• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

スキー技術選県大会2021~雨とガスとの戦い~

スキー技術選県大会2021~雨とガスとの戦い~2年ぶりに県技術選大会が本日24日に開催されました。
昨年はコロナでは無く、雪が全く降らず中止に。
今年も開催が危ぶまれましたが、感染症対策を徹底して行われました。
・本部受付などは、必ずマスク着用
・当日は体温チェック。(熱のある場合は出場させない) 
・開閉会式、スタートでは密にならないよう間隔を開ける。
・スタート直後など、大声で「がんばーっ!」などの掛け声禁止 etc

夏もトレーニングしている私としては、なんとしても開催してほしかったのでありがたい気持ちでいっぱいでした。(ちなみに東海北陸ブロック技術選は中止)
これでジャム吉は、5回連続出場であります。


            ◇


3連休は大雪でスキー禁止令がジャム妻より出て、かなりの練習不足を感じながらではありますが、開催に感謝の気持ちを持って出場しました。

でも、天気は‥ 
しかもかなりガスっていて大会には超不向きなコンデション
気分はかなりブルー気味でしたが、それはみぃーんな同じこと。
ジャム吉の腰は、ここ数年ではけっこういい状態で大会を迎えたので、成績の悪さは腰のせいには一切できませぬ(* ̄ρ ̄)って感じ。


◆◇それではリアルタイム形式で、大会の模様をどうぞ◆◇

【8:00】 
多くの選手は体を慣らすようにフリーで滑っている様子。
私はおニューのウエアがべとべとになるのがいやで、レストハウスに閉じこもり。笑

【8:30】 
さすがに1本も滑らないというわけには行かず、クワッド1本乗って、かるくゲレンデを流す。
調子は― 雨に濡れた湿雪であるが、ザク感はなく滑りやすい。
が、ゴーグルが雨で水がいっぱいついて前がよく見えない。
おまけにガスっていて斜面状況がよく分からず、途中大ゴケしてしまった(;>_<;)

これはいかん。すぐにレストハウスに行ってタオルの入ったナップサックを上まで持参し、滑る直前にゴーグルの水滴を拭くことを実行する。

9:30】競技開始 ジュニアの部→マスターズの部→一般女子の部→一般男子の部
alt

ジャム吉の出場するマスターズの部(35歳以上)は10名参加と、これでもここ数年では最も多い参加者でした。 多い方が気合い入るね。。

急に積雪が増えたため、予定の急斜面コースにピステンが入らず、中斜面に変更となった。
立山での一人合宿、急斜面の練習の意味が‥(* ̄ρ ̄)


大回りフリー 
(スタート前)いくつも考えても絶対うまくいかない。スピードに乗ってしっかりした加重感を見せよう。それだけ考えた。
   ~ スタート ~
イメージしている以上にスキーが走っている。加重圧は弱いかも‥。
あれー終わっちゃった‥

※得点は当初、全日本と同じように 5審5採用の予定でしたが、県はジャッジ研修が十分でないと判断したらしく、これまで通り、5審3採用(一番良い点、悪い点は削除)方式となりました。
では、ジャム吉の採用得点を公開します。

大回り ‥ 82  82  83   (82.3)
<得点はマイクを通してその場で読み上げられる>

(心の様子)うーん‥今一歩点数が伸びないなぁ~。
(他の人の滑りを見て) うーん、いまいちの滑りやなぁ えっ?あれで84が出るの? なんで?
85や86を出す選手も3名ほどいて、この時点でジャム吉が3位内に入るのはまず無理だと確信。


総合滑降 
小回りフリーはコースをやや斜度のあるところに変えるため、総滑が先になった。

(スタート前)大回りをどう立て直す? ジャム吉の滑りはやはり点が出ないのか‥
もっと運動を大きく見せよう。斜面にへばりついたろ。
   ~ スタート ~
(ターン中) しっかりエッジが噛んでる。 ここから大げさに脚を縮めて今度は伸ばしてー
(ゴール)けっこうイメージ通り滑れたぞ。これでも点、出ないんか?
(得点に耳を傾ける)
回り ‥ 84  84  85   (84.3)

この点なら納得じゃー。84はこれまで採用点になったことが無いうえに85点も採用点。
86点を付けてくれたジャッジマンもいて、これはとてもうれしかった。


小回りフリー
雨は相変わらず降っていて、コースはかなりのガスがかかり途中中断あり。
alt
 ↑これぐらいならけっこう見えるね。
 ↓ジャッジも大変でござる。
alt


(スタート前)今季、もっとも練習してきた種目である。ちょっとは成果を見せないと。
出だし20度ではカービングでいったら絶対破綻する。ベンディング系でとにかく動こう。トップの動きを見せたい。
   ~ スタート ~
(ゴール後)なんか無心で終わった気がする。トップ動いていたのか? 
練習でよかったイメージではなかったなぁ・・
(得点に耳を傾ける) 
ただいまの得点 84  81  85  84  84
小回り ‥ 84  84  84   (84.0)

割れたねぇ。85を出すジャッジマンもいれば、81を出す厳しいジャッジも。

ジャム吉の平均84は、けっこう満足な点数でしたが、先にこの種目の結果を伝えますと、10人中5位。前回大会がこの種目3位であったことを考えると、かなり落ち込みました。

※マスターズにコブ種目は無く、これで終了です。(11:30ごろ)



           ◇



さて、問題です。
10人中、ジャム吉は何位だったでしょう。

当たった方には、ジャム勝の早割券を進呈しま~す。(1月いっぱいで終了ですが)





総合成績はリザルトをどうぞ。(答え言うんか。笑)

alt

3位入賞ラインに届かず微妙な結果となりました。
点数が出たと感じた「総滑」でも種目別4位。入賞の壁はおっきいなぁ~

会場で同世代の知り合いが、得点集計スタッフとして来ていて、私に「出場すること自体、すごいことですよ」とお褒めの言葉をいただきました。が、今回2位に入った方は56歳とジャムより2つ下なだけ(準指とテク持ち) ジャム吉よりもおじいちゃんに見えるのに(失礼っ!)すごいなぁ。
(※1位の方は、滋賀県連所属で西日本大会にも毎年参加しているそうです。大会後FaceBook友達になりました♪)

最後に、ジャッジを務めたブロック技術員A級検定員(R師匠)からのコメントです。
今日の滑らない雪は、ジャムさんの荷重量で適していたと思います。ターンの入りのスキーの角度も適切でした。(ガスっていたのにそんなところまで見えるの?) もっといい雪で滑る雪だと、今日の荷重感覚で滑ると暴走します。トップの軽すぎない滑りをしてください。それでも、今日の滑りは腰の位置がかなり良くみえましたよ。 ー云々

ありがとうございます。
今後ともアドバイスをよろしくお願いします。と伝えて会場を後にしました。


         ◇


シーズンイン直後は常に頭の中に大会があり、ちょっと息苦しさを感じないわけではありませんでした。 これで少しは楽にスキーができます。

今度はコブ斜面を楽しみますね。

腰のようすと会話してですが。笑


ではまた(*^^)//
Posted at 2021/01/24 21:54:47 | コメント(8) | スキー技術選大会 | 日記
2021年01月10日 イイね!

ジャム勝、異例の来場車種限定の呼掛け(*゚o゚*)

ジャム勝、異例の来場車種限定の呼掛け(*゚o゚*)福井の高速道路でまたまた千台ほどの立往生‥
3年前の教訓は生かされているのでしょうか?
自衛隊の皆様、よろしくお願いします。

        ◇

福井県知事よりこの3連休の不要不急の外出禁止令がでました。
コロナではありません。
雪のせいです^_^;


まあ、技術選会場の福井和泉スキー場は現在営業中止。
ジャム勝に行っても今日はペアリフト1本の運行のようです。明日はクワッド2本動かすようですが、インフォメーションから来場車種の指定呼掛けがあり、こんなん、はじめて見ました(*゚o゚*)

****************

****************

4駆なら軽でもいいと思うけど(* ̄ρ ̄)

意外と道路わきに落ちている車はSUVなんだけどなぁ~



来週は絶対スキーに行きます!

ではまた(*^^)//
Posted at 2021/01/10 17:55:19 | コメント(6) | スキー日記 | 日記
2021年01月09日 イイね!

雪降りすぎでスキーどこではなくなった^_^;


昨年は全く降らなかった雪。
それが今季は降りすぎて3連休のスキーは微妙‥

ホームのジャム勝もゲレンデ整備が間に合わず、イリュージョン閉鎖とは‥

公式発表で、福井市の積雪は18時に1mを越しました。
福井の中心地で1mはパニックになる量です。

幹線道路中心の除雪で、家の周りはなかなか除雪車が来ません。(10時ごろ)
alt

仕方がないのでマイRAV4でこの辺りの雪をラッセルしながら除雪しました。笑
すでにFFでは走ると埋もれますね。


お昼には積雪80cmを越したのでカーポートの屋根雪下ろしをしました。
alt



およそ1時間。いい筋トレになりました。笑
alt

脚立無くてももう登れるかも。笑


11日には雪収まってくれぇ~

ではまた(*^^)// 

※イイねOK
Posted at 2021/01/09 19:30:48 | コメント(13) | ニュースな話題 | 日記
2020年12月21日 イイね!

知らなかった‥自撮り棒カメラの秘密を(* ̄ρ ̄)

職場の女性から、
ジャム先生は、GoProなんかで自分の滑ってる動画を撮ったりしないのですか?」
と聞かれたので、
棒を持って滑るやつですかね。遠くからの姿は撮りますが、自分をまじかで撮るのは興味ないんですよ。」
と答えました。

女性上司の方からGoProという言葉を聞いて、戸惑いを隠せませんでしたが、正直、興味がないというより、求めているものが違うと言った方がよかったかもしれません。


               ◇


現在、どこのスキー場へ行っても、自撮り棒を持ったスキーヤーやボーダーは珍しくなくなりました。が、you-tube等で動画を観ると、スピード感は感じるもの、滑りの荷重バランスや重心移動、内傾シルエットなどは全く分からず、滑りの質と運動表現すべてが得点に繋がる技術選を意識する私にとっては、何も掴めない、ってとこでしょうか(* ̄ρ ̄)

私には三脚を置いて、遠く小さな滑り手が、だんだん近づいてくる中で、いろいろ課題を見つけることに動画を利用しているので、まったく趣旨が違うということを分かってもらえれば幸いです。

それでも、GoPro等で追い撮りしているデモの滑りシーンは板のトップから雪面の捉えが掴めていいですね。その撮影はしたいのですが、ヒトリスキーではムリでやんす。笑

さて、本題です。

スキーユーチューバーの斎藤たけひろさんの動画で、ずっと前から不思議だと思っていたことがありました。それは―
自撮り棒を持っているのに、自撮り棒が映っていないこと

私はずっと、プロの編集屋さんが、自撮り棒の棒を高価な編集ソフトで消し去っているものと信じていました。
それが、違っていて、カメラのレンズ角度と機能修正によることで消えていると知ったのは、
恥ずかしながら、ごく最近なのです! 

この動画をご覧ください。(長いので4分あたりから見ると良いでしょう)

どうです? 不思議でしょ↺
全く棒が見えず、まるでだれかに撮ってもらっているかのよう。

この技術革新は、感動もんですね(*゚o゚*)
棒が映っているのとないのとでは、印象が大きく違います。
断然、見えてないのはいい感じです。

そうそうカメラをヘルメットにつけて滑っている方がいますよね。
その方の動画は、行ったことのないスキー場のコースの雰囲気を見るのにはいいですね。
自分の滑りは写さない人向きかなw


                ◇


私はスキーの技術確認として以外に、新雪の中の撮影をときには狙っています。

新雪の中に三脚を沈めて撮影するわけですが(笑)、2年前の4月に、30cm以上の新雪が降って、30度以上の斜面を滑る動画がとてもお気に入りです。
(これは自撮り棒を持っての撮影はちょいと無理ではないでしょうか)


最後のシーンで、雪の中に私が沈んだ後、三脚を蹴散らかしたようで、あとから探すのが大変でした。爆

単なるデジカメ(Sonyサイバーショット)で撮影している私は、正直、カメラのことは無知です。
寒冷地仕様でもなく、防水でもないカメラを使っていて、驚かれることもあります。

また、三脚撮影は、無人君で撮ってるので、ときどき、Goodな滑りやんけ~!って勇んでカメラに向かって降りてくると、たまに三脚が倒れていて空しか映ってないこともあります(^▽^爆爆)
(ボーダーが3脚にぶつかって曲げられたこともあります‥)


無人撮影なので、いまにカメラをパクられるかもしれませんが、
思いっきり住所と名前、携帯番号をかいたシールが貼ってあるので大丈夫でしょう。

えっ!? ヾ( ̄o ̄;)

ではまた♫
Posted at 2020/12/21 21:42:30 | コメント(3) | スキー日記 | 日記
2020年12月19日 イイね!

Newウェアー&スキーデビュー ~ジャム勝オープン~

ジャム勝が天然雪100%で昨日オープンしました。
イリュージョンサイト(上級コース)はまだですが、積雪130㎝とこの時期の積雪量としては、ちょっと記憶にないくらいの雪の多いオープン日となりました。

オープン即トップシーズンのようで、前日は心がそわそわ。
ジャム吉は春スキー以外はほとんどワックスはかけませんが、2本の板にフッ素ワックス処理をして準備万端。いわゆる小学校の頃の遠足前の気分だったのは間違いのない事実です。笑


                 ◇


朝7:30にジャム勝到着。

雪がトップシーズン並みに積もっていました。
alt

この日、勝山市内は雨。
それでもジャム勝の半分(標高960m)以上はパウダースノーでした。(下部はやや重め)

天候は雪は降りまくっていましたが、おニューのウエアを着たせいか、気分は上々でした。

また、ゲレンデに石は絶対出ていないと確信し、
オガサカの板ケオッズKS-SA20-21モデルTC-SS19-20モデルの2本のおニュー板を用意。
トレーニング的な練習は全くぜず、雪の感触と板のフィーリングを確認して1日が終わりました。

それでは本日の動画で、雪の状況、ニューウエア&板の雰囲気をご覧ください♪



もう少しお日様が出ていたら、もっとウエアは映えたかもしれませんがまあいいでしょ♪
alt


それではみん友スキーヤーの皆様、よいシーズンをお迎えください。

この雪で年末年始も十分かと思いますが、お気をつけていってらっしゃい。(いろんな意味で)


ではまた(*^^)//
Posted at 2020/12/20 00:23:58 | コメント(4) | スキー日記 | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation