• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

EVとHVにエンジン類似音義務づけへ

国土交通省は5日、EV走行が可能なハイブリッド車と電気自動車に、エンジンの類似音など自動車の走行状態を想起させるような音を出す装置の装着を義務付けることを内容とした対策案をまとめ、パブリックコメントの募集を開始した。

ハイブリッド車や電気自動車の急速な普及に伴い、「音がしなくて危険」といった意見が寄せられていたため、関係者らで構成する対策検討委員会が7月から検討を行っていたもの。

対策案では、発進時から20km/hまでの速度域および後退時を対象に、エンジン類似音などを出す装置を新車に義務付けることとした。

装置は、自動車の速度に応じて自動で発音するシステムとし、標準状態をシステムONとする。一時発音停止スイッチの装備を可能とするが、発音停止状態のままにならないような方法を設定するとしている。

義務づけまでの間は、一定の要件を満たす装置を任意装着できるようにして早期普及を図るほか、使用過程車についても後付装置の開発を促進し、早期に普及を図れる方策を検討するとしている。



国土交通省でこんな記事がありました。
昔、小さい頃にチャリに取り付けてバイクの音を出せるオモチャがありましたけど~、
そんな感じですかね?

電子音のブザーだったら、逆に煩いような・・・・。。

果たして、どんな音が鳴るハイブリッド車が発売されるのであろうかな!?


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/11/08 21:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々に食べたかったのに
アーモンドカステラさん

eK カスタム B11W に デコ ...
ハセ・プロさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

TOKIOモーター(笑)しょう💫 ...
「かい」さん

「R-2にヤラレタ」方が、ついに、 ...
キャニオンゴールドさん

お勤め ならぬ お務め
もへ爺さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 21:45
どんな音ですかね!
ランボルギーニの音だったら格好いいのに!
コメントへの返答
2009年11月8日 21:56
擬似エンジン音だとどうしてもインチキ臭い感じもしますね!
よく古い車のバック音でピーピーという音が
一定ではなく、いろんな音に変わるのがあるけど
あーいうのが、あると逆に気になります。。
2009年11月8日 22:04
モーターで駆動すれば音がほとんどしないことは分かりきっていたはずなのに、「今さら何を言ってんだ?」と思いました。

ECOであること、ECOであれば全てOKみたいなふうにしか目を向けず、そこに潜んでいる危険や代償に蓋をしてきた結果ですね・・・。
コメントへの返答
2009年11月8日 22:19
その通りですね!!

モーターでのスタートだし、HV車に使うタイヤも
かなり静かな音だし、そりゃ~無音に近い=危険ですわ・・・。。



2009年11月8日 23:01
交差点みたいに『とおりゃんせ~♪』『だれかさんとだれかさんがむ~ぎば~たけ~♪』

それとも『ピヨ・・・ピヨ・・・』だったりしてww
コメントへの返答
2009年11月9日 22:44
う~ん、それは流石に嫌ですね!
運転していて、恥ずかしいでちゅぅ~(笑)
2009年11月8日 23:15
初代プリウスの発売時に、すでにトヨタが無音が問題になると認識していて、2種類のクラクションを用意して、後ろから車がきてますよーって合図に使えるようにしたのですが、保安基準適合外ということで却下されたという話が本に載ってましたね。
「警音機は1種類」と決まっているからということです。暴走族の取り締まりのための基準です。
(昔3連ホーンとかゴッドファーザーとかありましたよねw)
長文失礼しました。
コメントへの返答
2009年11月9日 22:47
うん、確かにありましたありました!!

そうすると、アイドリング~スタートは、エンジンを回し、走り出したらモーターですかね?
高速で静か過ぎも危ないか~!?
2009年11月9日 0:26
何気に初コメ失礼します。

クルマの騒音公害という面では、静かなHVはとても素晴らしいと思うのですが・・・
上にある他の方々のコメントでもありますが、元々その静粛性については逆に危険だというのはわかっていたはずですしね。
でも、その為に擬似音装置をつけるのは、個人的にどうかなと思います・・・
それだけでシステム的に煩雑になり、コストがあがり、車重も増す。
部品が増えればそれだけ資源は減る訳ですし、システムが増えて重くなれば環境には優しくない。果たしてそれは本当にエコなのか?と。

先日とあるニュースで子供達が未来について絵を描いてましたが。
どれも環境問題に関してる事ばかり。
子供の夢=環境問題 という図式に悲しくなりました。
そこまで洗脳する「エコ」の力とはいったい・・・?

ま、自分はそんなのとは正反対のクルマに乗ってるので、エラソーな事は言えませんがw

でも、HVのあの静かさは、深夜に出かける時とかは、これ以上無い武器なんですけどねw
自宅周辺だけアレくらい静かにならないものかと考えてますw

同じく長文失礼しました~。
コメントへの返答
2009年11月9日 22:53
今の子供達は、ECOなんですね♪

昔の自分(今もですけど)は、スーパーカーに憧れてイラストを書き、エンジン音が堪らなく好きになり、モトクロスをやり、単車に乗り、ポケバイやり、エンジンラジコンをやり…、全部ECOとは、正反対な人生です!

たまには、ECOも考えなきゃ(笑)

プロフィール

「PPFを施工してみました♪
カット済みフィルムを使いましたが、
まあまあ良い感じです!
乾燥して糊が透明に戻れば完了です!!」
何シテル?   05/08 15:52
『スポーツ系は、きっと今回が最後かなー?』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 17:25:09
ヒューズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:15:01
SUBARU ステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 19:32:08

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
きっと最後のMT車かなぁ?
スバル WRX STI スバル WRX STI
26年8月30日よりスバリスト復活です! よろしくお願いします^o^ 令和7年2月13 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012/02/25にGRBインプレッサからの乗り換えです! スバリストを三台やり、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
愛車は、一番手前です♪ 札幌でのオフ会写真で~す。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation