• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひぃ@のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

雨だけどWAX掛け♪

雨だけどWAX掛け♪今日は、ジムニーの洗車&WAXを…って思っていましたが、生憎の雨(涙)

こうなれば、ジムニー君ゴメンねって事で、GRB君のWAX掛けを♪

う~ん雨なので、埃が無く、スムーズにWAXを掛けれました♪

今日は、単なる日記です!
Posted at 2009/05/31 12:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月23日 イイね!

LEGA試乗♪

LEGA試乗♪今日は、GRBのログ取り&LEGA試乗してきました♪

試乗したのは、B4 2.5GT L Package

ではでは、自分なりのインプレです。。

①外見
  試乗車は、オプションのエアロが取り付けてありました。
  後ろから見るとレクサスGSっぽい感じとマフラー周りは、
  完全にマークXで、好みが分かれるところでしょうけど、
  少し、大人っぽい?トヨタっぽい?感じです。
  フロントボンネットの高さは、SG5・SG9クラスの高さがあり、
  万一、人を跳ねてしまってもボンネットでのクッション性が、
  D担当が話している通り、かなり高そうです♪

②乗り込んで
  ダッシュボード周り:プラスチックの材質的に傷が入りやすい感じがしました。
            また目が粗いデザインの為、少々安っぽい感じもします。
            これは、インプの方が良いかも
  ドア側:スポンジ入りの内張りになっているので、冬の寒さが防げそう。
      ドアの肘掛は、A-Line同様に少々材質的に安っぽい。
  広さ:とにかく広くなった!!車幅が増えたので左右の距離が広い。
     前後もフロントシートを一番下げてリアに座りましたが申し分なし♪
     シートも大きいのでゆったり感が良いです。

③装備
  電動パーキングブレーキ:ワンプッシュでパーキングブレーキがかかり、
              アクセルオンで解除!なんて便利なんでしょうか♪
              更にシートベルトを付けていないとギアを入れて
              アクセル踏んでもロックが外れない安全機能!
              賢いです。。
          ・・・でもスポーツドライブには、全く向かない装備です。。

④試乗
  試乗コースの都合上、S#&直線が多い&雨天のインプレです。
  加速:2,000~5,600rpmが同じトルクなので、スタートからのフル加速や
     走行途中からのフル加速など、とにかく同じ加速がします♪
     インプのA-Line的な加速で、若干パワーが無い分遅いです。
     と言っても、285psもあるので、十分な加速しますけど・・・。
  レスポンス:タービンがエンジン下部にあり、パイピングを短く設計している
     という事で、割りと俊敏な感じがします。
     (2.5Lなのに軽い吹け上がり感がします。)
  シフト:Dで乗っているとシフトチェンジが全くに近い感じでショックも
      無く、フラットトルクも相俟ってシフトアップしても同じ加速♪
      一体何速で走行しているのかが分からない位スムーズです。
  足回り:ビルシュタインではないモデルの試乗でしたが、かなり柔らかめな足を
     持っている感じとエンジンが少々高めに付いているので、昔よりふらつき
     感があるような気がしました。(乗り込んでみれば違うのかもしれません
     がインプの柔くても安心という走りとは違います)
     高級車という捉え方をすれば、この方向性も悪くないのかな?
  その他:ドアミラーがでかい!ウインカーミラーになってから、旧LEGAも
     現インプもでかいと思っているのですが、更に高さ方向に大きくなって
     おり、1BOX並みな感じがします。
     問題に感じたのは、左Aピラーが太いのと高さのあるドアミラーの為に
     たまたま左折した際に横断歩道を渡った人が、『死角になる時間』が
     かなりあります。低めのシート位置設定をすると結構危ないと感じました。

⑤全体評価
  あまり長い距離を走行していないので、勝手な評価になりますけど、
  グランドツーリングカーという見方をすれば、高速道路や郊外のロング
  ドライブは、乗っていて楽しい車と思います。
  明確にインプレッサと方向性が違う事を訴えていると感じます。
  従いまして、LEGAにスポーツを求めると少々不満を持つことになると
  感じます。速いけどドラマを感じないです。
  逆に家族でドライブなどが多い人には、多人数走行でもしっかりした走りが
  できると思いますし、いつでも気にせず同じ加速ができる車なのかと思います。
  (たぶん加速フラットなので、車酔いしにくいのかな?)
  また居住性は、旧モデルと比較してもかなり高くなってます。
  そう言えば、走りについては、トヨタっぽさが出るのかなと思っていましたが、
  少しその傾向(エンジンが高い位置にある関係?)があるかもしれませんが、
  未だスバル車の特徴を持ったLEGAでした。。
  
  
          
  
  
Posted at 2009/05/23 22:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月23日 イイね!

ECU更新!

ECU更新!今日は、先週課題となったノッキング克服と全体の燃料増量を考えて作成したROMの書き換え実行です♪

これからNEWレガ見に行くついでに、ログ取りしてきま~す♪
Posted at 2009/05/23 10:09:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月22日 イイね!

GRB発見!

GRB発見!出張中の某市某所にて、GRBを発見♪
自分と同じ地区のナンバーでしたぁ~!!
きっとあの方のGRBかな!?
なんか嬉しくなりますね♪


勝手に掲載ゴメンなさ~い。。
Posted at 2009/05/22 13:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月17日 イイね!

openECUのログ♪

openECUのログ♪チェックランプ点灯事件より、Feedback Knock Correction等を中心とした
ログの採取とMAP修正と様子見を繰り返しました。

現在は、ECUの書き換えに伴い、ECUの学習をしっかりさせるつもりで
のんびり加速(ブースト0.3K程度)、一定速度走行を行い、少しブーストを
高めにかけて加速、フルブーストでの加速等を行い、チェックランプも点灯しない
状況が継続されております。。

そんな中、Feedback Knock Correctionのログ取りを行いました。

う~ん、マイナス表示する時がある!
どういう時になっているのか・・・
Engine Loadが0.2~0.3g/rev程度の時に0.97~1.3g/revに変わる時が
ノッキングが出やすい傾向にあるみたいです。

この状況は、殆どアクセルを踏まずに走行し、ほんの少々アクセルを踏んだ時。
シュチュエーションとしては、①僅かに下り坂傾向でアクセルを緩めて、平坦になり
アクセルを踏み始めた位の時。②ゆっくり動作でシフトアップをして、ゆっくり加速したくらいの時。

フル加速では、シフトチェンジの時にEngine Loadが一瞬0.2g/rev程度に落ちますが、
踏み込むと平坦で2.3g/rev以上に入り、ノッキングが出ません。

う~ん、この傾向を修復するには、どうしよう・・・・。。
1,800rpm~2,800rpm付近のignition timingを少々進角調整や燃料を余計に吐き出す
仕様にすれば何とかなるのでしょうかね。。



Posted at 2009/05/17 13:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「PPFを施工してみました♪
カット済みフィルムを使いましたが、
まあまあ良い感じです!
乾燥して糊が透明に戻れば完了です!!」
何シテル?   05/08 15:52
『スポーツ系は、きっと今回が最後かなー?』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6789
10 111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 17:25:09
ヒューズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:15:01
SUBARU ステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 19:32:08

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
きっと最後のMT車かなぁ?
スバル WRX STI スバル WRX STI
26年8月30日よりスバリスト復活です! よろしくお願いします^o^ 令和7年2月13 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012/02/25にGRBインプレッサからの乗り換えです! スバリストを三台やり、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
愛車は、一番手前です♪ 札幌でのオフ会写真で~す。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation