• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みねるばのブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

CDDBまたまたVerUP

CDDBまたまたVerUPひさびさに前出の三菱電機HPに行ってみたら、なんとCDDBのバージョンがまたまた上がっていました。

で、我が愛車のシャモニーにてCDDB更新にチャレンジ。

一回やっているのであっさり更新終了。その間約5~6分。この数分間は待っていると結構長い!。進捗状況を示すゲージは出てきますが、途中「やばいかな…」と思わせてしまう長さでもあります(笑)

写真をごらんのとおり0703-1949(たぶん今年の6月頃のデータ)に更新されました。最新、、、とまではいきませんが、とりあえず更新完了です。

「そんなに新しいCDを聴くんかいな」と言われそうですが、別にそういうわけではありません。単なる新しもん好きなんで、使う使わないは別にして更新しないと気が済まないんです。

というわけで、前にも書きましたが、やってみる方はくれぐれも自己責任でお願いします。純正のCDDBバージョンは未だに1606です。
Posted at 2008/09/14 13:46:16 | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2008年09月13日 イイね!

純正ヘビーデューティーキャリア取り付け

純正ヘビーデューティーキャリア取り付け半年ほど更新していませんでした(^^;

ヘビーデューティーキャリアを取り付けてみました。といってもディーラーさん任せですが…。
まぁこんな感じです。

写真は4枚を合成しましたが、下手ですね…

今頃書いていますが、取り付けたのは実は夏ボもらったあとです。7月下旬ですね。
家族旅行に間に合わせたかったもんで…

風切り音は思ったほどではありませんが、取り付け前に比べるとありますねー。
ぴゅ~ぴゅ~(びゅ~びゅ~かな)って感じですが、私はさほど気になりませんでした。気にすれば気になっちゃうかも…
高速走行でも別に車内の会話ができないほどではは無いです。

使ってみて思ったのは、私見ですが、リアラダーが欲しいです。パジェロの時は、リアゲート開けて荷台に乗って荷物の積み降ろしができましたが、デリカはご存じの通り×です。要するに、タイヤに乗ってサイドからか、脚立とかを使わないと円滑な積み卸しはできません。
「リアラダーなくてこんな積み降ろし方法があるよ~」って方は教えてください。現状では私はたぶん冬ボでリアラダー付けます。

旅行に行くときいつも思うのですが、7人乗りを謳うのであれば7人分の荷物も載せられるようにしてほしい…っていつも思う。その考え方でいくと、D:5も5人乗りかなぁ、、、いや4人乗りか。

社外品でかっちょええの出ないかなぁ

そういえば、この家族旅行でちょびっと驚いたことが・・・
このとき千葉の館山に海水浴に行ったのですが、2007年度版の純正HDDナビでは館山道がまだつなかがっていないんですね。思わず途中で降りそうになってしまいました。
買って半年で地図更新するのもシャクだしなぁ
2007年度版といいながら、地図は部分的にかなぁ~り古いですな。
Posted at 2008/09/14 14:22:50 | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2008年03月17日 イイね!

Gracenote CDDB さらにVerUP!

写真撮るの忘れた…(;_;)

Gracenote CDDBを頼りにWebを漁っていると、なんと三菱電機のHPに三菱車に使えそうなCDDBアップデーターがあるとのこと。

さっそくDLし展開してみると、タイムスタンプは07/11/12でバージョンは1670とのこと。ファイル構成も三菱自動車HPから落としたVer1606と似ている。これは使えるかも!

ってことで、2008年3月2日納車のデリカD:5シャモニー純正のMMCSに適用してみました。結果は、全く問題なくCDDBバージョンが1670に更新されました。INFO画面での確認で、中身が本当に新しくなっているかは不明(笑)
HPによると、収録データは「2007年10月上旬まで」とのことでした。

Gracenoteのバージョンは他メーカーではは「2008年2月分まで収録」のデータが差分という形で提供されているのもあるようです。
もっとがんばってください > 三菱(自動車・電機)さん


でも、三菱自動車純正ではないのとーぜんのことながら動作保証はされておりません。やってみる方はくれぐれも自己責任でお願いします。
Posted at 2008/03/17 22:25:29 | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2008年03月16日 イイね!

Music Server

Music Server3月2日に納車されたというのに、マニュアルを読んだりボンネットを開けたりしたのはなんと2週間も経ってからでした。
午後から時間が空いたので、妻から再三再四言われていた「音楽をちゃんと聴けるようにしろ!」というミッションを敢行すべく、TSUTAYAに走り、これもミッション通り、嵐のCDをゲット。

最新のシングルCDにもかかわらず、挿入するやいなやCDタイトルやアーティスト名をハードディスク内より取得完了。「なかなかかしこいぢゃん」と思ったのもつかの間、嵐のStep and Goなのに、表示されてるタイトルはSMAPの「しようよ」…友人のアルファードはFM多重放送の電波を使ってCDタイトルをほぼ100%取得してくるのになぁ…

そこでっ!


かねてから気になっていたMMCSのCDDB情報更新を試みました。
三菱自動車のCD楽曲データダウンロードページから60MB程度のデータをDLし、HPにかかれている手順に従い、「GracenoteCDDB更新中」のゲージが表示され約4~5分で更新完了。
チョ~カンタンです。
でもアップデートファイルのタイムスタンプは2007/08/20でしたので、それほど最新!ってほどではないんですね。

CDDBデータバージョンは「0703-000」だったのが「0703-1606」に更新されました。でも嵐がSMAPなのは依然変わらず。

最後の手段で携帯をiodataのFOMA用アダプタNVFM/MM経由でインターネットに接続しめでたく一瞬で情報取得完了。せっかくインターネットに接続できるんだから、楽曲データベースも更新してくれればいいのに。

ところで、MMCSの通信設定のDoCoMoの欄にあるmoperaとmopera pocketってどー違うんでしょ??
Posted at 2008/03/16 18:21:07 | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2008年02月17日 イイね!

祝!予約

かねてから交渉中だったデリカD:5シャモニー7人乗りをめでたく契約しました!
乗っていたV6-3500cc、E-V45W、15年、17万8千キロ走行のパジェロは30万円で引き取られることに…。でも、このパジェロは15年間ノートラブルです。現在も若干のオイル上がり(下がりかも…)があるものの、エンジンは絶好調です。とってももったいないのですが、自動車税の増額やオイル上がりへの不安、乗車人数の増加でやむなく手放すことに。

納車は3/2の予定で~す。
Posted at 2008/02/28 09:31:10 | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 http://cvw.jp/b/361434/47878586/
何シテル?   08/04 11:32
50オーバーのおじさんライダー&オフローダーです。今までXL250BAJAとパジェロでオフロードを楽しんでいました。最近のさまざまな(自分の)諸事情の変化で2輪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグを交換しよう! 20241006 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:14:34
[BMW R1250GS] エアーフィルターを交換しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 11:41:43
スロットルボディ清掃(バイク屋さんにて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 09:52:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初代D:5は2008年2月に契約、3月納車でした。 今回、2代目D:5は8人乗りCHAM ...
BMW R1250GS GS (BMW R1250GS)
アフリカツインからR1250GSに乗り換えました。キャンプツーリングが好きで、思い付きで ...
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
2016モデルのシルバーDCTです。 SD01バラデロからの乗り換えです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation