
低燃費なクルコン速度模索の旅、第三弾です。
また新たな発見があったので早速いきましょう^^
5/16 80km/h 往復ウェット

小雨交じりで風が強く路面もウェットという悪条件だが、善戦した結果となった。
エコモードの影響か?
5/17 79km/h ドライ

きました最高記録^^b
ひょっとしたら80km台より70km台の方が積極的にEV走行をするようにプログラムされているのかもしれない、と思ったので79km/hに設定。
そしたら最高記録ですよ。
これまでの最高記録33.4km/L(80km/h、ドライ)との違いはなんだろう?
往復で軽い渋滞に巻き込まれ、燃料もほぼ満タンの状態にも関わらず2.4km/hも良くなるのは偶然ではないと思う。
・やはり70km/h台と80km/h台ではプログラムが違うから?
実感できるレベルでEV走行が多かった。
1km/h遅いからだけなのか、本当にプログラムのしきい値が80km/hにあるのだろうか。
・エコモードだから?
思うところがあり2日間終始エコモードで走ってみたんだけど、その影響だろうか?
というのも、クルコン使用中に何となくエコモードにしたところ、加速の仕方が少しマイルドになった気がしたからだ。
5/13はノーマルモード、5/16はエコモードでどちらもウェット路面。
燃料が満タン近く往復の短い渋滞が始まった5/16の方が善い結果になっている。
5/13
5/16
某50プリウス乗りの方がyoutubeで50プリウスのドライブモードの違いについて検証されており、「アクセルの反応が敏感になるか鈍くなるかの違いだけ。エコモード=低燃費ではなく、エコモード=急加速が減るので低燃費な運転となりやすいというだけ」という結論を出されていた。
※エアコンの効きが弱くなったりという違いはある
それなりに説得力があったので鵜呑みにしていたが、この方はが検証していたのは下道での人力のアクセル操作に対してだったので、クルコン時の挙動は異なるのかもしれない。
たまたま偶然だったのか、もっと母数がほしいので今後はモードによる燃費の違いについても検証していきます。
ではまたノシ
Posted at 2024/05/17 23:40:35 | |
トラックバック(0) |
低燃費 | 日記