• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッキー@群馬のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

準備はよいか・・・? 整いましたぁー!

準備はよいか・・・? 整いましたぁー!そりゃ、ねずっちだろ!!

はい、明日は峠に魅了された男たちの決戦だというのに
まったく緊張感の無いセッキーでした。(^^;

写真もまた まったく関係なく・・・
近くの運動公園にある 菖蒲池です。
まだ ちらほらとしか咲いてませんでした。


でもね、ホントは緊張してるんですよ・・・
え?全然そんな人間に見えないって!?
ひどいっ! しどすぎる!!(>へ<;

なんか脱線しそうなので ここまでにしておきます・・・

緊張してたんで 菖蒲池で散歩してきたわけです。
緑に囲まれて すこし落ち着きました。
焦ってしまうと 何も分からなくなってしまうので
とにかく落ち着くように心がけてます。
まぁ、これがトップドライバーだったらカッコヨイのだけどね(^^;


実際、明日の準備は まだ整っていません・・・。
お菓子は買ってきたんだけどねw
あとは手荷物の準備をして
動画を見てイメージトレーニングします。

さぁ。今日はこれくらいにして・・・
それでは明日、参加する皆さん、現地でお会いする皆さん
よろしくお願いしますっ!!

しっかり走るぞーー-!!


あ、たっくんへ。
"大当たり”おめでとっ!! 奥さんを大事にね~♪
そして、今年、成果を残せるようにお互い頑張ろうねっ!
Posted at 2010/05/29 18:42:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 峠アタック | 日記
2010年05月26日 イイね!

5月30日 スーパー峠アタック10Rd1準備中!【案内】

5月30日 スーパー峠アタック10Rd1準備中!【案内】さっ!30日の日曜日は峠アタックですっ!

去年の第2戦から出場して すっかり虜になってしまったセッキーですが
会社の昼休みには 自分の車戴動画をデジカメでじっくり見て
イメクラ。。。じゃなくてイメトレしておりますっ!


写真は のら三毛さんから頂いた写真です。
ありがとうございます~m(__)m
去年の第3戦、出走準備中のセッキー号と
白馬の田中さんの31スイスポです。


さて、今日は一応 案内 ってことでブログに上げておきますね。
出場者以外の方も 観戦が可能ですので
興味のある方は ぜひ見に来てくださいな~。

ちなみに僕は ClubKei北関 での観戦オフなどは考えていません。
CK北関からの出場者が 僕だけですし
今回は 観戦したい方のみ が集まればいいかと思います。


日にち:5月30日(日)
場所 :群馬サイクルスポーツセンター (ホームページはこちら

タイムスケジュールおよび出場者(友達登録してる方)
出場者受付    :  6:50~ 7:40
フリーラン(練習) :  9:00~10:00  Aグループ  出場者:セッキー、白馬の田中さん
             10:00~11:00  Bグループ  出場者:白馬の田中さん、ケンタさん
             11:00~12:00  Cグループ  出場者:たっくん
アタックラン(本番): 13:00~14:00  Aグループ 
             14:00~15:00  Bグループ 
             15:00~16:00  Cグループ 
表彰式         16:30~

一般の方(観戦したい方)も入場は可能です。
入場料 大人300円、子供200円が必要です。

フリーランでは同乗走行が可能です。(アタックランでは不可)
ただし、同乗者も長袖、長ズボン、ヘルメット、グローブが必要です。

当日現地の天気予報 : くもりときどき雨(!?) 降水確率50%

そんなわけで・・・本番まであと4日っ!!
うわ~。大丈夫か、おいらっ!?

それでは今日はこれにてっ!!
Posted at 2010/05/26 23:55:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠アタック | 日記
2010年05月23日 イイね!

群サイ フリー走行会レポ&インプレッション1

さて~。5月9日に行ってきました群馬サイクルスポーツセンターでの
フリー走行会の動画&サスインプレッションです~。

当日は、気温15℃、ときどき風が吹くような五月晴れ、絶好の峠日和でした。
しかし、友人のたっくんはというと、
ボクが走行準備をしてるときに、滑り込みセーフな到着。
朝から関越道アタックをしてきて 朝から随分な意気込みだなぁ。
あれ?でも元気なさそう・・・ 朝メシ抜きだとか、体調がすぐれない様子。

まぁ、ここらへんはご本人のブログで語ってくれる事でしょう。(^^;


さてボクは、この日がサスペンション、タイヤを新調して初めての本気走行。
峠アタックの下見もありますが
このクルマがどんな動きをするのか、慣れる事などが第一目的でした。

コースは、午前がサイクルロードで言うところの順走。
コントロールタワー前をスタート、峠アタックBコースを下って、
中央にある連絡道を通過、Aコースを上ってゴール。
午後はその逆走になります。


っさ、されでは午前の走行動画を2本どうぞ~。

午前走行5本目



午前走行6本目



タイヤ ブリジストン POTENZA RE-11 205/50R15
タイヤ空気圧 温間 F 250kpa R 220kpa
外気温 15℃


この爆音マフラー、アクセルのオンオフが良く分かるねぇ~。
お聞きの通り、ビビってアクセル開けてない所が結構あります(^^;

ライン取りも探りながら・・・
5本目はインカットして砂利巻き上げてるしね(笑

ブレーキは、グッと踏んで、少し抜いただけで
トラクションが抜けてしまう感じがありました。
う~ん、もうちょっとブレーキコントロールを丁寧にしなきゃかな~??

ステアリング操作はぁ・・・ダサイですなっ!


サスペンションについては
1本目の橋から連絡道への上り区間で
接地感が最も薄くなりました。
連絡道のところが左コーナーになっているので
加速しながら「う~!右に飛んでいきそう~!!」ってな感じ。
この時の速度はメーター読み130km/h(デジタルメーター記録で125km/h)
まぁ、これはいつものごとく、ドライバーの度胸ですかね・・・orz

それと、ギャップを越えて、リアが接地する瞬間に
ズルッ!っと一瞬滑ったんですよね。
それ以降は、怖かったんんで ちゃんと減速するようにしましたが。
これもリアの剛性不足なんかな~?


さて、後編では午後の走行動画をアップします。
Posted at 2010/05/23 16:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスインプレッション | 日記
2010年05月22日 イイね!

暑いぜ!

暑いぜ!午後のレッスン開始です。
それぞれに悪いところを指摘され
悩みながら走ります…
うーん、うまく行かないよっ!
Posted at 2010/05/22 13:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2010年05月22日 イイね!

ドライビングレッスンまもなく開講!

ドライビングレッスンまもなく開講!まもなくドライビングレッスンが開講します!

あ~、緊張してきた~(><;)
Posted at 2010/05/22 08:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ

プロフィール

「文句も言わず、ダダもこねず、ひた走ってくれるイイ相棒です。今年の7月で丸10年。ただいま22万キロ。」
何シテル?   10/28 20:03
クルマと写真と音楽をこよなく愛するスイスポ乗り しかしドラテクはショボイ・・・orz 群馬に生まれ 榛名山のふもとで育ちました。 ラリーが好きで 榛名山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DVD新作FSW攻略編発売開始【27APGカート体験、28広場など 急募】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 20:56:10
やっとこ筋肉痛も治まったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 14:21:35
お休みしたので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 07:37:23

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
僕が現在オーナーのクルマです。 @@@ 走行会 戦績 @@@ NUTEC SUPE ...
スズキ Kei スズキ Kei
僕が最初にオーナーになったクルマです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation