• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】

題名を見た方は、

鳥取砂丘でスキー? ってまさか!?

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

でも、そのまさか!です。


7月中旬に、兵庫県のサマーゲレンデで姫路のみん友さんに
会う約束をしてから、ふと、この地が意外と鳥取県に近いことに気づきました。

"一度はやってみたかったこと" 

それは、

砂山を滑る"サンドスキー"であります!



前日8月8日の夜に、鳥取県入りを果たし、車中泊をして
早朝に決行することを計画。

ただし、鳥取砂丘は「国立公園」です。

こんなことをして、ニュースに出てしまうと元も子もないので
スキーの許可をとろうと、鳥取砂丘ビジターセンターの方に直接行って
お願いしてみました。

すると、
いいですが、滑れる場所が決まっていますので、そこで滑って下さい。
と、その場所に行くルートを教えてくださいました。

驚いたことに、
なんとこの鳥取砂丘では、サンドボード教室というものが毎日のように
開催されていて、かなりの人が集まるらしいです。(今夏はコロナ禍のため少ないそう)



それではここからはリアルタイムでじっくりお読みください。

8月9日() 5:10 目覚め
鳥取砂丘入り口の広い駐車場(500円)で一夜を明かし、お目覚め。

車から出るとものすごい潮風。
天気はよさそう。
ただ、めっちゃ暑くなりそうな気配。

前日にコンビニで買ったサンドイッチを食べて、顔を洗いトイレを済ませて
サンドスキーの準備開始。

3本のスキーの中で、どのスキーを選ぼうかちょっと迷う。

ここではサンドボード教室はあっても、スキーはないのは、
スキーは砂の中に埋もれるからか?
だったら一番幅のあるスキーにしよう、とディナスターに決定。

板がぼろぼろになるのは覚悟の上だった。



:50 砂丘に出発
他の観光客の人に、スキーを持った姿を見られるのは恥ずかしかったので
早朝に出かけることに。

でも、すでに清掃ボランティアの方々が活動していて、
スキーを持つ浮いた姿を見られました(笑)


鳥取砂丘の観光ルートは少し階段を上って砂漠のようなところに出るのですが
私は、駐車場から案内された砂の歩道を歩いて行きました。

さすがのこの時刻、誰一人、会いません。
alt


スキーを抱え、スキーブーツとストックを手にし、
三脚、カメラ、水筒、タオルなどをつめたナップサックを背にして砂地を歩くのは
なかなかの重労働。

途中、靴を脱いで裸足で歩きました。

こんな早い時間、すでに観光客が遠くに見えます。
alt


およそ、300mほど歩くと海岸が見えてきました。
alt




:10 滑走場所に到着
いやー素晴らしい景色に見とれてしまいました。
alt

砂の斜面をのぞき込むと、なかなかの斜度です。
30度以上はあるでしょうか。

実際にボードで滑ったような跡がいくつかありました。


文字で伝えるより動画が一番ですよね。
カメラをセットして撮影開始!


おまたせしました。

人生初!サンドスキーの動画です。


いかがだったでしょうか。

コケたりもしましたが、なんとか滑ることができました・:,。★\(^-^ )♪

ただ、口の中にも砂が入り、
ずっとじゃりじゃりした感触が口の中に1日残っていました。笑



:20 サンドスキー終了

alt
体力すべて使い果たした姿がこれです。




こうやって分度器を当ててみると、斜度は33度ありますね。
スキー場なら上級コースです。笑
alt


滑ったら砂山をスキーを担いでまた登ること数回。
体中、汗と砂で大変でした。

この土嚢で作った階段がなかったら今回のこの企画は一発勝負だったでしょうね。
alt


                           
                          ◇



スキーを持って駐車場に戻ってくると、(さすがに目立ちます)
お姉さん(お母さん?)に声をかけられました。

えっ? ここでスキーできるんですか?

目を白黒させて信じられない?っていうお顔でしたので
ここで実際行われているサンドボード教室の画像などを見せて
信じてもらいました。



ということで、ジャム吉の今夏の思い出、
いえいえ人生でありえないようなスキーの思い出が一つできました。


皆様方から、このいかれたジャム吉について
一言感想をいただけたら幸いに存じます(*^_^*)


    ~ 夏スキーの旅  完  ~

alt

Posted at 2020/08/11 09:45:31 | コメント(9) | 夏スキーしよ | 日記
2020年08月10日 イイね!

夏スキーの旅Ⅰ「アップ神鍋サマゲレ編」

ジャム企画Go To SKIというわけではありませんが、3連休を利用して
夏スキーのできるゲレンデ巡りと、スキー繋がりのみん友さんに会う計画を立てました。

このご時世ですので、車で寝泊まりだけでなく、食事も車の中で、を
徹底して、出かけました。

alt
スキー板は3本用意しました(*^_^*)

      
                        ◇


まず初日は、兵庫県アップ神鍋スキー場へ。

福井からは意外と近く、252kmの距離で、およそ長野県白馬へ行く
距離とほぼ同じでした。




alt

サマーゲレンデとしては、しっかり斜度があって(平均15度)コース距離も500mあります。

リフト券を買おうと売り場に行くと、お店のスタッフさんが、
ここははじめてですか?
と聞かれました。 はいと答えると、
すごく滑りにくいですが、いいですか?
と言われたので、
ピスラボというマットでは経験があることを伝えました。

10日に会う、みん友の萩茶んさんから、事前にこのスキー場のプラスノーの
状態が悪いことは聞いていたので、それほど驚くことは無かったです。

ただ、プラスノーというプラスティックマットが古いだけでなく、
草がけっこう生えていて、プラスノーを滑っているのか、草の上を滑っているのか
分からない感じでした。(^▽^爆)
alt


私はプラスノーの経験はほとんどなく(平成8年に石川県白峰スキー場[閉鎖]で一度あり)
不安はありましたが、持ち前の高い運動能力で(笑)カバーできるものと信じて
挑みました。

いやー、ピスラボゲレンデとは比べ物にならないぐらい、滑りにくかったです^_^;

亀吉さんからは「流石です。あの難斜面をすいすいと」と言ってくださいましたが、
重力に任せて、適当に落ちていただけです。笑

それでは、プラスノーゲレンデの雰囲気を動画でご覧ください(*^_^*)


滑ったあとのブーツや板はご覧の通り。
まるで農作業の後って感じやね。(^▽^笑)
alt


          
                           ◇


この日、ご一緒した「亀吉さん」は、10年来のみん友さんで、
スキー繋がりでこれまでブログを通して仲良くさせて頂いておりましたが、
会うのは今回が初めてでした。

とっても優しそうな風貌で(ジャムより2歳下)、
スキーのお話、家族や仕事のことなど、いっぱいお話しました。

スキーより、会話の方が楽しかったです。笑

次回は雪山で、ぜひお会いしましょうね(*^^)//
alt


Posted at 2020/08/10 22:40:59 | コメント(3) | 夏スキーしよ | 日記
2020年08月06日 イイね!

野沢車中泊での番外編~驚きの行動力~

RAV4を購入して、ドライブも楽しいのですが、
車中泊もまた、楽しいです。

今回、野沢に遠征し、このコロナ禍の中、レストランに入って
食事をすることを避けました。
クーラーボックスを持参し、飲み物や少しの食べ物は家にあるものや
コンビニで買って、食事は車中でとる形を取りました。

車の後ろは、スキーを置く場所と寝るスペースとしたため
食事は運転席でしかとれません。

そのため、ハンドルに付けるミニテーブルをアマゾンで購入しました。

口コミを見ると、「うまくハンドルに合わなくてパーになった」
という文をいくつか見たのですが、

これがジャム吉号にはしっかり合って、めっちゃよかったです(*^_^*)
alt
少しシートを下げないと、お腹につかえましたが。笑

実はノートパソコンも持って行って(動画の取り込みのため)
このミニテーブルの上に置いて、作業ができました。
(電源はコンバーター持参でバッチリです。)

もし、興味がある方はアマゾンで(ハンドル テーブル)で検索して見てください。
いろいろ出てきますよってに。 私の購入したのは1780円の物です。


                     ◇


さて、本題へ。 (ハンドルテーブルは序章です。笑)

ジャム吉は、車中泊するとき、必ずDVDをいくつか借ります。
今回は自宅近くのTSUTAYAで、映画「植物図鑑」と「初恋ロマンス」を借りました。
(だれです?笑ってるのは?(笑) 真面目な恋愛ものです。(^▽^爆)

ところが野沢村で夜、いざ見ようと手にして、DVDケースを開こうとしたら、
開けられないのです。

やっても~たー^_^;

最近はほとんどTSUTAYAのセルフレジで決済するのですが、
セルフ決済後、あの盗難防止用のマグネット鍵を取り外すことを忘れてしまいました。
alt

(これで3回目ぐらい。前回はすぐに店に戻ったのですが‥)
今回は福井まで戻るわけにはいかないので、力ずくでこじあけようと試みました。

まったく開けられません。
めっちゃがんじょうにできています。

ペンチでこのケース、ぶっ壊してDVD取り出したろうかな。
と思いながらも―
ー壊れたケースを店に持って行ったら弁償やろな。なんか格好悪いなぁ‥
と思って無理にこじ開けるのはやめました。

さあ、あなたならこの後どうする?

一人寂しい車中泊ですので、ジャム吉は夜、どうしても見たくなり
近くのTSUTAYAに行くことを決めました。
ネットで検索すると、飯山市にTSUTAYAがありました。
野沢村から19キロ先です。けっこう遠いです。

そのTSUTAYAに到着したのが、夜21時10分でした。

おや、自動ドアが開かない。なんでや?

ドアの張り紙が目に入りました。
営業時間10:00~21:00

このご時世なので、早く店を締めるのは分かるけど、
福井店は夜22時までやぞ、くそったれー!
と心の中で叫んでいました。

でも、お店はまだ電気が付いているし、もしかすると鍵を開けてもらえるかも?
と、淡い期待を胸に、目の前のTSUTAYA飯山市店に電話を掛けました。
電話がコンピューターの声ならあきらめましょう。


(ここからはリアルタイムの状況です。)

なんと、店長らしき人が電話に出ました。
Jam「あ、すみません。(かぎをつけたままのDVDが手元にあることを説明)
店長「そのDVDはうちの店のものではないですね。うちはセルフがなく、
スタッフが鍵を取るので、このようなことは絶対ありませんから
Jam「お店を開けて頂いて、この鍵を取ってもらうことはできますでしょうか
店長「いいですよ。今、ドアをあけますね

(なんと、お店のドアのカギを店長が開け、DVDを私の手から受け取ると、店の中に消えました)
(およそ2分後ぐらいに玄関先へDVDを持って来てくださいました。)

その後の店長の言葉が驚きの言葉でした!
店長「こんなん、開かななかったらペンチでもなんでもいいのでこじ開けてかまいませんよ。
このマギネットキーは全国一緒なので、こちらでもらっておきます

ジャム吉の口がポカーンとしばらく開いていたと思います(* ̄ρ ̄)


こんな経験、なかなかないのではないでしょうか。

ということで、夜中の2時までDVDを見ていました。
「植物図鑑」ほんと純愛って感じでよかったです(*^_^*)


ではまた(*^^)//
Posted at 2020/08/07 00:32:50 | コメント(2) | RAV4な一日 | 日記
2020年08月04日 イイね!

初めての野沢温泉サマーゲレンデ(^^♪

初めての野沢温泉サマーゲレンデ(^^♪県外に行くことを嫁はんにかなりとがめられましたが、車中泊の準備をして、初めて野沢温泉スキー場へ夏スキーをしに行って来ました。

超有名なでっかいスキー場ですが、2017開業のピスラボゲレンデは
コンパクトで、そこそこ斜度もあっていい感じでした。
alt
愛知の娘に↑をラインで画像を送ったら、
「こんなところで滑れるの? いったんもめんみたい」と返ってきました。
alt
上手いこと言うなぁ~。(^▽^笑)

岐阜県のウイングヒルズばかりで滑っているジャム吉ですが、
この野沢サマーゲレンデにはいいところがたくさんありました。

その① ピスラボマットがまだ新しくしっかりエッジがフォールドされる
その② そこそこ斜度があって、無駄な斜面がない。(ウイングは千mですがたらたら)
※平均斜度は公式12度でMAX27度と表示。27度?たぶん出だしの数mのことでしょう。笑)
その③ 散水がほどほどで、ずぶぬれにならない。(これが一番Good!)
その④ ベースにちょっとした休憩場所があっていい感じ
alt





     それでは動画をご覧ください。ゲレンデの様子がよく分かると思います。

滑りの中でいくつか、しっかりした荷重感や適度な内傾角、適した肩のラインなど
よい滑りがちらほら見られます。(自画自賛)
これは滑りが進歩したのではなく、ここのピスラボマットのおかげでしょう。笑

10本滑ってエッジが丸まっても、そこそこコントロールができます。
そう考えると、ウイングのピスラボマットは腐っていますね。爆

このサマーゲレンデに注文をつけるとしたら、 
×① ベースのスペースが少なく、止まるのに急激なエッチングが必要
×➁ エッジ研磨に2500円かかる。これは高い!(1回利用)
×③ シニア券が60歳からでまだ届かない。(ウイングは50歳)


                        ◇


1日目、スキーを1時間半ほどで終えて(16時)
2つ目の目的、歩いて温泉施設へ繰り出しました。

ここから野沢村に下るには、ながーい動く歩道に乗っていきますんぎゃわ。
alt


ついた温泉は無料施設っていうのがすごい。
alt

でも、失敗しました。
夜、車で寝るとき、全身がかゆくて仕方ありません
ここの温泉水がジャム吉にあわなかったようです。


                           ◇


ゲレンデ公園に戻り、ここの駐車場で車中泊をしようとしたのですが、
alt

21時から見たいドラマ「半沢直樹」が映らず、(すべてのチャンネルが×)
TVが映るところまで下に降りました。笑

車中泊した場所は道の駅「千曲川」です。
alt

ここは長野県すべてのチャンネルが映りました。
半沢直樹、サイコーでしたね。笑

自宅からおよそ320kmの野沢温泉。
昨年行ったかぐらより100キロも近いのですが、
たぶん、これで最後かも。

だってコブがないので。(^▽^笑)

かぐら、今夏は営業しないのがとても残念です。

ではまた(*^^)//
Posted at 2020/08/04 09:29:29 | コメント(6) | 夏スキーしよ | 日記
2020年07月05日 イイね!

8800円の値打ちは!? ~ピスラボ4日目~

8800円の値打ちは!? ~ピスラボ4日目~

ピスラボでは数本滑ると必ずエッジ研磨が必要ですが、混んでいると30分ほど待たないといけないことがあります。
そこでもう1本板を用意して、待ち時間を無駄にしないことを考えました。

先週、オークションで板の物色を開始。
以前、チューン屋のおやじから「アトミックの板はピスラボではお勧めです。キャップ構造の板は、滑走面がコンケーブ状になりやすくエッジがよく噛むんです」とアドバイスを受け、アトミック163㎝でR12mの最適な板を見つけました。(画像)

落札スタート価格が8800円で、ライバルは無しで落札。
北海道のショップで郵送代がちょっと高くて、全部で1万を超えましたが、まあいいでしょ♪


今日は、8800円の価値を見極めに行ってきました。

alt

08年モデルで古いですが、デザインはまあまあちゃう?




今日の天気は曇りのち雨。気温15℃で肌寒い。


1本滑った感想は、

エッジの食いつきが強く、なかなかいい感じ。


さっそくこの板で滑ってる動画を撮ろうとカメラを準備していたら

急にガスってきた^_^;


ガスってて、いかした滑りが(笑)よく見えないと思いますが、よく見てください(*^_^*)

8800円でこれだけ滑れれば、大満足です(*^_^*)
小回りやウエーブは適当ですが、大回りはこれまででベストに近いと思います。(自画自賛)



                 ◇



いろんな人から、ピスラボって難しいの? 雪と同じ感じ?

と聞かれます。

雪と同じかって聞かれたら、少し、いえ、大分違いますね。

また、すぐにすいすい滑れたりはしません。3回ぐらいは練習しないと

ばたばたするかもしれませんね。


それでは、

一般の方の滑りを、ジャム吉が現れるまでの時間、見てみてください。


初めての方は少なく、皆さん慣れておられます。

滑りは個性いっぱいですけど(*^_^*)


ここウイングピスラボでは、ハートのピスラボ専用スキーを履いた方が7割で

そのうち3割がレンタルで、多くの方が自前でバルシップを持っています。

小賀坂のサマゲレ用が2割でみんな自前。皆さん、お金、かけていますねぇ~。


ちなみに、ジャム吉のように冬用板をはいているのは1割程度で少ないです。


サマーゲレンデ用だからいい滑りができる、なんてことは

絶対ありません。

両方で滑っているジャム吉が実証します。


ただ、Rの小さい板(15m以下)の方が間違いなく滑りやすいです。


スキーヤーの皆さん、

ぜひ夏も滑ってみてはいかがでしょう。


ではまた(*^^)//



Posted at 2020/07/05 23:11:01 | コメント(3) | 夏スキーしよ | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation