• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

弄るって楽しいでしょ?みんカライベントレポ

遅いレポート提出になりましたが(何だか夏休みの宿題的感覚ですね)去る9月19日に兵庫県のセントラルサーキット内特設会場にて行われた 『エーモン&ハセ・プロ DIYイベント in みんカラ 9/19』への参加後記です。


連休初日を考慮して早めに家を出てほぼ渋滞に巻込まれる事なく 約1時間半程の時間で現地着、8:00集合でしたが1時間程早く着きました。(それでも結構参加者は集まっていましたが)


野外イベントとしては最高の天候に恵まれ(恵まれ過ぎたかも知れませんが)am9:00開始、開会挨拶をエーモン担当者とみんカラ+担当者にて。
今回のこのイベント、エーモン、ハセ・プロ両社の企画にみんカラがサポートする形のものでしたので みんカラでのパーツプレビュー、整備手帳に関連したイベントと言う趣向でしょうか。


イベント内容としては エーモン主催の自社製品(音響関連も含む)の実体験DIY、ハセ・プロ自社製品マジカルカーボンシートのボンネット現地貼り体験 の体験企画。


協賛メーカーによる出店、現地がサーキットでしたので ファミリー参加での子供さん対策も万全に。


そして 私も参加したカスタムDIYコンテストと言う内容です。


午前中は実体験企画参加者は それぞれの作業メニューに取りかかり 慣れた方も慣れない方はそれぞれのメーカー担当者がサポートしながらタオルを首に頑張り始めていました。
私達コンテスト参加者は 悲しい事に基本はフリーに場内を見学、買い物がメインで参加者同士の挨拶やら会話をする程度で どちらかと言うと時間を持て余す感が漂っていましたね(笑

私は当日 会場のセントラルサーキットのコースにて 関西メンバーの J10さんが練習走行をする事をお聞きしていたので連絡を取合いサーキットでプチオフ。

レーシングスーツを着た姿は格好良過ぎたので 変身前とその愛機

久々にパドックに立って オイルとタイヤの焼けた臭いを嗅いできました。(何故か落ち着くなぁ)
調子はまぁ語らずと(笑) 午前、午後と走り、最後に模擬レースもあったのですが 新婚さんは奥様のライブがあるとレースには参加せず 帰路に(男前ですなぁ)

その後は エーモンブースで前に製作した ブレスLED のユニット改造にて配線図を書いて頂いた八木澤WEBの社長さんが 自社コラボ製品の販売にこられている事を聞きご挨拶。
メールでのやり取りのみ(しかも結構日が経っていたのですが)だったのに その主旨の者と伝えると思い出してくれました。(お褒めの言葉の嬉しさあまり チョイオタク的にこの画像)


その後は他の出展車のこだわりを見て歩きます。 その幾つかをご紹介。

ハマーの様なホンダクロスロード(自作でここまでは マジ凄い! かなり楽しまれてますね)


原型わかります? お子様連れの方、ラゲッジではプラレールが走ってました。(笑



これは反則技です(笑)これには一票いれてしまうよね。(アツい中大丈夫だったかなぁ)

と他にも面白い車の出展もあったのですが 参加選択が抽選だったらしく ノーマルに近い車両も並んでました。
そして 我が愛機の様子はと・・・ 足を止めてお言葉頂くのは年配の方が多かったですね。

お言葉頂くと フォグとライン意外は気が付いてくれませんでした。説明すると驚いていましたが(苦笑

トータル的にはボディメイクもさながら やはりLEDなどのイルミをされている方も多く 昼だとどうしてもアピールがねぇ と共に嘆いておりました。
協賛メーカーも電飾系の出店が多く そのデモカーはさすがにきれいに仕上げてました。

このヴェルのデイライト、試作では20万以上かかったとか(汗

会も終盤、協賛メーカー主催のじゃんけんゲーム、チャリティオークションと。
じゃんけん、全部一回で負けとは周りの方に苦笑されました(恥
で、画像は最後の品  ではありません。じゃんけんが以上に強いお姉さんです。(笑


暑い一日も日が傾き 日焼けをした腕を見ながら最後に記念撮影を終え 幕を閉じます。


イベントとしての感想ですが DIY体験を主とした企画でしたからやはりそちらに参加された方が最も楽しまれていたような感じでした(配線が終わらず 係の方が群がっている方もいましたが)

コンテストは会場にこられた方の投票と係の方の票で決る様ですが 結果は後日にサイト内で発表でそうです。

コンテスト的には弄るカテゴリーの違った車が混在し過ぎていた様で もう少し分けてそれぞれのアピールが出来る様な企画だと面白かったのではと思います。

協賛メーカー製品、ショップデモカーの新しい素材や工夫など 参考に出来そうな物や企画もありましたから私的には結構面白い一日でした。(でも次回参加するなら 体験型企画に応募ですかね。)

最後に戦利品  かな?


ブログ一覧 | DUALIS | クルマ
Posted at 2009/09/23 17:51:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2009年9月23日 18:02
こんばんは~!
イベント参加お疲れさまでした。
こりゃ、行ってみたいイベントのひとつですね~。
しかし、MyDUALISは地味だからね~。

下から3番目と6番目の写真がいいです!

弄りがあるからこだわる、こだわりながら弄る・・・・

下から、2番目の写真が一番いいですぅ(笑)
コメントへの返答
2009年9月24日 9:36
どもです。

連休の弄りラッシュ、凄かったですねぇ。
オフ会に向けての拘り 機動力につながりますよね。

イベントですが コンテスト的には微妙な感じでしたが ネット上での画像ではなく生の作品を見るには良い機会でした。

でも 待っているより弄っている方が楽しいのは確かですね(笑
2009年9月23日 18:09
イベントお疲れ様でした!&一昨日はどうもでした^^

こうやって車種の違う方達との交流を図れるのも楽しそうですねー。

cobaさんのことだから、ここでたくさん刺激を受けて、またアッと驚くようなカスタムをされるんでしょうね^o^

是非次はプラレールを走らせて下さい!(爆)
コメントへの返答
2009年9月24日 9:41
どもです。

車種の違いがあっても それに対する工夫やアイデアは色々と参考になりました。

普通、駐車場とかで覗き込んだりすれば悶着ものですが 逆に覗く程喜んでくれますのでね(笑

プラレール・・・よりデュアリスを走らせましょうかね(笑
2009年9月23日 18:25
お疲れ様でした。

仕事場から近かったのですが、行けずに残念でした。

まあ、レポを見ている限り楽しそうで何よりですが、これを
間近で見たために、弄りに拍車がかかることが唯一不安です。

あまり、おいてきぼりにしないでくださいね~
コメントへの返答
2009年9月24日 9:45
どもです。

協賛メーカー、LED関連が多かったですし 何より特売でかなり安売りしていましたから それだけでも参加アリな(電飾好きには)企画でしたよ。

でもショップメイクでは無いリアルDIY車もありましたから思いもよらぬアイデアとか結構参考になりました。

飛ばしますよ〜(笑
2009年9月23日 18:50
ども^^

おっつかれさまです!!

なかなか盛況なんですね~!

暗闇ブースとかあれば電飾の人とかも

アピールをできて発揮できたかもですね。

まーどうやって暗闇作るとかは全くわかりませんが。。

弄る過程でお世話になった人とその場で出会えるのは

運命的なものを感じてしまいます^^


すごく楽しかったでしょうし、戦利品も(うらやましいw)あるので

今回は満足な一日だったのではないでしょうか?^^

おつかれさまです!♪
コメントへの返答
2009年9月24日 10:02
どもです。

連休の弄り、後にコメント入れますね。

しかし 良い案ですねぇ、電飾系が流行る今屋外イベントに暗闇ブース、なんだか出来そうですし企画すれば参加者も多そうですね。

今回エーモンの社員の方ともお話する機会がありましたが DIYをするのに便利な、楽しそうなを何時も考えているので 会話もやはり弾みますね。

次回、参加するときは現地で弄るコースにしたいですね。

そしてデュアリを列べてアピールしたいですね。
(他車は同じ型のものが結構並んでいましたからね)
2009年9月23日 19:14
こんばんは。(^-^)

イベント参加、お疲れ様でした。

このようなイベントは行ったことがないのですが、様々な車種があるみたいで楽しめそうですねぇ。☆彡
デュア以外の車を見ることで、新たな弄りのアイデアが浮かぶこともありそうですよねっ(^O^)
コメントへの返答
2009年9月24日 11:32
どもです。

ショーイベント要素も多少はあったのですが 本当にDIYの車も混じる事は珍しいかもしれませんね。

マイナー車種でのカスタマイズは わかる人のみわかる事が多いですからね。
見えない苦労が報われ難いですが そこがDIYの拘る意義かもしれません。

今回 良い素材の実物を見れた事で新たなネタが思い浮かびました。

いずれまた(笑
2009年9月23日 19:42
こんばんは。

イベント参加お疲れさまでした。

この様なイベントは出品しなくとも
行くべきですね。
全く違うコンセプトでも参考になることは
沢山ありそうですねぇ。
coba さんのメモ帳もいっぱいでしょう ( 笑

自分達の弄るのレベルを確認する上でも
有意義ですね。

克明なアップもお疲れ様でした。





コメントへの返答
2009年9月24日 11:41
どもです。

そうですね、前回大阪メッセに出向いた時の画像が今回のヒントになった節もありますし。

何より ショップが大枚掛けて作った物を自作で再現するなんて言うのもDIYの面白さの要因ですからね。

面白い素材など 製作意欲を掻立てるもの ありますね〜(笑

それは また時間をかけていずれに。

コメント 有難うございました。
2009年9月23日 22:01
こんばんは。

お忙しい中での、追い込み弄りより
参加され、大変にお疲れ様でした!(^^)v

日頃の成果を発表の場であると共に、
得る物も多いかと思いますが、デュアの良さ
を更に広められた、cobaさんからの発信で、
ポイントも上がったと思っています!(笑)

写真も拝見し、正にカスタムは楽しいと
感じました!



コメントへの返答
2009年9月24日 11:51
どもです。

コンテストの応募数からしても やはりメジャー車種が多く参加する事になる中で 新しい(やっと認知されてきた)SUVカテゴリー車種も 少しは弄れる事を伝える事が出来ていたら嬉しいですね。

見た目の派手さを求める事より実用性が伴う先に遊び心がある事、どんな車種でも工夫次第でDIYは楽しめる事を 今回のイベントでは確認する事が出来ました。

自分の為に弄り その拘りを誰かに確認してもらう。
奥深いから趣味として面白いのだと思います。

どんどん拘って弄って見て貰いましょう。
2009年9月24日 0:23
お疲れ様でした!!
また、この連休はウチの若頭のお付き合いもありがとうございました!!

イベント楽しそうですね~。
何だか写真を見ていてウズウズしてきてしまいました・・・。

コメントへの返答
2009年9月24日 11:55
どもです。

イベント仕様の実車を 一番に見せる事になったのが伸ちゃんだったのは意外な成り行きでしたが 彼の仕様がヒントになった事も何かの繋がりですかね(笑

メジャーなお披露目も違った喜びがありますが やはりその拘りを一番分かってくれるメンバーの皆さんとのやりとりが嬉しいかもしれませんね。

ウズウズしているのは私も同様ですよ。

早くビッグオフしたいなぁ。
2009年9月24日 1:05
こんばんは。

イベント参加お疲れ様です♪
ほんとあの日は暑かったですよね。

画像、cobaさんのネコかと思っちゃいました(笑
コメントへの返答
2009年9月24日 11:58
どもです。

コンテスト、電飾系のメーカーが多かったのでかなり参考になりました。
炎天下のなか 弄るより待つ方が苦痛だったのが一番の思いでの様な(笑

ネコ、コンテストカーにセットで出展していたんですが やはりみなシャッター切っていましたからね、次回はそれもアリかと(汗
2009年9月24日 8:16

出展&レポお疲れ様です。
仕事でなかったら行ってました。

企画参加者主体のイベントのようですが、ぶらっと出かけてもそれなりに楽しめそうな感じですね。
次回はcoba家のネコも全員出動ということで(笑)
コメントへの返答
2009年9月24日 12:04
どもです。

そうですね〜オジサンズが集っていたら ショップデモカーに貼付いて ここは?あそこは?の質問攻撃になっていたかもしれませんよ(笑

場所的に近隣にも良いロケーションもある様ですし趣味と実益的に参加するのもアリかもしれませんね。
次回は 赤ラインではなくてネコ柄にして・・・いやいやキチンと弄りをみて頂きますよ(笑
2009年9月24日 11:32
こんにちは。

貴重なイベント参加&レポお疲れさまでした。

>何だか夏休みの宿題的感覚ですね
わたしも前々からそう感じてやっております(笑

同車種どうしだけじゃなく
こういった違う車種との交流もいいものですね
また違ったアイデアなんかも
生まれて来ちゃったりして

今後のcoba号の進化が楽しみです♪
コメントへの返答
2009年9月24日 12:07
どもです。

宿題、あの時は嫌で仕方がなかったのですが 趣味だとあの緊張感と達成感が心地よかったりしますね。

マイナー車の拘りの弄りは 本当に勉強になりました。

早速、構想が・・・。
そしてまた資料探しが始まる。(笑
2009年9月24日 16:35
こんにちは♪

イベント、お疲れ様でした(*´∀`)

またいろいろアイディアが
浮んだのでしょうね~♪
次回参加の時は、
セクシーお姉さんの写真を
ボンネットやサイドにどうですか?(笑
コメントへの返答
2009年9月24日 20:49
どもです。

一般参加型のコンテストでしたので マイナー車の拘り弄りも見る事が出来ました。

でも同車種が並ばないと分かって貰えませんねぇ(笑

で、次は痛車でつか(笑

部分的に光らせて萌え〜って しませんよ(笑
2009年9月24日 21:50
おっつかれさまでした~^^
ってか、よくしゃべりましたね~!楽しかったです!
またしてもチト遠ざかってますが、飲みに飲みに♪^^♪
コメントへの返答
2009年9月25日 1:24
どもです。

いやぁ久しぶりに会えたので つまらん話しに長い事付合わせてしまって申し訳なかったです。

シートベルト締めた後の顔つき、いい顔してましたよ。

飲み、是非いきましょ。
で、今週末は淡路で密会。例の人達と(笑

また お誘い致しますね。

本当に有難うございました。
2009年9月26日 0:48
お疲れ様でした~☆

さすがcoba5555さん!
今回の企画の所感まで述べられるとは・・・!!

それにしても・・・
ほんとにお車お派手になりましたねo(>_<)o
完全においてけぼりくらってますよ~。

僕は当分弄れないです。
今回の関東遠征で飛ばしまくったんで、
12月のボーナスがでるまで金欠状態です(泣)
なので、当分はcoba5555さんが
弄られている姿を指をくわえながら見ています。
コメントへの返答
2009年9月26日 1:05
おらぁ!コメントで誤摩化し出来へんぞぉ!

沼島で 海に投げ込むオレの予定はどないしてくれるんじゃい(涙

オマケに気にしている派手になったって(怒

置いてきぼり? 待っておられへんわい(笑

おれも ボチボチインテリアにいくでェ!

まぁ◯◯ポでもくわえながら見ておくがいい(微笑
2009年9月26日 10:05
しばらく見ない内に赤いラインが!!!
かっこえーですね~
しかもついにインテリアにも手が入りそうな・・・

完全に弄り中断中なのでそろそろ何か・・・ウズウズ
コメントへの返答
2009年9月28日 9:00
どもです。

泊まりオフしてたので レス遅くなりました。

密かに何かをゲットしているのでは???
私もそろそろ内側の世界に(笑

奥様の容態 如何ですか?
近況も聞かせて下さいね。(車ネタも含めて)
2009年9月28日 12:57
大変遅くなりましたが、お疲れさまでした。

なかなか、昼間のコンテストということで、ご苦労があったと思いますが 他車との交流もあったようで cobaデュアを御披露目出来て良かったです!
コメントへの返答
2009年9月28日 15:03
どもです。

参加する以上 少しでも目を引いて多くの方に見て貰う事の難しさはやはり車種の事でも同様なんですが ショーカーイベントでは無いと 現地で気付いてからは 出来るだけ多くの方に声をかけて そのDIYを伺う事をしていました。
自ずと向こうからも聞いて来られますしね。

でも興味を最も持ってくれたのが年配の方が多かったのは やはりデュアリスの宿命なのでしょうかね。

みんカラ登録が増えると嬉しいところです。
2009年10月11日 20:54
ぁ、初コメついでにこちらにもお邪魔します・・

何か?(´∀`).。o

このイベントはなによりもcobaさんが参加されて
様子を伺えた事が大きな収穫ですね!
その体験企画、次回には参加したいものです★

なにせ、やり残し満載の今日この頃(*ノ∀`)
コメントへの返答
2009年10月13日 16:58
どもです。

忘れかけていましたよ〜、お元気な様で何よりですね。

このイベントに参加する前は主催会社がエーモンと言う事で もっとDIYの喜びをクローズアップするかと思っての参加でしたが 実際は弄りの企画に参加すること意外は 正直付録的要素が大きかった様な気もしますね。

ただ 本当にノーマルだけど実用的に改造や弄りをされている方やショップカスタムと思われる方でもとても斬新な発想を具体化している事は今後の参考に非常になりました。

ショップデモやショップメイクした車両のイベントは結構ありますが 一般カスタマーのイベントももう少し増えると 協賛メーカーとしてもメリットがありそうな気もするのですがね。

まずは お車の整備からとの事、大切にされている分アクシデントに対して悲しみもあるかと思いますが 相手は機械、嘘は言いませんから是非その声を聞いて 長く良いお付き合いをして下さいませ。

では 失礼します。

久々やから 長文対応(怒 プン。

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation