「お父さん、車買うわ」
といきなり言ってきたのは5月中頃。
福井に住んでいて、社会人5年目でありながら車を持っていないなんて
福井県では間違いなく、どこを探しても娘だけであろう。
娘が車を必要としない理由は次の3つである。
① 会社まで家から徒歩10分の距離。
② 毎日営業車に乗っており、ちょっとした用事は済ませられる。
③ 遠出が必要な時は彼氏が車を出してくれる。
正直、③はあまりいい気分ではないが、事実である。
それでもじっくり買い物をするには不便だと考えるようになったらしい。
車については、これまで仕事として車の広告なども構成したことがあり
少しは知っているようだった。
次女と車について会話ができるようになることはなんとうれしいことか。
◇
さっそく、車の試乗に出かけた。
娘はすでに意中の車(ダイハツ)があったが、
ジャムパパの勧めで日産店に行った。(全く乗り気ではなかったが。笑)
試乗したのは、日産デイズハイウエイスター(3月28日FC発表)だった。
その合成皮の内装や乗り心地、ナビの大きさ、アラウンドビューモニターなどにもビックリだが、
安全対策としての標準装備は、軽カーのイメージが変わるほど。
そのへんのリッターカーより間違いなく素晴らしい!
イメージが沸かない方に2分間だけ動画を見てね♪
一番上のグレードで車体価格が178万円。
総支払は200万となると考えてしまうが、Kカーもここまできているのである。
まあ、この車には娘はなんの興味も示さなかった。(お金はあるのに。爆)
◇
ということで、娘の希望するダイハツ店へ。
娘はどうも、丸目の車が好きなようである。
娘の心はムーブキャンパスと決まっていた。
さっそく試乗を開始。
いたって普通であった。
外観は、かわいい顔をしているが、ジャムパパは
口がにんまりして見えるのが好きではなかった。また、ボンネットが短く
正面衝突のリスクから、あまり勧めたい車でなかったが、
娘が気に入ったのなら仕方ない。
しかし、試乗後、娘からこんな言葉がでた。
「なんか横の方見にくい感じで怖かった、いつも乗ってるのと違う感じ」
どうもAピラーに2本の柱があって、その間に細い窓があるのだが、
これが見えにくいというのだ。(慣れだと思うが)
そんな中、
ジャムパパが気に入ったのはこの車。
キャストという車であった。視認性がよく、外観も悪くない。

営業マンも今お買い時であることを言ってきて、娘は速攻で気に入ったようである。
この車、使い方により3つのスタイルがあるようだ。
娘は最初から4WDと決めていて、
左からスポーツ、真ん中がスタイル、右がアクティバというらしい。
娘はアクティバの外観がとても気に入ったようだ。
また4WDの性能が高く、4駆が欲しいと感じていた娘にはぴったりの車だった。
(営業マンから説明を聞いてもいまいち理解できないようだったが。笑)
試乗車は外出中で、
すぐさま、商談の開始である。
なんとすでに21万引き!
特別キャンペーンでナビ分を値引きするという。
そこで引き下がってはいけない。と、かなり限界値を聞くのだが、
ワンプライスカーであることでこれ以上の値引きはないときた。
粘っても店長決裁で、端数(3千円程度)を引けるぐらいしかないという。
これが現状だと思うが、営業マンの
「できるだけがんばってみます」の一言もなく、
ジャムパパは気乗りがしない。
この営業マンからは買いたくないなぁ・・・・
(買うのは娘なのだが。笑)
娘はそんなこと全く思っていなかったけど。
福井ダイハツはどこへ行っても経営母体は同じ。
そんなとき、トヨタネッツ店の営業マンの言葉を思い出した。
「トヨタとダイハツは、グループで繋がっているんですよ。
Kカーもご用意します。」 と。
さあ、ここからがそこら辺の雑誌より面白い
ジャム吉の商談日記がはじまります。
こうご期待(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°
ホンダ、日産、スバル、三菱と試乗していよいよトヨタの番です。
写真もぼやけている。笑

○大きな9インチのナビはマツダのように出すぎてなくていい感じ。

○インパネなど総じてインテリアは上質でいい感じです。
○シートも座り心地はとても良かったです。
それでも
✕立体的なドアノブは、前方にあるため力が必要でよくありません。
○外ノブは、クロムメッキが一部使われて上質です。
で、走りの方は、
静粛性が高く素晴らしい!
加速もGood!
◎あまりにもよくってびっくりしました。
顔がごつごつした感じの割りには、走りはしっとりした感じで重厚さがあり
見た目とのギャップがなんとも魅力的でした。
◎荷室はミドルクラス最大で、580Lあるそうです。 ぼけてまんなぁ~^_^;

バッチリ寝られそうです。(*^_^*)
あまりにも印象がよかったので、他の色を見に行ったり
ガソリン2.0Lに乗ったりしました。
ガソリン車はタイヤは19インチあるのですが、乗り心地は全く落ちずよかったです。
アドベンチャーというグレードで顔はもっとガンダムチックで、今のところガソリン車が
7割を占めるそうです。ハイブリッドは60万ほど高いのでうなずけますね。
↑この赤は落ち着いた暗い色で好感が持てました。
でも、マツダのあの光る赤を見てしまうとちょっと物足りないです。
お顔はそれほど好みではないですが、
SUV色をしっかり出し、4駆のメカニズムに対して3種類の購入ができるなど
アウトドア派が好むような設定が随所に見られました。
シャーシ―やエンジンはすべて新開発。
人気カテゴリーに強力なトヨタブランドが入って来たという感じ。
ジャム吉の候補に入ってなかったのに、一気に候補の上位ランクに躍り出ました。
◇
それじゃー乗り心地を、高級SUV車のハリアーと比べたくなり
ちょうど、産業会館でフェスタをしていたので行ってきました。
ハリアーの荷台も十分な広さを感じました。
また、2列目を倒した状態は、これまで見て来たSUV車の中では最も
平らになり、寝られる印象でした。
内装は、さすが高級SUVをうたってるだけあって質感の高い素材が
随所に見られました。インパネ回りはとてもいいです。
試乗車はハイブリッド車が待ち時間が長かったため、ガソリン車でした。
営業マンからハイブリッドとほとんど乗り心地は変わらない、と言われ乗ってきました。
確かに静粛性は高いのですが、意外とロードノイズを拾います。
私にはハリアーは合わない気がしました。
お金があるのに残念です(^▽^爆)
乗り味は、はっきり言ってRAV4が好きです。
本当にいいです。
皆さん、興味があったら一度乗って体感してみてください。
私には一気にRAV4が購入候補に上位ランクでござりまする。
ただ、この顔が好きになれるかどうかです。
最後に、
車好きの皆さんならご存知でしょう。
1994年にRAV4が出てきたときはあまり大きくなく、
とってもチープな感じがしていました。
上にヴァンガードというよさげなSUV車があり、安っぽく見えたものです。
それがどうでしょう。
海外で成功をおさめ、だんだん大きくなって日本のSUVブームに乗り
とても大きくなって満を持して出てきたという印象です。
その出来は、
さすがトヨタと言わざるを負えないでしょう。
外観はXトレイルの方が好きですが、
走りはかなり差が出たという印象です。
そしていよいよ次を候補の終わりにしたいと思います。
お楽しみに(*^^)// (だれもしてんわ。笑)
①を見てから、このブログですよ。なんちゃって(^▽^笑)
さて、ホンダシャトルの試乗の後は、次の気になる車です。
さすがにもう、ミニバンとか3列シートの車の必要性はなく、
雪山にしっかり登れる4WDであること、車中泊ができること、
なんといっても静粛性の高い車を探している中で、
乗ってみたい車がありました。
その車は、初めての日産車です。
車好きで、SUV車が好きなお方はピンと来たでしょう。
日産Xトレイルであります。
日産は、何かと不祥事やゴーン前社長がどうのこうのと世間を騒がしていますが、
ジャム吉の車選びには特に影響はしていません。
基本ホンダ車の外観が好きなジャム吉ですが、
トヨタ、マツダ車も乗ってきた来たジャム吉に、特にメーカーの
こだわりはありません。
乗ってみていい車はいい車なのです。
これはスキーも同じでですね。笑
さっそく近くの日産Dラーに行くと、Fモデルチェンジをしてから6年、
Mチェンジから2年経っているXトレイルがショールームにどっしりと
横たわっていて嬉しい気持ちになりました。

現在、SUV系の車はとても人気で、どのメーカーにもたくさんありますが、
Xトレイルのお顔、スタイルはとても気に入っていました。ちょっと街中で
たくさん走りすぎてる感はありますが。
まだ2年目のお若い女性営業ウーマンが対応してくださいました。
車の知識はまだまだなお方でしたが、
ジャム吉が何か話すと
「勉強になります。」とか「調べておきます。」など
とても低姿勢で、車を買ってほしいなんて、そんな感じは少しもなく、
とても感じのよい方でした。
さっそく試乗車を用意してくださり、一緒に乗って試乗しました。

Vラインのこのお顔が特に好きです。
試乗車(ハイブリッド車)に座ってみると、さすがシートの作りが
よくできていて包み込まれる感じ。明らかにシャトルより上です。
シートは防水仕様でしたが、これは別にいいですけど。
インパネは明るく、ナビはとても大きくてりっぱでした。
走り出してみると —
げげーっ! (こればっかし)
めっちゃ静かやんけー
荒れたアスファルト道路に直面しました。
どひゃー!
静けさはMPV以上ちゃう?
って感じで驚くばかり。
もしかして300万越えの車は、このご時世、どんな車もこのレベルなんでしょうか。
あまりの車の出来のよさに驚くばかりです。
燃費は、4駆で20キロ以上(◎-◎;)
ジャム吉のMPVは街乗り7キロです(* ̄ρ ̄)
このXトレイルは、出て6年も経過しているのですが、
今も人気があることに納得しました。
正直、乗り心地はシャトルの比ではありませんでした。
車重の違いからか、どっしり感の違いは大きすぎましたね。
また、めっちゃ驚いてしまったのは、ルームミラーのシステム。
これは感動的でした。 ※you-tubeに出ていたのでお見せします。
実際にルームミラーに触って切替て確認しましたが、すごいすぐれものでした。
ナビモニターもなかなかですね。
つぎのポイントは、車中泊に向くのか、という点です。

