待ちに待った開幕戦の筑波
昨年はBOXSTER&CAYMANクラスでしたが、今年から3.2はGT5と明記してあり、事務局にも問い合わせたらGT5で、とのことなのでそちらで参加です。
前回走行会後にハブベアリング交換してもらってたりパワステオイル漏れしたりしてて前日まで油脂類交換とかの準備してました。目指すは4秒台!
で、当日
ドラミ中、なんか外が騒がしいと思ったらオイル処理
予選は赤旗×2でまたオイル?冷却水出る‥
とカオスすぎて車載カメラは待機時間でバッテリー切れで取れておらず、走りもベスト更新どころかなんとか5秒台、クラス4番手で終了
決勝はスタートでクラス3番手に立ち、クラストップ2台の間に空冷挟んで自分でしばらく周回。
7周目ぐらいに2速が1コーナー、2ヘアで入らなくなり(その後問題なし、ただのシフトミス?)で引き離されクラス3位で終了
GT5で戦うには予選で4秒前半、決勝5秒ラップぐらいが必要だなぁー
まあでも今日オイル出てたから4秒はなかなかキツイよなぁとか思って後日ロガー見てベストと比べてみたら

2ヘアまではベストの1:05.3とほぼかわらず
(なんなら予選のが若干早い)
ダンロップ〜80Rはおがくずもあり、前回の方が早く、2ヘア手前でほぼ横並び

2ヘアの立ち上がりで離されてる
これ2ヘア上手く処理してたらベスト更新だったんじゃ‥
まあでも楽しかったです。一応表彰台だし、次回なんとか勝つために策を考えて頑張ります
Posted at 2024/03/21 19:55:33 | |
トラックバック(0)