
今日の午前中鈴鹿サーキットで走行会に参加してきました。
が…、目覚まし時計が電池切れで鳴らずに寝過ごす。
そして、鈴鹿市内の朝の渋滞にはまってしまい時間ギリギリの到着。
で…、スグにドラミが始まり、ろくに準備もできず慣熟走行。
なんだかイヤ~な流れで走行開始しました。
S字を抜け逆バンクに入ったときに何か違和感を感じました。
『あ!減衰街乗りフワフワ調整のままだ。あ!ナンバー外し忘れた。』
こうなったらダメですね…。第1デグナーでやってはいけない、イン側縁石タイヤのせのアクセル戻しをやってしまいました。(本当ならば全開です)
案の定、右フロントを中心にクルッと
スピン!
そのままイン側ガードレールに左フロント→左リアの順に接触。。。。
幸い振り返るとガードレールは無傷で、自走可能でした。
ピットに入ると、みんなが不思議そうにコッチを見ています(・・?)
オフィシャルも半信半疑に『クラッシュしたと聞いたのですが…』と言います。
もう1人のオフィシャルが車を見渡して、軽くうなずく程度でした。
僕的にはヒドイ状態の車を想像しながら、車を降りて見てみると…

こんな程度でした。
遠目に見ると接触したのが分からない位だったので、みんながナゼ戻ってきたのかという顔をしていたのです。
あとはアライメントが狂った位です。
この程度で済んで不幸中の幸いでしたが、今日は走る日ではないなと判断しチョットもったいなかったですが、そのまま帰ってきました。
今日の教訓 『サーキットに行く時は準備万端にし、時間にゆとりをもって行く事』
今後はコレを守りたいと思います。
Posted at 2008/07/10 13:59:59 | |
トラックバック(0) | 日記