• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッキー@群馬のブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

群サイ フリー走行会レポ&インプレ2

もう1ヶ月も経ってしまったっ!( ̄∇ ̄;)

いるかどうかは分からないけど、
期待していたみなさま、ごめんなさい・・・m(__)m
なんて投げやりなっ!
だって、これを書いても、まだ書いてないことがあるのだ~!
ドラパレ那須でのドライビングレッスンと 峠アタック。。。
それではさっそく、群サイフリー走行会ネタ、行ってみよっ!!


5月9日(日)に群馬サイクルスポーツセンターで行われた
群サイ主催のフリー走行会、レポの続きです。

午前中は、仕事の疲れもあり 少しボ~ッとしていました・・・
しかし、午前でつかめた事は・・・

サスの特性は、やっぱり基本に忠実なドライビングをしなければ
速くスムーズに走ることは出来ないと再確認した。

タイヤは、初めてハイグリップラジアルを履いたので
その性能を十分に引き出せるレベルではないなぁ・・・
諦めにも似た気持ちもあったが、逆に十分に頼れるタイヤだとも思った。

コースレイアウトは 動画サイトで何度も見ていたので おおよそ頭に入っていたが
ギャップやカウントは現地で覚えるしかないので、その都度注意して走っていた。


さてっ! 午前に6本走って 昼メシ~♪
友人のたっくんは調子が悪く、昼まで仮眠していた。
だがしかしぃ~。昼メシのカレーは良く食べる~♪
寝たら調子良くなって来たみたいと言って、食欲も回復した様子。
僕もササッとカレーを食べて、午後の走行の準備をする。


午後は午前の逆走となります。
群サイのサイクルロードで言うところの逆走。
コントロールタワー前をスタート、峠アタックAコースを下って、
中央にある連絡道を通過、Bコースを上ってゴール。

それでは、ご覧下さいっ!
午後の走行5本目の動画です。




タイヤ ブリジストン POTENZA RE-11 205/50R15
タイヤ空気圧 温間 F 250kpa R 220kpa
外気温 15℃


ここでボンミス・・・。窓を少し開けて走ったため
ゴボゴボ・・・と風切り音が入っちゃいました・・・m(__)m

午前よりコーナーのテンポがイイらしく、前半はサクサクと曲がって行けました。
ただ、突っ込んでいっても、ブレーキングがワンパターンなので
結局スムーズに走れていませんね。
これは、後日にあったドライビングレッスンで指摘された事でもあります。

動画1分19秒の ややタコ踊りは、
前のコーナーでちゃんとスピード落とさなかったから。(^^;
「行けるかな~」って思ったけど、無理でした。
そのお陰で、あのコーナーの適正ラインが見えました。( ̄フ ̄)ニヤッ

不満を言うと、Bコース奥の登りヘアピン(動画2分25秒)で・・・
アクセル踏み込んでも、前に進まないっ!!
そりゃしょうがない・・・ LSD入ってないんだから・・・(^^;
LSD入れてないんなら、もうちょっと走行ラインを直線的に取れば良かったかな?

あとは、その先の 左ロングコーナーでも 踏み込めないんですわ。
なんかアンダーが強くて「外へ膨らむぅ~(>へ<;)」 ってな具合です。
やっぱ危ないクスリに手を出すしかないのかな・・・?(@ω@;)

それ以外は、ホント気持ちよく走れましたねぇ。
特に3速コーナーなんかは、純正サスと比べ物にならないくらい
安心して踏んでいけます。(当たり前か・・・)

午後の逆走は 路面のギャップやカウントで気を付ける所は少なく、
2本目の橋の前後を気を付けてあげれば ダイジョブでしょう。


そんなこんなでフリー走行会を終えました。
今回は、様子を見るためだったので、少ない本数であるけど
1本1本じっくり考えながら、思い出しながら走りました。
そして・・・ となりのたっくんを見ると・・・ 
完全に絶不調で閉店ガラガラ状態。(古ッ!

さて、片付けも終わり、4時ごろ群サイを二人で出発して
向かった先は、ボクの地元の温泉♪ v(^^
恒例になりつつある、温泉反省会w
ここでリフレッシュしながら、群サイ攻略作戦会議です。
そのお陰か、たっくんもすっかり元気になり、
お土産を買って帰路につきましたとさ。


これにて フリー走行会レポ&インプレ終了!!

次回は・・・ドライビングレッスンの予定だったけど
すっ飛ばして、峠アタックの動画を上げますっ!!
Posted at 2010/06/06 14:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスインプレッション | 日記
2010年05月23日 イイね!

群サイ フリー走行会レポ&インプレッション1

さて~。5月9日に行ってきました群馬サイクルスポーツセンターでの
フリー走行会の動画&サスインプレッションです~。

当日は、気温15℃、ときどき風が吹くような五月晴れ、絶好の峠日和でした。
しかし、友人のたっくんはというと、
ボクが走行準備をしてるときに、滑り込みセーフな到着。
朝から関越道アタックをしてきて 朝から随分な意気込みだなぁ。
あれ?でも元気なさそう・・・ 朝メシ抜きだとか、体調がすぐれない様子。

まぁ、ここらへんはご本人のブログで語ってくれる事でしょう。(^^;


さてボクは、この日がサスペンション、タイヤを新調して初めての本気走行。
峠アタックの下見もありますが
このクルマがどんな動きをするのか、慣れる事などが第一目的でした。

コースは、午前がサイクルロードで言うところの順走。
コントロールタワー前をスタート、峠アタックBコースを下って、
中央にある連絡道を通過、Aコースを上ってゴール。
午後はその逆走になります。


っさ、されでは午前の走行動画を2本どうぞ~。

午前走行5本目



午前走行6本目



タイヤ ブリジストン POTENZA RE-11 205/50R15
タイヤ空気圧 温間 F 250kpa R 220kpa
外気温 15℃


この爆音マフラー、アクセルのオンオフが良く分かるねぇ~。
お聞きの通り、ビビってアクセル開けてない所が結構あります(^^;

ライン取りも探りながら・・・
5本目はインカットして砂利巻き上げてるしね(笑

ブレーキは、グッと踏んで、少し抜いただけで
トラクションが抜けてしまう感じがありました。
う~ん、もうちょっとブレーキコントロールを丁寧にしなきゃかな~??

ステアリング操作はぁ・・・ダサイですなっ!


サスペンションについては
1本目の橋から連絡道への上り区間で
接地感が最も薄くなりました。
連絡道のところが左コーナーになっているので
加速しながら「う~!右に飛んでいきそう~!!」ってな感じ。
この時の速度はメーター読み130km/h(デジタルメーター記録で125km/h)
まぁ、これはいつものごとく、ドライバーの度胸ですかね・・・orz

それと、ギャップを越えて、リアが接地する瞬間に
ズルッ!っと一瞬滑ったんですよね。
それ以降は、怖かったんんで ちゃんと減速するようにしましたが。
これもリアの剛性不足なんかな~?


さて、後編では午後の走行動画をアップします。
Posted at 2010/05/23 16:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスインプレッション | 日記
2010年05月09日 イイね!

いろいろ分かった群サイフリー走行会

さっそくですが・・・

眠いです・・・orz


子供カッ!って感じっすよね。(^^;
さすがに今週は疲れました。

さて、そんなことはさておき。
今日の群サイ フリー走行会は
サスとタイヤを変えて 初めての本気走行でした。
そのため これがどんなものか確かめる事が一番の目的でした。
おかげさんで いろいろ分かりました。

1.やっぱり基本に忠実なドライビングをしないと
  走れないサスペンションなんだと 改めて実感しました。

  コーナー手前でブレーキングしてタイヤを縦に潰す。
  トラクションが掛かったら、スゥーとステアリングを切る。
  クルマが曲がりだしたら、アクセルを開ける。

  タイヤ任せだとか、ステアリングを切るだけのドライビングじゃ
  曲がらないだけじゃなく、滑る感じがしました。
  もう、そのおかげで 落ちるんじゃないかとビビリましたわw

2.これは確信ではなく上手く表現できませんが
  リアが・・・グニュッてなる・・・ような気がする・・・。
  確信できませんが、ノーマルショックと
  同じような動きをするんだと思う場面がありました。
  リアに横Gをかけた瞬間、
  変にねじれるというか沈み込む感じがありました。
  これは、リアの剛性不足かもしれませんね。


今日はこの辺にしておきましょう。眠いからw

動画も何本か撮ったので 後日アップします。
編集がメンドクサイ・・・
あう・・・ もうこんな時間、寝ましょうzzz
Posted at 2010/05/09 23:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サスインプレッション | 日記
2010年04月26日 イイね!

さぁ!楽しいドライブの始まりだよっ!

CSPでラリーショックを入れてもらって はや5週間。

その間に書いたサスインプレッションは2回のみ・・・(^フ^;

何も考えてないわけじゃないよんっ!
この5週間、いろいろ感じながら考えながら走ってましたよ。
少しずつ分かってきた気がしてきたので
ちょっとずつインプレしていきます。
まぁ、ちゃんとしたインプレなら“友人”が
しっかりと書いていましたので そっちの方が分かりやすいかな~。


1.コーナー切り込んでいってから、アクセル開けるタイミングが
  すっげー早く開けられる。

 『サス換えたんだから、当たり前ぢゃん』って言われればそれまでなんだけど~・・・。
 今までコーナリング中、パーシャルアクセルだった場面でも
 グイッと踏んでも しっかり加速するんだよね。
 しかもタイヤはスタッドレスですよ。

 コーナーリング中のアクセルを開けるタイミングも
 かなり早い段階で開けても、しっかり食ってくれるんですよ。
 今まで染み付いたタイミングを 改めなきゃだ。
 どこまでタイミングを詰められるか試してみよう。

2. 約ぬふわkm/h以降でステアインフョメーションが薄くなる?
 まず条件としては、タイヤはスタッドレス。
 長いストレートで下り坂の峠道。路面の起伏アリ。(出しちゃいましたw
 で、そのスピードまで出すと、急に浮き足立った感じになるんですねぇ。
 これ以上出すなってことかな???

 ちなみに昨日、高速に乗ったときも試したけど
 そのスピード以上出そうとすると、結構 緊張しますわ。
 これは人間の性能にもよるかもね。(^^;


さて、今日のインプレはここまで。
また次回のインプレをお楽しみに~♪
はて、誰か楽しみにしている人はおるのだろうか・・・?(^^;
Posted at 2010/04/27 00:23:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サスインプレッション | 日記
2010年03月21日 イイね!

やっぱり峠はイイナ~。

やっぱり峠はイイナ~。この日は 友人のたっくんと地元は榛名山、赤城山を
二人でドライブしてましたぁ~。

僕はというと、早く新しいサスを試したくてウズウズしてたワケです。(^^;

さあさあ、早速サスインプレッションと行きましょう。
とりあえず気付いた事を つらつらと書き連ねていきます。


●乗り心地に関して

荒れた路面では、今までよりもバウンド幅、リバウンド幅が少ない感じ。
コトコトコト・・・って感じです。
でも、シートのクッションが薄いこともありますが 
今までよりも腰が痛くなるのが早いかなぁと・・・。


●ステアリングインフォメーション

市街地の走行スピードですが、ステアリングから伝わる路面状況は
しっかりと伝わってきます。
しかし、大げさに反応してるとは思いません。
くぼみに入れば、グッと持って行かれますし
荒れた路面では、ブルブルっと来ます。
「あ~。今、こんな路面なんだ~」って ちゃんと伝わってきます。


●コーナリング

ヘアピンでも中速コーナーでも、コーナリング中、修正舵をあてても しっかりと反応してくる。
これは、どんな状況下でもコントロール化におけるという
ラリー脚の特長そのものだと体感できました。
「う~ん。なんともスゴイぞコリャ」と ただただ感心するばかりでした。

コーナーアプローチは「ギュー、タンッ!」が鉄則かなぁ~って感じ始めました。
ロータス松本さんのブログで たびたび登場する「ギュー、タンッ!」。
コーナー手前までで ギューとブレーキングして、
荷重を乗せたままステアリングを切り、タンッ!っと曲がって加速する。
ギュータンッ!ギュータンッ!と何度か繰り返すと
「あぁ。やっぱり いつもよりスムーズに、しかも速く曲がってる気がするー。」と感じました。
・・・・・・関係ないけど、久しぶりに○タンが食いたくなったなぁ・・・。

フェイント(もどきw)をしても、意味が無いって事も体感できました。(^^;
一応やってみましたが、やっぱり何も起きないし、むしろアンダーになった。(^^;;;

あとは、コーナリングスピードが圧倒的に速くなったことですかねぇ。
まぁ、純正じゃないんだから、それは言うまでもないことですね。
どれくらい速くなったと言われても・・・ まだ僕には分かりませ~んっ!



感じている事を言葉で表すってのも 難しい事ですね。
さてさて、今日はこれにて。
また次回お会いいたしましょう~!
Posted at 2010/03/24 00:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サスインプレッション | 日記

プロフィール

「文句も言わず、ダダもこねず、ひた走ってくれるイイ相棒です。今年の7月で丸10年。ただいま22万キロ。」
何シテル?   10/28 20:03
クルマと写真と音楽をこよなく愛するスイスポ乗り しかしドラテクはショボイ・・・orz 群馬に生まれ 榛名山のふもとで育ちました。 ラリーが好きで 榛名山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DVD新作FSW攻略編発売開始【27APGカート体験、28広場など 急募】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 20:56:10
やっとこ筋肉痛も治まったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 14:21:35
お休みしたので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 07:37:23

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
僕が現在オーナーのクルマです。 @@@ 走行会 戦績 @@@ NUTEC SUPE ...
スズキ Kei スズキ Kei
僕が最初にオーナーになったクルマです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation