• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッキー@群馬のブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

日本のまんなかでラリーと叫ぶ・・・・・・ための下見?

おひさしぶりです。セッキーです。
なんと4ヶ月ぶりのブログです。

そうかぁ・・・。今年ももう5月かぁ・・・。
『え?何言ってんの!?』って?
だってホントに今年は日々過ぎ去るのが早いんですもん♪


さてさて。
昨日はみんカラ友達のUBURINさん幻影さんと一緒に
渋川総合公園と見晴らしの良い展望台に行ってきました。



昨日は朝から風が心地よく吹き、日差しはちょっと強めでした。
そんな五月晴れの中、窓を開けて峠ドライブ。
こうゆうドライブ好きな仲間と連れ立って走るのって
ホント楽しいっすねぇ。
仲間が居てくれる事に感謝感謝。

それに・・・この群馬に全日本ラリーが帰ってくると思うと
今からでもワクワクしてしまいます。

はい、そうです。
7月27日から渋川市で行われる
全日本ラリー第5戦 モントレー2012 in 渋川 の下見でありますっ!!

セッキーはモントレーを楽しみにしてるのであります。
そりゃあもう、首を長ぁ~~~~っくして待っていたワケです。

ガンダムネタで例えるなら

「我々は8年待ったのだぁ!!」

と、アナベル・ガトーばりに気合を入れて楽しみに待っていたのですw


さて・・・
7月27日(金)のセレモニアルスタートは、会社があるため見に行けそうにありませんが
28日(土)、29日(日)は、両日とも朝からガッツリ観戦しますっ!



この連休は地元の友達と食事したり

クルマ仲間とドライブしたり

御兄さんから釣りを教わったりと

充実した連休だったなぁ。 

っさ、明日から、仕事頑張るべ~。



あ・・・
タイトルにある「日本のまんなか」って 渋川市 のことですw
セレモニアルスタートと同時に開催される 「渋川へそ祭り」 は
日本のまんなか、つまり日本のヘソが
渋川市らしいので 「へそ祭り」 なのですよ~。
Posted at 2012/05/06 18:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

新年のご挨拶





あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

今年もよろしくおねがいします。


写真は、地元の展望台から撮った初日の出です。
今年は雲が地平線にあって、
地平線から昇る初日の出とはなりませんでした。

むちゃくちゃ寒くて手が冷たかったけど
じっと待っていると、雲の上からヨイショッて感じで昇って来ましたねぇ。
『今年一年、こんな年かも・・・』なんて、思いにふけてしまいました。(^^;

さってぇ~~~。

そんなこんなで、今年もヨロシクで~~っす!!
Posted at 2012/01/02 00:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年1年を振り返る曲

「さて、何を書けばいいんだろう・・・」
なんて、ブログを書くときにいつも考えてしまうのは
セッキーの悪いクセでして・・・
とにかく想っている事を書いてしまえばいいワケです。(^^;


今年の残すところ1時間足らずとなりました。
今年は みなさんとあまり時間を共有できなかったかなぁ・・・
でも、みなさんと繋がっていられる事に感謝しますっ!m(≧∇≦)m
だから来年は もっとみなさんと繋がれるようにしたいっすね。


さて、ケイタイワンセグで紅白歌合戦を横目に見ながら
私なりの今年の曲を選んでみました~。

Louis Armstrong  「What A Wonderful World 」

3月11日の夜、ふと頭の中にこの曲が浮かんだ。
津波がすべてを押し流す映像を見ながら
『この地球がこんなことをするなんて、なんて皮肉なんだ。』
と痛い気持ちになったのを今でも憶えています。
そして、先日にも ふと頭の中に浮かんだ時、
『こんな時だからこそ、やっぱりこの曲なんじゃないかなぁ。』
と思えました。

この曲は、ベトナム戦争を背景にした「グッドモーニング・ベトナム」という映画の挿入歌でした。
YouToubeの動画にチョイチョイ挿入される映像は、映画のシーンなんです。
まぁ、あの戦争当時も混沌としていた暗い時代だったようで
郷愁を漂わせるこの曲が、そんな時代に合っていたんじゃないかと思いました。
今、紅白で松田聖子&さやか親子が「上を向いて歩こう」を歌っていますが
ちょうどこの曲のようなイメージなんじゃないかと。

でも、なんだかんだ言いましたけど、素直に好きです、この曲。
ただそれだけ~。(^^;






さて・・・

それでは、今年も1年お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2011/12/31 22:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

あっ!・・・・・・orz

あっ!・・・・・・orzあっ!


やってもうたぁ~~・・・・・・orz

(すでに2週間ほど前のことですが)


でも、みんなやったことあるんだね(えへ。
Posted at 2011/12/14 23:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2011年12月11日 イイね!

新城ラリー2011 観戦レポート Part.4 【ラリーの魅力って・・・】

上着を一枚脱ぎたくなるくらい10月下旬にしては暑くなってきた。
僕らはお腹もすいたので、フードパークにやってきた。


<< 食べ物だって重要なイベントのひとつなのだ >>


ここのフードパークは、土曜日の午前中から賑わいをみせていた。
お店は愛知県周辺で、おいしいと有名な(たぶんw)飲食店が出店している。
フランクフルト、たこ焼き、焼きそばなどの定番メニューはもちろん
ラーメン、串焼き、パスタ、パニーニ、ジェラートと
セッキーが気になる食べ物も多くあったのだ。
どの店の食べ物もワンコインあれば買えるという、ありがたい値段だ。




土曜日のお昼に食べたのは、ブロックベーコンの串焼きに、
きりたんぽみたいな 練った米を棒につけて焼いた五平餅。
この日に選んだのは、奥三河バーガーとトマトソースのペンネ。
特に奥三河バーガーとペンネには大満足でしたぁ~♪
奥三河バーガーは、揚げゴボウがいいアクセント。
大阪の「ポルタレ」というお店が作るペンネは、ちゃんと美味しかった!
ただし600円。だけど、パスタ好きのセッキーでも満足でしたっ!
このお店は、岐阜のハイランドマスターズでも出店してたんですね。




こうして遠くから来た僕らが、その地元の美味しいものに出会えれば
ラリー会場に来た甲斐があるものだと思う。

・・・なんか、オバチャン的な発想だけどね~w

桜淵公園イベントエリアでは、モンスター田嶋のトークショーや
郷家景品争奪じゃんけん大会なんかもあったようですねぇ。
そちらは雑誌の「WRC PLUS」にいろいろ掲載してあったので見て下さいねっ!
今回セッキーは観戦に奔走していたので参加していないから・・・(^^;)



<< 「 おかえりなさーーーいぃっ!! 」 >>


ちょうどお昼も食べ終わったころ、
サービスパーク横の県道を走る石田正史選手の黄色いエボが見えた。
「そうだっ!セレモニアルフィニッシュだ。終わって戻ってきたんだ!」




僕らは県道まで行き、選手たちを出迎えた。
手を振りながら、またはカメラを構えながら
選手たちへ「おかえりなさーーい!」と声をかける。
選手たちもそれに答えて、手を振り返してくれた。
憧れの選手やマシンがフィニッシュゲートへと向かい、
無事に戦い終えた事にファンも喜びを感じる。

そして僕は、こんな日常的な風景である公道の中に現れる、
普段ではお目にかかれないラリーマシンが走る姿にも感動を覚えた。




何台か見送ると、遠くの方から赤いロータスが見えた。
僕らは手を振って「おかえりなさーーーいぃっ!」と無事戻ってきたことを喜んだ。
松本さんも、ちょこっと止まってくれてファンサービスしてくれたw

と、ここで僕は、カンカン照りの日差しに降参し、
日陰に戻って休んでいたんですが・・・

みんなは、この後もここで選手たちを出迎えていて
セレモニアルフィニッシュを終えて
また戻ってきた松本さんが
なんと、ロータスのドアを開けて身を乗り出して
みんなにハイタッチしてくれたんだってぇ~~~!!

んも~~。うらやますぃ~~~。(@ε@;)


そしてラリー終了・・・
休む暇も無くBRIGラリーチームのみなさんはサービステントの片付け。
テントでひしめいていたサービスパークも
あっと言う間に普通の駐車場に戻ったのでした。
そして、僕らはBRIGラリーチームの方々に同行して熊谷まで帰ったのでした。




<< 最後に・・・ >>


さて・・・これで新城ラリー観戦レポートは終わりです。
フォトギャラリーもアップしました。

新城ラリー2011 フォトレポート Part.8 フードパーク

新城ラリー2011 フォトレポート Part.9 セレモニアルフィニッシュに向かう選手たち


今回は僕が感じた新城ラリーというイベントについてお伝えしました。
新城ラリーはこの他にも同乗走行やレプリカ展示など、イベントはたくさんありました。
それは、雑誌やWebで探してみてください。(^^;

新城ラリーを観戦して、僕が新たに感じたことは
他のモータースポーツを観戦したことは多くはありませんが
選手とマシンとファンが近いこの感じが、ラリーの魅力なんだと感じました。


最後に、一緒に観戦に行ったUBURINさん、幻影さん、Kuni☆さん、nyakoさん
僕らを歓迎してくださったBRIGラリーチームのみなさん、
フードパークで偶然お会いしたスイフト仲間のみっき~~さん、
帰りの駒門PAで本当に偶然お会いしたスイフト仲間のすいふとぱんださん、
感謝しております。とってもありがとうございましたっ!! 
みんなが居なかったら、この観戦ツアーは楽しくなかったし、
記憶に残らなかっただろうから・・・
今回はイベント紹介の記事なので、割愛させていただきました。


それでは、ラリーレポ、終了っ!!!!!
疲れたぁーーーーーーーーー(>へ<;)
Posted at 2011/12/11 23:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「文句も言わず、ダダもこねず、ひた走ってくれるイイ相棒です。今年の7月で丸10年。ただいま22万キロ。」
何シテル?   10/28 20:03
クルマと写真と音楽をこよなく愛するスイスポ乗り しかしドラテクはショボイ・・・orz 群馬に生まれ 榛名山のふもとで育ちました。 ラリーが好きで 榛名山で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DVD新作FSW攻略編発売開始【27APGカート体験、28広場など 急募】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 20:56:10
やっとこ筋肉痛も治まったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 14:21:35
お休みしたので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 07:37:23

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
僕が現在オーナーのクルマです。 @@@ 走行会 戦績 @@@ NUTEC SUPE ...
スズキ Kei スズキ Kei
僕が最初にオーナーになったクルマです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation