• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555のブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

ARJファクト移転祝いとBBQ!

昨日、ARJさんの新規店舗敷地にて移転お祝いにかこつけて、BBQ&いつもの弄りオフを行いました。


先ずは新オフィスでのARJ-CEOさん。これからも弄る事の喜びの場を宜しくお願いします。


前日からの悪天候で一時は諦めかけたBBQでしたが、Yukissさんご夫婦からのビッグな差し入れとメンバー皆さんが集まり出した昼には日が射してきた事で急きょ復活!
fairleaderさんの迅速な段取りに皆が一眼となっての準備、盛会となりました。




アウトドア先生の話しを聞く生徒達。
『火は火の気持ちになって起こすものや! そうすれば自ずと墨が熱くなってくれるものや』


なかなか貴重な デュアルセメント!Yukiss号&DYNADUA号。
『あとはエコエゴ1192さんで セメントリオ!』


先生の作品。 しかし手に取ってしげしげと見ても 手作りには見えない出来映えです。
『我らはアラフィーおじさんズ!♪ 弄りに手抜きが出来ない~この悲しい性よ~ ラララ♫』byfairleader&coba


こちらは撮影実習。
『Yukiss先生、このエビの撮り方は?』 『takpartyくん、このアングルや!湯気を逃がしたらアカン!』


そして食っちゃ弄り、食っちゃ弄り。 関西メンバーの隠し球DYNADUAさん。エレキな知識には驚きです。
『プラスはここ!そしてアースをここに! そしてこのスイッチを入れると!!! ”サプラ~イズ”』


その後もファクトリー内はデュアリスまみれ。 全国オフに向けての弄りに没頭。

最終、炭火が落ちるまで弄り続けて解散。

参加メンバーの皆さん お疲れ様でした。

そして遅くまでお付合い頂いた ARJさんの奥様、本当にご迷惑をおかけした事お許し下さい。

移転祝いを口実にしての会になりましたが 本当に楽しい時間でした。

移転前から快く場所の提供をして頂いているARJさん。

移転早々の忙しい時期にこの様な集いを承諾頂いた事 感謝です。

これからも、沢山のパーツ開発や弄りにおいてのリードオフ 宜しくお願いします。

新店舗での更なる繁栄を心から祈ってます。有難うございました。

Posted at 2009/03/16 01:55:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2009年03月15日 イイね!

ARJ デュアリスマフラーフィニッシャー タイプ2,3

昨日移転を済まされたARJさんファクトリー。

移転祝いの弄りオフも盛況に終わり本当に楽しい時間でした。

さて、製作が遅れていたデュアリス用のマフラーフィニッシャーのタイプ2と3が完成されたとの
連絡を聞いて 早速フィッティングをして来ました。


まずタイプ2のオーバルシングルです。




ボリューム的にはデュアルよりは大人しい感じですが、逆に本当の純正マフラーの様で主張し過ぎない自然なイメージですかね。

次にタイプ3のストレートデュアル。




オーバルデュアルよりはアメリカンな印象。少しスポティーな方向ですかね。

どちらも 製品素材、取付けはタイプ1のオーバルデュアルと同じ仕様になっています。
仕上りも同様、市販のメッキ物とは違い ステンレスの鏡面仕上げです。

ちょっと大人な感じに仕上げていく方にはよさそうですね。



Posted at 2009/03/15 19:22:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | DUALIS | 日記
2009年02月16日 イイね!

春オフデッセ!

いやぁ終わりました、春オフ。

かる~くレポートです。
初日の集合!赤☆隊長、ARJさん、dabo373くん(日産のN-linkレポーターで今年の運を使い切った男)
そして私の4台。

メッセには参加出来ませんでしたが仕事前に見送りして頂いた 有刺鉄線の男、エコエゴ1192さん。

メッセ会場の画像が何故かあまりないので、レポーターの373君にまかせるとして(何のこっちゃ)
メッセを後に ここで遂に関東よりのサプライズ参加のマルモッティさん合流。("なにわ"ナンバーと"つ◯ば"ナンバーの顔合わせだ)

そして夜食の買い出し、関西で流行の路上駐車ですね。(ここから373君は仕事で離脱、バレンタインの方を我らよりも取ったとの噂もあり)

舞州のホテルで出迎えしてくれた パワードスーツさん(ARJさんの付き人らしい)

お約束の闇撮影会。(詳細はマルさんフォトギャラが完璧です。是非ご覧下さい、ってまた人任せでマルさんすみません)

ひと風呂浴びて晩ご飯。浴場シーン割愛の為ARJさん付き人の入浴画像を。

これからあとは画像が添付し難いものばかりで せめてが書込み横断幕。(373君ご苦労でした。君のメッセージは遥か東のメンバー皆さんに届く事でしょう)

先に沈没したARJさんと付き人君。

赤☆隊長が下ごしらえしたおでんと(バリ旨!)各種アルコールで騒ぐに騒いでの翌朝。(先に酔いがまわって撮影忘れてしまいました。隊長、よろしくです)

翌日は、まだ酔っぱらいの隊長を先頭にカートコースに。ここでレーサーJ10さんとfairleaderさんが合流。マルさん参加の情報もあって駆けつけてくれました。(しかし隊長、あのコンデションでよくカートに乗れましたね~ その後の事は秘密ですね)

カート場をあとにして(しかしJ10さん速いなぁ3秒差は悔しすぎる~次回はカートオフだわ)昼食会場に移動。(ここでも隊長は不思議とよく食べれたなぁ。)ここで仕事を終えたエコエゴさんが再度合流。

最終8台にて最後のひと時を迎え隊長より最後の締めの挨拶。

春を感じさせる天気に見守られて関西の春オフを終えました。

今回は宿泊した事でなかなか参加出来なかったメンバーの方も多かったでしたが 機会があればゆっくり飲んで泊まれる様な時間を共有出来ればと強く思いました。

密度の高いオフでしたけど全部をUPしきれませんでしたが、参加されました皆さん、そして関東から参加頂いたマルモッティさん。本当に有難うございました。

そして最後に要所要所にサプライズをご用意してくださった赤☆隊長、幹事お疲れ様でした。ゆっくりお酒を抜いて下さい(笑

最後はマルさんの見送りで。

Posted at 2009/02/16 20:50:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2009年02月13日 イイね!

禁断のデュアルLEDフォグ!

あまりにタイムリーな あおし@さんのブログに戸惑いながらの更新です。

昨日 毎度のARJファクトで以前から考えていたデュアルフォグのLEDバルブを装着しました。

実は当初はブルーバルブをオーダーして4発装着してみたのですが、光量があり過ぎて公道使用時におとがめ頂きそうな感じでしたので ホワイトバルブを再オーダー、装着に至りました。


バルブはH11用のSMD-18連型LEDバルブ、あおし@さんお勧め?の物と同等品です。(海外製品ですのでOEM物だと思いますが)ですからあおし@さんの紹介のブランド物とは厳密に言うと違いますね。(あおし@さんごめんなさい)

さて実装インプレですが、先に記しました通り 点灯においてはかなりの光量があり直視はし難いですね。(ブルーの時は色調のせいもあってそこまでではなかったのですが)
ホワイト色と言う事もあってかなり明るいです。


フォグ本体のリフレクター部分(反射鏡部)がSMDチップの光源を拾うのでバルカンタイプのバルブにも見えますが(ブルー画像参照) そこは好みですかね。



気になる実用度ですが 当然ハロゲンレベルのルクス(照射対象部の光量)は求める事は正直できないと思いますが 対向車に向けてのアピールはかなり出来ると思います。(4発と言う事もありますが)

フォグランプ自体に実用性を求めず ライティングアイテムとしてならかなりイケているかと思うのですが 保安基準上の規制での前照霧灯基準光量を得る事は出来ませんので 純正のフォグシステムにこのバルブを装着したままでの車検は通りませんのでご注意下さい。

私も今回はオフバージョン(車検まではこのままかナ?)仕様です。(笑



夜間撮影の技術の進歩なく 本当の光量を画像でお伝え出来ていませんが、可能であればオフ会にて見てやって下さい。



あっ!肝心の価格ですが 定価設定はありますがARJさんより みんカラ価格でなんと1個2.800円(円天ではありません  笑)にして頂きました。(4発なんで本当に助かりました~。)



Posted at 2009/02/13 11:28:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ
2009年02月08日 イイね!

春オフ de 貼るオフステッカーなんてどうかね?

春オフ de 貼るオフステッカーなんてどうかね?久々の更新です。

昨年の最初のオフ会の記念にと製作したステッカー。

関東エリアのメンバーの方とも共通しての物だったのですが、ボディーカラーが種類あるのに白バージョンだけではと、関東メンバー製作の物を参考に今回の春オフ用にとカラーバージョンを作ってみました。

サンプル製作との名目でオーダーしたので、枚数は少数ですがおかげで無料で出来ました。(喜!

今回のオフ会の記念になるか分かりませんが、お渡ししたいと思っています。

(まぁ 赤、黄に関しては欲しがる方が限定しているのではと思われますが・・・笑)

サイズも前回タイプよりサイズダウンさせてみました。

さぁ~来週は待ちに待ったオフ会です。

楽しむぞ~。


Posted at 2009/02/08 00:53:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | DUALIS | クルマ

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation