• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月07日

退化の改新

退化の改新 あっという間に2月ですね・・・。

皆様こんにちは。
車検に向けて退化しまくっているまさひとですwww
ちなみに画像は、現状の退化具合です・・・。

これまでの退化作業

・ヘッドライト後期純正HIDへ交換
・ナンバーステー&フレーム取外
・テールランプ純正へ交換
・サイドマーカーの球をLEDから純正へ戻し
・エアロミラーを純正ミラーへ交換
・スピリッツグリルを純正へ交換
・ウインカー球(前・後)をLEDから純正球へ交換

残っている作業

・車高上げ上げ
・ライセンス球をLEDから純正へ戻し
・アンダーネオン取外し


残りのこの3つの作業を、先日やっちまおうと朝から作業していました♪

ところが・・・









車高上げられねぇ・・・









ライセンス球のユニット取り外せねぇ・・・









車高が上げきれないから、アンダーネオン外せねぇ・・・



車高調を取り付けてから自分で車高調整できるようにと、『油圧式ジャッキ』『ウマ』『輪止め』『スロープ』を購入していたのに・・・
役に立ちません(滝汗)

油圧式ジャッキで上げても、タイヤがスロープに接地した状態・・・。
もう泣きそうですわ。
あの4つの道具を揃えるだけでも、1マソ超えていたのに(TT_TT)

とりあえずこれ以上は自分で出来ないので、ここから先は車検の委託先にお願いすることになります・・・。
はぁ~、いろんな意味で疲れた・・・
ブログ一覧 | bB | 日記
Posted at 2009/02/07 13:52:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

この記事へのコメント

2009年2月7日 14:11
ジャッキの可動範囲が狭いのか、
スロープが高すぎるんですかね??

パンタで片方持ち上げつつ
フロアで逝けませんか?

サイドマーカー・グリル・テールランプは
交換しなくてもOKだったんじゃ…
コメントへの返答
2009年2月9日 16:52
実はパンタが入らないのですwww

サイドステップの下部が長すぎて、パンタのアームに当たってしまうんですよ・・・。

そのためフロア&スロープを買ったのに(泣)

グリルは特に必要ない(笑)のですが、LED関係は念のために変更しました。
2009年2月7日 16:57
こんにちわ(*^^)v

ご苦労様です☆

外装をイジイジしてると
車検の時 大変ですよね~(>_<)

私も主人のbBを出すときは
マジ頭が痛いですもの・・・
毎回 車検時期主人は仕事が忙しくなって
わけもわからないまま
私が イジイジするはめになるんです(ーー;)

だからMy bBの外装は・・・
とりあえず ノーマルままです(^_^.)

残りの作業 頑張ってくださいね♪
コメントへの返答
2009年2月9日 16:55
ホントに御苦労でしたよwww

車検ってなんでこんなにうるさいのですかね~。
最低地上高が9センチである根拠が知りたいです(笑)

旦那様の分もusagiさんがイジイジするんですか~。
私は相方の分もイジイジですwww
2009年2月7日 17:32
車検は大変ですね(汗)

車高が上がらないって(((( ;゚д゚))))アワワワワ
エアー逝っちゃいましょうw
コメントへの返答
2009年2月9日 16:56
エアーですかwww

余計、車検時にややこしくなるじゃないですか~(笑)
2009年2月7日 18:11
こんにちは~(^0^)ノ

まさひとさんも車検ですかぁ~

オイラももうすぐ車検ですがウチのbBはノーマルに毛が波平並みに生えてるだけだからまさひとさんに比べると楽○ンです( ̄m ̄)

車高上げ頑張ってくださいね(゚∀゚)
コメントへの返答
2009年2月9日 16:58
みかんさんも車検が近いんですね。

みかんさんのbが波平の毛なら、わたしのbはツルッパゲですわ(笑)

是非、沖縄までお手伝いに来て下さいwww
2009年2月7日 19:08
ボクも退化の改新を早めにしないと、魔の車検に間に合わないです(゚∀゚;)ヤベーッ
コメントへの返答
2009年2月9日 16:59
この時期、車検って多いんですかね???

ともやん♪さんも車検対策そろそろ開始ですか???
車いじりは楽しいですが、車検前になるとうんざりしてしまいますwww
2009年2月7日 20:00
周りにも車検で退化させてる人多いですね~。
弄るとカッコいいけど車検大変ですよね
コメントへの返答
2009年2月9日 17:00
2年に一度の憂鬱な時期です(笑)

退化させた後、また元に戻すのも面倒なんですよね~www
2009年2月7日 20:35
僕もLEDのまま車検を受けたら、
ナンバー灯は純正に戻されました。
ステーも撤去されましたね。
ヘッドライトは純正に戻ってます。
コメントへの返答
2009年2月9日 17:04
ステーは突起物、ナンバー灯LEDは6球中3球が切れかけてストロボ状に・・・、ヘッドライトは念の為に戻しました。

車検はキライです(笑)
2009年2月7日 20:45
俺はいつもパンダを使ってある程度上がったらフロアのジャッキを使ってますがその方法ではダメですかね~
コメントへの返答
2009年2月9日 17:05
パンタでは上げていくと、サイドステップにアームが干渉するんですよ・・・。

あれをどうにかしたらイケるんですけどね~。
いっそうのこと、干渉部分を切断するか・・・。
2009年2月8日 21:04
退化乙ですm(__)m

自分もパンダ→フロアの順でいつも上げてます。


えっ!?
テールって車検不可でしたっけ??
反射板が…とか?
コメントへの返答
2009年2月9日 17:06
ほんとに乙ですよwww

テールは通ると思うんですが、念のため純正に戻しました。
純正なら間違いないですからね♪
2009年2月9日 10:24
グリルとかも車検引っ掛かるんですね(Pд'q)!?
初めて知りました
コメントへの返答
2009年2月9日 17:07
グリルは関係ないですよ~www

ただ単に純正に戻しただけです。
アリーナホーンを隠す為というのはナイショですが(笑)
2009年2月9日 17:56
エアロの関係でパンタ使えないんですか!

ウチのは厳しいながらも、
使えますよ♪

最低地上高は、大型のキャッツアイを
跨げる高さらしいですよ。(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月11日 13:41
そうなんですよ~(^ー^;)

サイドステップを加工するべきか悩んでいますwww

最低地上高にはそういう理由があったんですね・・・。
大型のキャッツアイ・・・
全て小型に変えて、最低地上高をもう少し緩和してほしいものです。
2009年2月9日 22:57
車検対応お疲れ様です!!

うちは9月に車検ですが戻し作業・・・
そんなに無いと思い込んでますが落とし穴があったり(´゚ω゚):;*.':;ブッ
コメントへの返答
2009年2月11日 13:42
パパさんはそれほどないんじゃないでしょうか???

私はパーツを付ける時に、どうにかなるだろ的な発想で付けているので、大変していますwww

プロフィール

「でけた! http://cvw.jp/b/361918/43998321/
何シテル?   05/14 13:05
CLUB bBに所属しています♪ 沖縄エリアで仲間達とカスタムを楽しんでいますv(^0^)v ブログは苦手なのであまりアップできないと思いますが、パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

rock candy 
カテゴリ:BAR
2009/02/04 08:29:40
 
CLUB bB 
カテゴリ:bB
2008/02/25 23:05:43
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
相方さんのbBです♪
トヨタ bB トヨタ bB
旧型前期のボルドーマイカです。 Sports Styleでカスタムしています♪ CLUB ...
トヨタ bB トヨタ bB
ブログ用画像集

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation