるとのことで当日エントリーさせてもらったわけです♪

放り込まれたクラスがちょっと窮屈な気もしましたが、
TC1000は全体的に走りやすく、サーキット初心者の僕でも躊躇せずに
アクセルを踏んでいけるのでかなり楽しめました^^

で、この日はひっそりと42秒台を狙ったりしちゃってたんですが、
結局は2ヒート目の43.206がベスト…orz
その後は、フロントタイヤが終わり、3速も入らなくなり…
タイムは下がる一方でございました…
走りやすいからといってそう簡単にタイムって出るもんじゃないですね^^;

とまぁ、終わりかけのフロントタイヤにとどめを刺すにはなかなか楽しい1日でした!
お誘いくださっただいだぶさんありがとうございます^^
またご一緒したいですね!


追伸:5/9のI heart HONDA、ドリームクラスと思いきやスピリットクラスで走れるっぽいです。喜び勇んでニュータイヤをゲットしてしまいました^^



Posted at 2009/04/26 21:58:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

ニコニコ日光。。

ニコニコ日光。。どうも。
思いついたダジャレは口に出さずに居られません。
江戸川です。。

さてさて、昨日は午前中会社で開かれた会合に出席し(ほとんど寝てたけど…)午後からはお昼を食べに日光サーキットへ♪

シビックにはETC車載器付けてないけど、もちろんフルに高速使って行きましたよ^^ETC特別割引に有り付こうとする人々を尻目に僕は堂々と一般ゲートで現金払い。「カネあるんでー!」(嘘ですすいません。。)

とまぁ冗談はさておき、日光に着くなり僕的テッパンメニューのからあげ丼で腹ごしらえし、たまたまヘルメットなんか持ってたもんだからちょこっと走っていくことにしました(笑)

そんなわけで1本目。
2ヶ月ぶりのサーキットだったせいか走り方忘れまくりです。。
6コーナー立ち上がった後3速に入れるの忘れてレブって焦ってヒールアンドトーでシフトアップしちゃうぐらい忘れまくりです。。
でもでも、そんなナメくさった走り方なのにタイムはほぼ自己ベスト^^;
それもそのはず、新たに入れたCRaftAオリジナル車高調『GRAVITY FORCE』がGRAVITYしまくりなんですもの!!

…って『GRAVITY』の意味がイマイチよくわかってなかったりするんですが、
とにかくタイヤが路面を喰ってくれるようになりましたね!!

ってことで、「もう少しちゃんと走ったらタイムが出ちゃうんじゃない?」
なんて色気を出し、ちょっと減衰なんかをいじっちゃったりしながら2本目。
途中クルマと人間のクーリングをこまめに挟みながら迎えたヒートの終盤戦。
出ました。42.786(笑)
もう何周かさせてもらってたらもうちょい伸びたであろう感じでしたが、
取りあえず、自己ベスト更新で嬉しくてニコニコしながら帰ってこれたのは良かったです^^;

やっぱ楽しいわサーキットって。


追伸:5月9日のI heart HONDAにお祭り気分で参加予定です。
初心者なんでドリームクラスでの参加ですが、当日行かれる方宜しくお願い致します。。
Posted at 2009/04/19 21:21:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

ヘルシーマウンテン。。

ヘルシーマウンテン。。どうも。停める場所がここしか空いてませんでした。
江戸川です。。

さてさて、そんなわけで今年もこのお山の季節がやってまいりました!
Mt.筑波山!!

夜の峠の殺伐とした雰囲気も好きですが、やっぱりこのお山は朝に限ります^^
休日の朝早起きをして散歩がてら出かけるっていうあの健康的な感覚がたまりません。。


ところで、この日は足を一新して以来初めての筑波山、どんなものか楽しみだったわけですが、
いざ、いつものコースを走ってみると前に使っていた足との違いは歴然!
こんなふざけた車高でもどっしりとした接地感があるし、実際タイヤが鳴かない鳴かない^^;

おかげで恐怖感20%OFFな感じでコーナーに入っていけます!
しかも、旋回中は車が曲がろうとしてくれる感じで自分が上手くなったんじゃないかと錯覚するほど…(笑)
相当楽しいです!これ。


と、このお山の早朝散歩はまだまだ止められそうにありません。。
Posted at 2009/04/05 14:55:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

素材の良さを活かしました。。

素材の良さを活かしました。。どうも。江戸川です。。

さてさて、コンパウンドで小傷消しに励んだせいか最近愛着湧きまくりなMPVにゴキゲンなパーツが装着されました♪

これを投入するのは金額的にももうしばらく後になるだろうと思っていたのですが、我慢できなくてつい…^^;
…で、付けてみた感じですが、、

見た目の素材感が存在感を示してます。
とりあえず調整範囲は目一杯な感じです。
左側が思いのほかデカく見えます。
正直見づらいです。
でも日本語に訳すとちょっと間抜けなあの文章も見えます。。

取りあえずそんな感じです^^
Posted at 2009/03/29 22:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

滝博士のハイテク講座。。

滝博士のハイテク講座。。どうも。永遠のマニヤ少年江戸川です。。
田宮RCカーグランプリは録画してまで見てました。。

さてさて、、先日うちの嫁と二人の娘に一足遅いホワイトデーのプレゼントを買ってやろうと近所の巨大ショッピングモールを訪れた時のこと。
とある雑貨屋でこんなものを発見し思わず購入^^;


田宮ワイルドミニ4駆シリーズ№3
『ランチボックスJr.』!

ワイルドミニ4駆自体には懐かしさを感じつつもさほど驚きはないのですが、
ダッヂ・バンのモンスタートラック仕様をモチーフにした
ランチボックスのファニーさ具合にやられてしまいました(笑)

そんなわけで、家族へのプレゼントを買うことなどすっかり忘れ
帰宅すると同時に組み立て開始。
ものの数分で組み上がったものの、ここで新たな物欲が…


物欲①:トラッキンミニ4駆が欲しい!
そう、あまりの不人気ゆえに『サニーシャトル』と『ジョリージョーカー』の
2種類で終了してしまった幻のシリーズ。
名前こそいまひとつですが、ローダウンしたピックアップトラックスタイルのミニ4駆という
かなりファンキーな商品でした^^
で、このトラッキンミニ4駆のシャーシにランチボックスのボディを載っけて
ローダウン版ランチボックスを作ってみたいっていう。。
ただそれだけなんですけどね…(笑)

物欲②:ラジコン版ランチボックスが欲しい!
そう、ミニ4駆版の『ランチボックスJr.』はあくまでもJr、ジュニアであって
本家本元はラジコンの方。
ラジコン版はグリルもちゃんとメッキパーツが使われてたりしてよりリアルな造りだし、
なんとヘッドライトまで点灯できちゃう!
ミニ4駆版とは比にならないファニーっぷり(笑)…欲しい!

…とまぁ、そんな感じでこんな感じのPV貼っておきますw









どうでもいいことなんですけど、ジャッキアップしてもタイヤが被ってます(笑)最高!

Posted at 2009/03/27 21:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

シビック(EG6)でサーキットを走っております。 たまにふらっと早朝のお山にも行ったりするので、見かけたら遊んでください^^ あと、MPVにも乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRaftA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/18 04:52:14
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族用のMPVです。。 LW型の前期、ずんぐりと大柄でどことなくアメリカンなところが気に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
古いし、何かと手間のかかる車ですが手放せません。。 少し前まではファミリーカーとして活躍 ...
その他 その他 その他 その他
嫁さんの通勤用チャリ。名前こそコルナゴですが、製造は、台湾のジャイアント。見た目がオシャ ...
その他 その他 その他 その他
コンビニへの買い物から通勤、ツーリングまでオールマイティに使ってます。 通勤用にするには ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation