• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

雪山ではチェーン必携!!

雪山ではチェーン必携!! どうです?雪練したくなる写真ですか~♪



先週の日曜日にスキーに行ってきましたが
ま~、スキー場の手前の凍結路ですごい事になってました。

スタッドレスを履いただけの車が
凍結した上り坂で スリップし続けているのに
意地で頑張って進もうとしておりました。( ̄∇ ̄;
しかも、かなり渋滞作っちゃってましたし・・・。


雪道の経験が浅いのは分かるけど
ダメならダメでバックするなり他の手段を考えましょうよ・・・(--;
と、セッキーは思うのですが、
慣れてない人は パニくって 何も考えられないんでしょうかねぇ?

それに スタッドレス履いてたって
凍結した上り坂は 登れませんよ~!
スタッドレスは万能じゃないんですからね~!!
特に2輪駆動車はチェーンを持ってってくださいね~!!!

僕はスタッドレス履いてても滑る事は経験してたので
その現場から すこし手前で 金属チェーンを巻いてましたよ。


なんででしょうね。
たとえばスタッドレスを買ったお店で忠告してくれれば
こんな事には ならなかったはずですよね~?
販売店では こうゆうことは教えてくれないんかなぁ~?

「スタックするな」と言いたいんじゃないんですが
スタックしたらどうするか。とか
スタックしてもいいように準備しておく。とかはやって欲しいものです。


まぁ、そんな偉そうな事を言ってるセッキーは
スタックしてる車は 救助しに行かなかったんですがね・・・(^^;
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2010/01/10 23:33:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 0:06
はいっ!先生っ!
弐號機を雪練仕様にしたと同時に
チェーンとスコップと牽引ロープ積みました(笑)
出来るなら古毛布も積みたいんですが
いつのまにか捨てちゃった( ̄▽ ̄;

セッキーさんにたまに雪が降っちゃった
東京圏の無様さを見せてあげたいです(爆)
「どうにかなる」レベルが判ってない人が
かなり多くいますから(^ω^;)
「どうにかする」技術が無い人も、、、、、
コメントへの返答
2010年1月11日 8:54
だはっ♪先生だなんて~(@´∀`@)

いやいや、僕は滑るのがコワイっすから
先生なんてもんじゃないナイです。

古毛布は お手軽だけど効果的なアイテムですよね~。
榛名湖畔で凍結路面にハマって出られなくなった時
タオルが1枚あったんですよ。
フロントタイヤの下に ちょっとだけ滑り込ませて
ゆっくり前進したら脱出出来ました。
今でもスキーに行く時に 持ってってます。

東京圏の無様さですか・・・?
まるで生まれたての馬のように
もんどりうってるんでしょうか・・・?
って、そんなに微笑ましい状況じゃないですね(^^;
2010年1月11日 7:54
粒子入りだとけっこう登れますよぉ~
つうか、ソレが売りだからいけないんだよね。
アイスバーンでもなんチャラって売るから。

スイフトじゃ助けに行かないほうが無難(^_^;)
こういうときは、
スーパー4駆2シーターの出動かなぁ~
荷台に人いっぱいのせて。。。
コメントへの返答
2010年1月11日 9:01
ミシュランのXアイスとかいう名前なので
アイス路面に強いのかなぁ~なんて思ってたら
スタッドレスなら ほとんど変わらないんですねぇ。
鵜呑みにしそうでしたよ~。
自分でブログに書いておきながら
人のこと言えませんなぁ~(´∀`;

どんなハイテク四駆よりも
やっぱりあれが最強ですよね。
田舎のライトウェイトオープン(荷台が)2シーターこと軽トラ♪
僕もスキー場の近所に住んでるんだったら
軽トラでスキー場に行ってみたいですわ。
2010年1月11日 10:19
北海道では、どんな道でもスタッドレスです。
坂道も、ちゃんと走れば登れますよ♪

どうしても、関東圏の人は雪道スキルが不足しがちです。
しかも、雪道に対する怖さを知らな過ぎ・・・。
過去に、雪道練習しに行ったときに助けたスキー客の車の台数いざ知らず・・・。

スイフトも十分に雪道強いですよ(^_-)-☆
練習ガンバ!!
コメントへの返答
2010年1月11日 22:47
先生っ!
やっぱり どさん子は雪道に強いでありますかっ!

雪道の怖さ、あるいは特異性は知らなすぎですね。
知られていないから、みんな過信してしまうんだと思うんですよね。
その結果が、高速道路での玉突き事故につながるんじゃないかと。
まぁ、僕も榛名で2回 滑るまではナメてましたよ・・・
スキルがないのは 仕方ないよね。
やっぱり経験つまないと 分からない事だしねぇ。

たっくん、エライッ!
感謝してる人がいっぱいいることでしょう!

が、ガンバって言われても~(´∇`;
チェーン履いて 榛名湖行って見ようかしら・・・?
2010年1月11日 23:13
道産子が雪に強い訳では無いと思います。

北国の人は、きちんと走れる&止まれるスピード、アクセルワークに慣れているだけです。

何でも、過信するとダメだと思いますよ~(笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 23:33
やっぱ、慣れってことですね。(^^
ペダルワークは ふんわりアクセル&ふんわりブレーキ
ステアリングは じわじわと切って行く感じかな?

そして 車両やスタッドレス自体には
雪道でもちゃんと走れる能力はあるってことですかね。

僕も榛名で滑った時は 過信してました・・・。
今では 雪道に行くときは
準備万端にして行くように心がけてます。

みんな、ビビリとか言わないでねっ!(>へ<)

プロフィール

「文句も言わず、ダダもこねず、ひた走ってくれるイイ相棒です。今年の7月で丸10年。ただいま22万キロ。」
何シテル?   10/28 20:03
クルマと写真と音楽をこよなく愛するスイスポ乗り しかしドラテクはショボイ・・・orz 群馬に生まれ 榛名山のふもとで育ちました。 ラリーが好きで 榛名山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DVD新作FSW攻略編発売開始【27APGカート体験、28広場など 急募】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 20:56:10
やっとこ筋肉痛も治まったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 14:21:35
お休みしたので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 07:37:23

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
僕が現在オーナーのクルマです。 @@@ 走行会 戦績 @@@ NUTEC SUPE ...
スズキ Kei スズキ Kei
僕が最初にオーナーになったクルマです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation