
最後に燃費編(盆休暇時の高速)のレポを書いてみます!
参考までに先に書いておくとビアンテ23Sのカタログ上の燃費は10・15モード燃費が
11.6km/Lです。
まず1回目は横浜から三木SAまでの帰り道。
追越車線メインでの車の流れにまかせて運転を実施。
平均して100km~120kmをいったりきたり(2000回転~3000回転)で、エアコンを使用しての走行で
11.92km/L(走行距離545.3km、給油量45.76L)でした。
滋賀オフの時の同じような走行時が10.59km(走行距離481.2km、給油量45.46km)でしたので≒1.4km/Lアップしています(^o^)/
高速走行2回目の給油時は、三木SAから自宅まで。
走行車線走行メインでエコ運転を実施。
平均して90km~110kmでエアコンを使用しての走行で
13.86km/L(走行距離271.4km、給油量19.58L)でした。
今までの最高は
14.34km/Lですが、この時はエアコン未使用での結果なのでこれを考慮すると十分燃費が改善されていることがわかります。
(たぶん、
15km半ば以上はいくでしょう)
今井社長も『運転の仕方で燃費はよくなる』といってましたがその通りになりましたd(^-^) !
車が軽くなったような感覚で加速していく為にラフなアクセル操作をしなければ以前より燃費は良くなることが証明されました。
(ただ一般道は特にそうですが、レスポンスが良くなっている分調子にのってアクセル操作をラフにしていると逆に燃費は落ち込むのではと思いますョ)
エコ運転(トルクにのせて無理な加速をしない走行)を実施すれば、間違いなく燃費も良くなり少しでも家計の負担が軽くなるのでは・・・。
走行場所や条件が違うのであくまでも参考値ですが・・・(^_^)
Posted at 2010/08/20 19:25:38 | |
トラックバック(0) | クルマ