ほぼフラットになり、ジャムの身長170㎝には十分な長さもありました。
後席を少し前にスライドさせる必要があり、そうすると、真ん中に溝が現れてしまい、
そこを埋めるマットか、上から固いシートを敷く必要がありますが、
車中泊にも十分対応できることが分かりました。
やべー!
すぐにでもほしい気持ちにさせられました。
でも、慌ててはいけません。
車選びは大きな買い物です。
実はジャム吉はこのXトレイルの次のフルモデルチェンジ車を待っているのです。
雑誌ではかなり前から2019年中となっていましたが、
どうも遅れるようです。
ネットでは2020の夏にE-パワー搭載でと出てきましたがホント??
まあ、MPVの次の車検までまだ1年と9ヶ月あります。
じっくり車探しをしましょう。
この気持ちがなんとも楽しいですね。
ではまた(*^^)//
さすがにMPV12年目に突入し、走行距離19万キロともなると、
ベストカーを購入したり、国産車オールガイドなる本を買って
眺めたりしますんんぎゃわ。
MPV6回目の車検を通す気はないので、
これから2年間かけてじっくり車選びをするつもりであります。
これまでジャム吉の車人生はおよそ36年。
ホンダシティ → ホンダコンチェルト → トヨタマークⅡ
→ ホンダオデッセイ → マツダMPV と5台車を乗り継いできました。
これをみると、ジャム吉はホンダ党であることが伺えますね♪
それでもMPVを乗ったときは、マツダの足回りの良さ、シートの乗り心地など
その素晴らしさに衝撃を受けたのを今でもはっきり覚えています。
でも次は、
マツダはありません。
私はあの、大きなお口を開けたような外観、
インパネの飛び出したナビ画面がどうも好きになれないのです。
※マツダ派のうりさんをはじめ、ぴなさん、やまとさんごめんなさい。
◇
ということで、
マイナーチェンジを受けた第一候補の車を見に行きました。
やっぱりホンダ車です。笑

どうです。
かっこいーでしょ。
これ、フォットなんです。
でも、これは妻が乗っているので買うわけありません。笑
私の乗りたい車はこれで、試乗してきました。
そう、ホンダシャトル4WDハイブリッドです。
外観はとっても気に入っています。

マイナー後、ジャム吉が初めての試乗者だそうです。
だから、車の走行距離数は、4キロでした(^^♪
一番確認したかったことは、静粛性とロードノイズの受け具合でした。
なぜなら、このシャトル、妻のフィットとシャーシが全く同じなのですが、
乗り心地がこのフィットと同じならば購入しない、
と決めていました。
リッターカーをMPVと比べては酷だと思いますが、
フィットの静粛性は、ジャム吉の合格ラインには程遠く、
特に荒れたアスファルトでのロードノイズ、外気音の音量は
正直、購入する気持ちにはなれません。
(それでも、マツダデミオとの比較ではフィットに軍配を上げた私ですが‥)
走り出すと、
おや‥
フィットの感覚とだいぶ違うぞ。と思いました。
ボディーの重量感が伝わって来て、フィットよりかなり高級な乗り味では
あーりませんか‥
試乗コースには、でこぼこしたアスファルトの道路もあり、ここポイントだ!
と思って走ってみると―
げげーっ! 予想以上に静かやんけー!
価格的にフィットより5、60万高いこの車ですが、予想以上に好感が
持てました。
もっとも気に入ったところはここです。

180cmの身長でも楽に車中泊できるこのフラット部分が素晴らしい!
この部分だけで、シャトルを選ぶお客さんもいることが、納得です。
ジャムのように、スキーで車中泊をしたい人間にとっては最高の部分だと
感じました。

10連休まった中ですが、ここで8月の定例オフ会についてお知らせします。
ジャム吉の上京に合わせてのオフ会「真夏の世の夢」が、なんと今年で10回目を迎えます。
いつもは身だけ飲みオフでしたが、10回記念ということで車で集合!最初は「福井に来ておくんなはれ」という企画を考えていたのですが、だれも集まってくれそうもないので(笑)、
東京から行きやすくて、夏涼しい苗場高原にしました。
ということで、まだ3ヶ月先のことですが、
【一次案内】ということでお知らせします。
参加条件は、ジャム吉とみん友であること以外は何もありません。
車で参加が難しい方は、飛行機でも自転車でもOKです。笑
※やまとさん、ピカさん参加してみませんか? 元ブラさん、来れませんか?
※ぴなさん、うりさんを乗せてきてくださいね。
|
【保存版】還暦記念動画 その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/14 16:56:54 |
![]() |
|
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/15 23:35:38 |
![]() |
|
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/02/16 00:44:39 |
![]() |
![]() |
トヨタ RAV4ハイブリッド 契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ... |
![]() |
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック 令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ... |
![]() |
ホンダ その他 H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。 ◆車名;ホンダCX400 ... |
![]() |
マツダ MPV 23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |