• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリー@d.oのブログ一覧

2018年03月07日 イイね!

SOD-1

SOD-1エンジン内の蓄積カーボンをとる
添加剤ですが…
遅効性でゆっくり溶かすそうで、5000km以上走って下さいとの事なんですが…

自動後退店では…
フラッシング剤って言ってる見たいですね?
それで
次回早めに交換して下さい!って言ってるようだね?

そんなに…儲けたいのか?
高い添加剤なのに?

客をバカにしてるか?
勉強不足だわね…。
ってか、客の信用無くす事しないでね?


ちなみに
俺はもう信用してないけどね…?

ある時
忙しくて近場の自動後退店にOIL交換に行った時の事…

Dらー公認で車検通してるmyカーなのに
車高が低いと言って来た…

車検を受けて2ヶ月後のmyカーでですよ?

っで、何て言って来たと思います?
腹下10cm確保(エアロをぶつけるのがイヤなので!)のmyカーに…

人が乗ったら車検に受からない!
だと?

何時からそんな基準に変わったの??
人が満載乗っての腹下9cmに?

いい歳したピットの責任者が〜!
って、当時思いましたわ…。(笑)

それからは、自分、近場の自動後退店に行ってませんw(笑)

あっ…
確かその時に自分にも…
OIL汚れてますね〜
SOD-1フラッシングおすすめします!
って来たのさ?

myカーは
5000km以下でエレメントも毎回交換して来たしエンジンも静か!
OILキャップの穴からは綺麗なアルミが見える状態のエンジンだったのに?
です。
多分、勧めるのがマニュアル化されてるんでしようね?

うーん…
でも、自動後退って
ホンダ車一押しの店だよね…?
(スーパーGTなど)
応援したいのになー

あっ
SOD-1はですが、カム音がうるさかった
交換エンジンでしたが、前より静かになって来ましたw
ピストンOILリングの汚れも落とすらしいので、良い物だと思いますよ!
(๑•̀ㅂ•́)و✧

なので、早め交換ではなくゆっくり溶かして下さいね!
(^_-)


Posted at 2018/03/07 17:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

ごめんなさい…

ごめんなさい…今頃ですが…

たまたま
r18a r20aのトルクカーブを見ていて…
VTECの変わり後がない…
3000回転から切り替わり?
そんな訳ない…

なのに…
5200回転からエンジン音がかわるのは分かるんで何故?
って思ってました。

結構…
マニホールドに低速用と高速用の可変管長インテークマニホールドの事を忘れてました…。
(*_*;


5200回転からエンジンの音がかわるのは
カム(VTEC)の切り替わりでは無く
マニホールドですね…

変な情報
すいません…
m(__)m

r18a r20aのエンジンは
高回転VTECのカムは無いので、中間トルクで楽しむのが正解でした。
(^_^.)
ちなみに
ノーマルスロットルでパワチャン&車検対応マフラーにイリジュウムプラグの方
minicon proは、有効に使えますよ。



マニホールドバルブが切り替わる
5200回転から少し伸びるのが分かりますから!
(^_-)

それから…
中間のスピードのノリが良かった
ビッグスロットルは有効なのかも知れませんね…?
(^o^;

Posted at 2018/03/04 11:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月02日 イイね!

ビッグスロットルの…

ビッグスロットルの…燃調はこんな感じで落ち着きました。
(FN-MODE 1設定)

設定起動ボリューム、早め1くらい
燃料濃い目のボリューム2くらい
コレでレスポンスと中間加速が驚く程良かったです。
中間加速が速い分
カムかわり後の加速が体感出来ないのも分かりました。

そして
ノーマルスロットルでは


設定起動ボリューム、ちょこっと早くで
燃料濃い目のボリューム1くらい
コレでレスポンスも良く
カムかわり後の加速が分かります。

ちょっと思った事が…
minicon proの設定図


FN-MODE 1では
元々マイナス中間から始まる?
なので、ボリュームでプラスにしてもマイナスなのでは?ってね。
だから、前の燃調コントローラ
マップシステムと違ったのかな…?
って思いました。
(^_^.)

ちなみに今は
どちらかと言うと…
ビッグスロットルの設定より
ノーマルスロットルの方が
運転的にも楽なので
ノーマルスロットルのままで行きますわ(笑)
(^o^;
Posted at 2018/03/02 10:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

スロットルを…

スロットルを…ノーマルのスロットルでノーマルの燃調
を1ヶ月程してCPUの安定を取り
先週の金曜日にビッグスロットルに戻しました。
(^^)v

ただ…
ノーマル燃調だと…
軽くアクセルを踏んだ時はレスポンスが早い事が分かるんですけど…
その後の伸びは、ノーマルスロットルの方が良いんですよね…。
(*_*;
特にカムが切り替わった後の感じがね…。

多分、全開は流速が落ちてる為でしようね…。
(。>﹏<。)

前のエンジンでは分からなかったんだけどなー
エンジン違ったらこんなにも違うもんなのかな…?

ただね…
ノーマルスロットルはアクセル踏み始めや踏み換えしがタルいんですよね…。


どちらが良いか?
うーん…
悩みますわ
(*_*;

一先ず
ビッグスロットルで燃調を取ってます。
(≧∇≦)b

その後にノーマルスロットルの燃調を取って見たいと思いますね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

*追記*

ビッグスロットルを着けてもパワーは上がらないと言われてます。

なので、自分的な解釈ですが
トルクの出方やトルクカーブが変わるか、トルクが上がるんだと思うんですよね?

まぁ、数パーセントの早い吸気に燃調が合えば良いトルクが出て楽しくなるか?
試して見ますわ(笑)
(^^ゞ

Posted at 2018/02/19 21:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!2月12日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この車を買って
出たての為にパーツがなかなかなく
物色出来たこのサイト
早いもんで10年ですって(笑)
当時盛り上がった時が懐かしいですね。
(^o^;
これからも
皆さんのためになるような事があったら
どんどん上げて行きますね。

これからも、よろしくお願いします!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2018/02/05 02:32:47 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年もそれなり…です。😅」
何シテル?   01/01 11:25
DIY oyajiです。 ストリームのフレーム腐食により 急遽、乗り換え 中々欲しい車が無く 興味があった ジェイドRSダウンサイジングターボ(V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

警告灯、チェックランプ複数点灯、インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 09:44:23

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
ストリームと同じ感じで使える車で選びました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
今までは、その時の車で色々(オフロード.峠.+車のチューニング)とやって来ました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
会社が危なかった時に、つなぎで乗った車です。 この車のおかげで、かなりお金を貯めれました ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
片付けてて、見つけた写真を撮りました~! (*^-^)b 結婚の資金作りにランクルを売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation