• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひぃ@のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

今宵は♪

今宵は♪ストレス溜まり気味だったので、走りに行こう!って思い、一人だと淋しいので、山猫進化さんにメールしたら、既に〇狩〇港に(笑)
違う仕上がりの2台だったので、加速比べをしました♪

先ずは、一本目♪
山猫進化さんの合図でGO!
出遅れたので、最後迄追い付かず…。。
山猫進化さん号は、オーバーシュートでブースト1.6Kで、安定1.3K程度(山猫進化さん号は、ver9.2ベース改良なので、最大ブースト設定と立ち上がりは、ノーマルより上がっています。自分は、立ち上がり1.2倍、ブースト1.2K設定)

次に二本目♪
クラッチに優しく、2速で速度を合わせてGO!
一瞬の立ち上がりは、自分の勝ちでしたが、山猫進化さん号のブーストがしっかりかかり始めると2速5500回転辺りから、山猫進化さん号の勝ち!その後は、同じ加速でした(自分の設定は、ブースト立ち上がりを1.2倍、ブースト1.3K)

そしてブースト1.45K設定してリベンジと思ったら、パンダさんの登場で、中止…(涙)


という事で、キャタ無しでもECU設定で、かなりのポテンシャルをGRBが持っている事が分かりました♪(せっかくキャタ入れたのに…)
後は、キャタ無しの場合、排圧が高いだろうから、ピストンに負荷がかからない様に気を付ければ、良い状態を保つ事が出来るのかな!?

そして最後に、自分の車で悩まされているチェックランプの点灯は、全く無し♪
設定が上手く行ったかしら??
Posted at 2009/05/17 02:42:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月11日 イイね!

いやあ終わらない(涙)

いやあ終わらない(涙)車ネタなら楽しいのですが、連日の残業!!しかも営業手当の見なし残業で残業代無し、気分も↓↓↓です。

せめて週末は…♪
と行きたいけど、土曜日は、わざわざ東京で研修。。しかも午前半日なので前泊。代わりの代休無し!


う~ん、ちかれた。。


でも負けず嫌いな性格なので、あと一息頑張るど~♪


愚痴なblogでした。
Posted at 2009/05/11 23:31:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月10日 イイね!

やっと復活かも?

やっと復活かも?ずっとチェックランプのお蔭様!?で、イマイチな状況でしたが、アナログなエアクリ二重化を止め、通常通り一枚で何度もログを取り直し、デジタルに調整してみました!
シフトチェンジの際等、エアクリとアクセルオフからオンの際に燃料が追い付かない為(A/Fの数値が20.33から14以下に下がる時等)?か、一瞬ノック表示が出ますが、フル加速等それ以外でのノック表示が無くなりました。
また、CL TO OL Transititionの数値を変えて、前回よりCLマップを使う様にしたつもりですが、ほぼノーマルにしないとアクセルオン時は、常にOLが継続しちゃう様です。
問題のチェックランプは、色々な走り方をして試しましたが、今のところ発生せずです。
原因がO2センサーなので、ダイアグコードからセンサーを使う部分の調整を行ったつもりですが、変更した領域が余り使われていないので、意味をなして無いかも?
しかしトータルでの調整により、良い方向に向いている感じが個人的にしています!
黒煙もついでに治療して見ました!リアバンパーからリアガラスに付く黒い物体は、かなり抑える事が出来、これも微調整がまだ必要なところですが、克服してきてます。

まだまだ治療が必要ですが、これが楽しかったりの状況です♪
Posted at 2009/05/10 17:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月06日 イイね!

???

???いやぁ~わからないよぉ~!!
エアクリを二枚重ねの荒業により、ECUのログでノックセンサーがマイナスが出なくなった&チェックランプが点灯しなくなったけど、ログで加速時にプラス傾向になるので、二枚重ねの範囲を狭めてみても、マイナスは、出ないけど数値に余り変化が無く…。。

このままで良いのだろうか???
Posted at 2009/05/06 16:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月04日 イイね!

ECUの研究は、続く♪

OpenECUって難しいですよね♪

ブリッツのエアクリ&キャタ・中間・後方の排気一式変更から、
どうもチェックランプが点灯、何度リセットした事か・・・(泣)

かわしぃ先生のおかげで、でも何となく解消した様な・・・♪
又、ログを取ってみるとフル加速時におけるノック状況が発生していたり、
色々と判って来ました。

①まずは、現在仕様での状況です。
 フル加速をするとノック症状が出ています。
 エアクリ&キャタを付けているので、吸い過ぎが原因でしょうか?
 又、A/Fもプライマリーオープンループで11.12以下に設定しているにも関わらず、11.12以下に
 なりません。 
回転数 ノックセンサー ギア 速度 アクセル開度 負荷 O2Sensor A/F Sensor
6240 -1.41 3 108 100 2.26 0.98 12.31
6300 -1.41 3 111 100 2.6 0.98 11.12
6528 -1.41 3 114 100 2.56 0.99 11.12
6672 -1.41 3 117 100 2.52 1 11.12
6827 -1.41 3 120 100 2.47 1 11.12
7017 -1.41 3 123 100 2.41 1 11.12
7110 -1.41 3 126 100 2.37 1 11.12
7234 -1.41 3 128 100 2.33 1 11.12
7370 -1.41 3 130 100 2.29 1 11.12
7495 -1.41 3 132 100 2.25 1 11.12
7605 -1.41 3 134 100 2.22 1 11.12
7766 -1.41 3 137 100 2.21 1 11.12
7899 -1.41 3 138 34.9 2.18 1 11.12

②因みにオープンループの設定です。
負荷 AF 回転数
2.2 2.35 2.5
6000 11.69 11.27 11.07
6400 11.4 11.13 11.07
6800 11.33 10.75 10.45
7200 10.51 10.34 10.28
7600 10.34 10.17 10.06

③同じマップで、エアクリのフィルターを二枚重ねという荒業をしてみました。
こうすると発進時のごく僅かの回転数域とフル加速で5,000回転以上は、プラスの
値となりました。(その他は、ゼロです)
これは、もう少し薄くマップ修正をしても良いのかどうかを負荷データを取り忘れたので
再度データを取ろうと思います。
回転数 ノックセンサー ギア 速度 アクセル開度 負荷 O2Sensor A/F Sensor
5152 9.52 3 90 98.43 0.96 11.12
5333 8.97 3 94 100 0.96 11.12
5532 8.02 3 98 100 0.96 11.12
5756 6.58 3 101 100 0.96 11.12
5917 5.19 3 105 100 0.96 11.12
6118 4.4 3 108 100 0.96 11.12
6332 4.29 3 111 100 0.96 11.12
6448 4.22 3 114 100 0.95 11.12
6641 4.22 3 116 100 0.96 11.12
6817 4.31 3 119 100 0.96 11.12
6870 4.39 3 122 100 0.96 11.12
7075 4.51 3 124 100 0.96 11.12
7203 4.67 3 127 100 0.96 11.12
7268 4.9 3 129 100 0.97 11.12
7377 5.07 3 131 100 0.97 11.12
7567 5.16 3 133 100 0.98 11.12
7639 5.23 3 134 100 0.98 11.12
7692 5.27 3 136 100 0.98 11.12
7514 6.98 3 138 0 0.98 11.12

でも何となくですが、A/Fの値は、11.12以下にならないのでは、?と思います。
GRBの設定では、9.41迄オープンループでマップされているのですが、ノーマルじゃないので
何ともいえないのですが、少なくても現在の自分仕様だと薄い空燃比傾向は、避け
れないのかと思っています。

また、せっかくオープンループで空燃比マップを作っているに、高負荷・アクセル86%以上しか
マップを使っていないので、アクセルを緩めている時は、クローズドMAP使用でちょい加速程度から、オープンループMAPを使用する様に切替する様に変えてみました。

CL to OL Transition with Delay( Base Pulse Width )
[Table2D]
0 400 800 1200 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000
5.3 5.3 5.1 4.3 2.4 2.2 1.9 1.4 1.2 1.0 0.0  4,000以上は、0.0
↑ログで、軽め+α程度の加速でアクセルを踏めばオープンに切替されます。

CL to OL Transition with Delay ( Throttle )
[Table2D]
0 400 800 1200 1600 2000 2400 2800 3200 3600
86.0 86.0 80.0 60.0 45.0 28.0 20.0 13.0 8.0 0.0  3,600以上は、0.0
↑加速した時は、オープンで同じ速度で70~80k程度以下なら、クローズドマップを使う仕様くらいかな?

又、このほかにクローズドMAPの空燃比を気持ち濃い方向に持って行ったところ、
今のところチェックランプが点灯せずに安定してきております。

もう少し煮詰める必要がありますが、キャタ取り付けでチェックランプに
悩まされていた状況が少し打破できたかしら♪


表が分かりにくいまま長々と書いてしまって恐縮ですが、まだまだ研究中
ですので、良いアドバイスよろしくお願いしま~す♪
Posted at 2009/05/04 02:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「PPFを施工してみました♪
カット済みフィルムを使いましたが、
まあまあ良い感じです!
乾燥して糊が透明に戻れば完了です!!」
何シテル?   05/08 15:52
『スポーツ系は、きっと今回が最後かなー?』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6789
10 111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 17:25:09
ヒューズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:15:01
SUBARU ステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 19:32:08

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
きっと最後のMT車かなぁ?
スバル WRX STI スバル WRX STI
26年8月30日よりスバリスト復活です! よろしくお願いします^o^ 令和7年2月13 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012/02/25にGRBインプレッサからの乗り換えです! スバリストを三台やり、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
愛車は、一番手前です♪ 札幌でのオフ会写真で~す。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation