• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッキー@群馬のブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

川場でハルスキー♪

川場でハルスキー♪え~。またしても古いネタッ!(^^;

でも、書かせてっ!
だってブログで再確認するためなのだ~!

さて~、この日は川場村の川場スキー場に
今シーズンの滑り納めに行ってきました~。
いやねぇ、トップシーズンにCSPに車を預けてたもんだから
2回しか行けなくって あと1回滑りに行きたかったのよ~。

やっぱり この日に行ってよかった!
天気は うす曇で寒くも無く、熱くも無い日で、
平日だった事もあり客も少なく 絶好の春スキーでした。

写真は川場スキー場の頂上から武尊(ほたか)山方面の景色。
春霞が山の中腹まで掛かって 山の頂上ならではの景色です~♪

コースは、リフト待ち時間ナシ! 下ったら即リフト乗るっ!
雪質は完全シャーベットで 重たい雪でしたけどね。
今回は初めて「白鳥スカイライン」と「シャンミンダウンヒル」に踏み込んでみました。
ここはコース長も長いうえに、斜度の緩急があり、スキーには良いコースでした。
それに見晴らしが良くて、たぶん赤城山が うっすら見えてましたね~♪

9時半から2時半頃まで、合計10本以上滑って大満足でした~♪
いやぁ~ やっぱスキー行ってよかった~!
これで 気分的にも完全に滑り納ができました。



さてさて・・・
ここからが本当にブログに書きたかったことなんだけど・・・
「滑りながら 気付いた事ノート」です。(^^;

1.常に後ろ荷重になってる~!
  前にも荷重をかけるように心がける事っ!
  意識的には 板のトップを つぶすくらいの気持ちで。
  前荷重になれば スピード出ても安定するみたいだし。

2.筋肉の使い方をもっと工夫しましょうっ!
  太ももの筋肉が張ってるだけだと まるでサーキットサスの様に
  雪面の凹凸に対応できないみたいだ。
  どうやら、腹筋を使って、しかも両足で雪面を強く押し付けるイメージの方が
  雪面の凹凸に対応できるらしい。 

  しかも、太ももの筋肉は 柔らかくしておいた方がいいらしい。
  その方が 突き上げた瞬間に柔らかく吸収するようだ。
  まさにラリーショック!!(笑

  そして 腰の高さは一定の高さで動かないようにするのがベストッ!!
  やっぱりモーグル選手の あの足の動きが理想なのだな。
  そう言えば、どこかの師匠が、「いい動きしてるっ!」って言ってたっけww

3.あと今回は気付かなかったが、腰のひねりが足りないらしい。
  ひねりを強化するためには、横っ腹の筋肉が必要になるらしい。
  あと、なかなか両足が揃えられないのも 課題だなぁ~。

よ~っし!!
以上、「スキーノート」でしたっ!!
来シーズンの初めにこれを読み返して思い出すのだー!!
ここまで読んでくれたみなさん、
お付き合いしてくれてありがとう御座いましたっ!
Posted at 2010/04/24 19:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「文句も言わず、ダダもこねず、ひた走ってくれるイイ相棒です。今年の7月で丸10年。ただいま22万キロ。」
何シテル?   10/28 20:03
クルマと写真と音楽をこよなく愛するスイスポ乗り しかしドラテクはショボイ・・・orz 群馬に生まれ 榛名山のふもとで育ちました。 ラリーが好きで 榛名山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45678 910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

DVD新作FSW攻略編発売開始【27APGカート体験、28広場など 急募】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 20:56:10
やっとこ筋肉痛も治まったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 14:21:35
お休みしたので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 07:37:23

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
僕が現在オーナーのクルマです。 @@@ 走行会 戦績 @@@ NUTEC SUPE ...
スズキ Kei スズキ Kei
僕が最初にオーナーになったクルマです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation