2017年09月28日
Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:バックカメラ変換 RCH013H
Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:金額、綺麗さ。
今もつけてますが、あまりにも映像が汚くて仕方ないので、当たったら嬉しいなぁー?なんて…
一生懸命レビューします!
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 20:21:29 | | タイアップ企画用
2017年09月18日
当たったのは8月の本当に後半でした。
が、今の今まで車に使うタイミングがなく。。。
今日はがっつり洗ったろうと思い、使ってみました。
ので、簡単にレビューをしてみたいと思います。
まず、ホントに綺麗なかっこいい箱に入ったコーティング剤・・・・
しかもタオルが3つも入っててなんて親切なんだ・・・・♪
そんな印象。
で、今回は
●ポリマーコーティングTSUYA 80ml
●脱脂シャンプーDS 80ml
が当たったので、まずは脱脂シャンプーから使ってみることに。
このシャンプーはバケツに水をためて薄めて使うタイプではなく、
直にスプレーで出してシャンプーしていくタイプです。
泡立ちはいいのですが、一つ俺が思うのはやっぱり、毎回毎回スポンジを洗いながらシャンプーしたいなと・・・・
というのも、俺の車止めている場所は、鉄粉+砂という最悪なコンディションなので、
鉄粉はもちろん鉄粉クリーナで落としてますが、砂は水で流しても流しきれないものもあるので、
そうなるとやっぱりスポンジでボディーを洗った際にはすぐ濯ぎたくなるんだなぁ・・・これが。。
黒ボディーとなると即傷へとつながるので。。
で、シャンプーで洗った後はコーティングです。
このコーティング剤は、液体をスポンジにつけてボディーへ塗布。
乾いた段階でふき取るというタイプの物です。
最初はあー乾かしてまたふき取るのか・・・って思いましたが、案外簡単でした。
ぴっかぴかになりましたねー。
今度の雨降りが楽しみで、超撥水が見てみたくて仕方ないです。
ただ、こちらもケチをつけるのであれば、液体をスポンジにつけて塗布する際に、
容器から液体が漏れるという・・・・俺の使い方が悪いのかもしれませんが、
使っているうちに自分の指についちゃってもったいない!!(もらったやつなのに。笑)
と拭って使ってました。笑
あとは撥水がどれぐらいもつか?でしょうか。
このヘビーな環境でどれだけもつかまた思い出した際に書きたいと思います。
最後になりましたが、モニターキャンペーンに当てて頂いた、ケイディ株式会社様、ありがとうございました。
Posted at 2017/09/18 21:20:44 | | 日記
2017年08月28日
先回ウーハーを取り付けたことは書きましたが・・・・
どうも、アイドリングストップが少し長めのが入ると、一瞬音が飛ぶんですよね。
電圧低下が問題なんでしょうが・・・・
バッ直で取っているのにこうなっちゃうってどうしたらいいんでしょうか。。。
接続としては、バッテリー→車内→サブウーハー
↓→アンプ
という感じで取ってます。
まずそもそも、アイスト搭載の車はバッ直がダメとかもネットでは出てました。。。
うーん。。。。
一番簡単なのは、ECON OFFしてしまえばなんてことないんですが。
じゃなくて、ふつーに、アイストしても大丈夫にならんのでしょうか?
リレー組んでなんとかなるとか・・・ないのかな?ネットでいろいろ今も探してますが。。。
あと、エンジン切るときに「ぼっ」って音が鳴るんですよね。
どうも、調べていると「ポップノイズ」というらしいですが、これが出てるとまずいんでしょうか??
別に鳴ってるだけでなんともなきゃほっときたいんですが。。。
なんか、リモートコントロールをACC接続にしてると鳴るとか鳴らんとか、
でも、リモートに刺さってるんですよね。
わからん。。。あとは、なんか遅延させるよくわからん装置?をつけると直るとか。。
難しすぎてさっぱりピーマンです。
誰か教えてください。汗
Posted at 2017/08/28 20:30:09 | | 日記
2017年08月26日
久々の日記です。
まぁいつも俺の勝手な独り言みたいなことばっかりなのであれですが。。。
今日はサブウーファーをつけてました。
久々にオーディオ周りばらして、
あーそういやアンプの電源の取り回しとか変えたいなーって思ってたので、
全部やり直しました。
というか、時間もあるし、バッ直引くか!
ってことでバッ直も引くことに。
午前中からやってて、終わったの4時ぐらいかな・・・
試しに音を出してみると、いつもと全く違う音が鳴るではありませんか。
今まではオーディオ裏で常時を取って、スピーカー線も電源線も一緒に束ねちゃって
なんか変な音が鳴ってたんですが、
今は別の音が鳴ってます。。。
あーやっぱり車弄りって楽しいなぁ・・・・
きっとオーディオやってる人からしたら当たり前の話なんでしょうね。。
さぁ、またゆっくり音の調整しよっかなー・・・。
Posted at 2017/08/26 18:35:11 | | 日記
2017年08月25日
Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:
事故があった時の、自己防衛。あとは、違反してないのに違反切符を切る輩がいると聞いたから。
Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:
すぐ壊れないこと。今使ってるYが調子悪いことがあるので、腹立ってます。
あとは、ナンバープレート、トラックの横の数字等はっきり見たい。今のYは見難い…
あとは…駐車中にも監視させたい。
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 12:26:00 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用