• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむくろのブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

ステッカーチューン?

ステッカーチューン?デジテック

辛抱・・・出来ませんでした
Dラーのメカの止めとった方がいいかも・・・という忠告を無視し逝ってしまいました!

で、軽くいつもの道を流してきました・・・。

低速時のトルクがアップしたのか・・・シフト・アップの際のアクセルのつき、ちょうど1500回転で希薄から通常のストイキに変わる時の段付きが軽減されスムースに繋がるようになり、3000回転を越えてからの伸びが良くなりました。

劇的な変化っていうのはありませんが、確実にトルクそしてパワーがアップしているようで、とっても運転しやすくなった感じ。


施工証明書


で、早速ステッカー・チューンしてしまいました。
グミタイプです・・・デジの文字もちっこいので、少し離れると何のシールか判りません。

リアのエンブレム


エンジン・ルームにはアルミ製の切り抜きタイプのシール・・・とある方の真似をして貼ってみました。
2枚付いてきましたが不器用なので1枚目失敗してしまいました。熱で剥がれたら・・・もう後がありません。

エンジンルームのシール


デジテックはロムを交換せずに上書きですので・・・それまでの学習がリセットされます。
また、ぼちぼちと慣らしていかないと・・・楽しみです。
Posted at 2008/07/19 19:46:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月05日 イイね!

勢い良すぎたか?・・・逝ってしまいました。

勢い良すぎたか?・・・逝ってしまいました。OZ Botticelli

パーツレビューでも紹介しましたがOZホイール逝ってしまいました。

メッシュタイプなので当然洗いにくく・・・承知のうえです。

理由は・・・↓こいつのせいです。

http://www.autoblog.com/2008/06/25/beauty-and-beast-autodelta-j4-2-2-c-supercharged-alfa-159/

格好いいです



で、↓こんな感じになりました



本家のAUTODELTAのようなエアロは無しなんで、ちょっと素っ気ないですが・・・満足です。

本家はスーパーチャージャーでチューンして馬245頭らしい。組み込みはイギリスオンリーなので諦めました。

なんか違う方法を考えます。
Posted at 2008/07/05 19:04:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月04日 イイね!

46,300円!

46,300円!多い?少ない?

46.300円・・・20代~50代のサラリーマンの小遣いの額!
あくまで平均です。
独身は少し多め、妻帯者は少なめで、30代~40代が一番少ないとの統計です。

景気を反映して、昨年より500円ダウン・・・なんとも辛い話です。

調査対象がランダムに抽出されたサラリーマン500人ですから、自営業の方などは入ってないと思いますし、完璧に反映しているとは云えませんが・・・

単純計算で、1日あたり約1.500円やから、缶コーヒー買って、タバコ買って、お昼食べて、雑誌買って、時にイッパイひっかけて・・・足らんやないか!

ガソリンもリッター250~60円位までいくらしい。米国はリッター300円で経済がどうなるか試算を始めたらしい。

自殺する人が昨年は30.000人を越えた。なかでも、いちばん多いのは50代~60代前半・・・とんでもない時代がひたひたとやって来る気配がする。
Posted at 2008/06/05 00:46:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月02日 イイね!

最近のレーダーは凄い!

最近のレーダーは凄い!レーダー付けました!

パーツレビューでもご紹介しましたが、レー探付けました!

最近はそんなにすっ飛ばすわけでもなく、ねずみさんにもご厄介になっていないので気にもかけていませんでしたが、Dラーのメカと雑談してたら・・・最近、お客さんがねずみとりにやられて免取になったって・・・。

実は、ワテ・・・過去に49キロオーバー2回ほど喰らってます。オービス1回とネズミ1回。
お巡りさん曰く・・・あんたラッキーやね~~。あと1キロでアウトやからね~~って。

ラッキーなんは・・・あんたらとちゃうの?

10年ほど前ですが・・・6~7諭吉くらいの罰金やったかと思います。
おまけに、一発中期の免停ですワ。

災難は忘れた頃にやって来る・・・・と申します。

思わず・・・これ頂戴してました!

セパレートタイプなので目立たなくてイイんですが・・・ポン付け出来ず、配線などもめんどくさそうなのでDラーで取り付け。

作業代込みで5諭吉ちょいは高いな~~って思いますが・・・事故多発地点とか、取締り重点地域とかリアルタイムで教えてくれるので・・・こいつ喋ります。

かつての、ピーッピッピとちゃうんや!

取説も分厚いんで、暫く遊べそうですワ・・・安いかもって気になってます。

分厚い取説


・・・読まんとアカンやろか?

Z205Csiは表示パネル、受信アンテナ、スピーカー、ジョイント部分に分かれてます。
ジョイント部はダッシュ内部、電源はヒューズボックスから取り出し、スピーカーもピラー内部に収めてもらいましたので・・・外見では表示パネルとアンテナしか見えません。

ミラーの前に付いてるのが受信機


待ち受け画面


ちっこい画面ですが夜間でも見やすいです。
常に画面上部が進行方向を指すように設定すれば、右折・左折時、瞬時に画面が切り替わります。
パトカーの無線も傍受し、位置を教えてくれるので・・・とっても有効かと思います。

こりゃ良さそうなのでプジョー用のもオーダーしました。
Posted at 2008/06/02 23:29:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月05日 イイね!

GW唯一の休み~~~。

GW唯一の休み~~~。ようやく休みが・・・

例年は休みなしなんですが・・・今年はなんとかやりくりして休みました。
たった一日ですが、近場の観光には充分です。
久しぶりに天の橋立に行ってきました。
神戸からだと片道2時間ほど、道路も結構空いてました。

耳障りで気になっていたダッシュボード奥辺りからのビビリ音ですが、この前Dラーでウインドウの脱着処理をしてもらって・・・止まりました

で~~、調子にのって少しすっとばしてしまいましたが、初期の堅さがとれて車の挙動がどんどんスムースに成ってきました。
路面状況にもよるでしょうが、100ちょいより、プラス50~60のほうが安定してくるようです。普通は緊張感が増すんですが・・・肩に力が入らないというか、安心してとばせる?

Posted at 2008/05/06 00:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様おめでとう御座います。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
これから・・・仕事の準備です(T.T)」
何シテル?   01/01 03:18
えむくろと申します。 人生の半ばを過ぎて、また車にはまってしまいました。なにげなく立ち寄ったアルファのディラーで蛇の毒牙にやられたようです。メタボと苦闘しなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやちく 
カテゴリ:グルメ
2009/12/15 14:05:19
 
Gizmobies 
カテゴリ:マック
2009/03/14 14:12:50
 
ビンテージコンピュータ 
カテゴリ:マック
2009/03/14 14:06:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
前車プジョーの車検を機に乗り換えました。605にはしっとりとした感じが気に入って9年ほど ...
ミニ MINI ミニ MINI
206の車検が近づいてきたのと、以前から付き合いのあった近所のディラーが消滅してしまった ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
主に家内が買い物やお出かけに使用。色はチャイナ・ブルーです。 この2月が車検月でしたので ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation