• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミネラルくぼちゃそのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

このグレードなら国産で良い…

Xシリーズのエントリーモデルなのでこの程度なのかも知れませんが、いくらBMWというブランドの車であってもこのグレードのX1なら買わないと思います…
これなら国産車で良いです…

買う方は是非試乗していただきたい。特に3気筒のパワー感や乗り心地は要確認。

X1は最初とても欲しかった1台なので、是非ネガティブ要素を払拭すべくxDriveモデルやMspoモデルにも試乗してみたいと思います。
Posted at 2016/09/30 23:47:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年03月13日 イイね!

ローンチコントロール_| ̄|○

ローンチコントロール_| ̄|○BMWに乗り換えてはじめて、久々のブログです(^_^)

納車して三ヶ月経ち、慣らしもとっくに終わって、まもなく5000km突破しそうな今日このごろ。

2014年モデルの8速スポーツAT車から採用された?ローンチコントロールが気になり、とうとう使ってしまいました…

そもそも…ブレーキ踏みながらアクセルベタ踏みなんて車に悪そうでかなり躊躇したし、320iなんていうエントリーグレードに本当にローンチコントロールがついてるのか疑問だったのでしませんでした(笑)

手順は説明書に書いてますが、いざ恐る恐るブレーキ踏みながらアクセルベタ踏みすると!

ラウンチコントロールオンの文字が( ̄O ̄;)

焦ってたせいかあまり、覚えてませんが
ブレーキを離した途端、感じたことないスタートダッシュとなりました(笑)

なんとも言えないけどいきなり20km/hになったような感じ!?あとはいつも通りの加速(笑)

ツーリングだしxDriveだし重いのがちょっとネックですがなかなか楽しい車ですな(^O^)/

でも…もうローンチコントロールは使いません(笑)車壊れたら元も子もないので_| ̄|○

Posted at 2014/03/13 19:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月09日 イイね!

【再開】2年半以上ぶりの日記

【再開】2年半以上ぶりの日記みなさんこんばんは。
お久しぶりです。

諸事情により車いじりは続行していたものの、みんカラを中断しなければならない状況に陥り、
お世話になった皆さんへなんのご挨拶もないまま放置してしまう形になってしまいました。
申し訳ありませんでした。

さて、先日2年半ぶりのパーツレビューにてLEDテールを載せさせて頂き
たくさんの方々にご覧いただき、またイイネ!も付けていただきありがとうございました。

今までも大して脚光を浴びるようないじり方をしていたわけでもなく、誰だお前って感じですが
復活のご挨拶を含めまして、2年半ぶりの日記を書かせてもらいたいと思います。



くぼっち19世なんて名前も、当時19歳だった自分がつけた名前ですが、今は社会人5年目の22歳です。

2年半の間でホイールも購入し、ナビも買い替え、セカンドシートはなくなり、事故にあったりなんだりと、いろんなことがありました。1回目の車検も終え、現在走行距離6万7000キロです。

事故があったのは最近の話ですが…(汗)

そして…まだまだ若いつもりですが、衰えたのかただいま急性胃腸炎発症中です(笑)


そんなこんなで復活したくぼっち19世の最新CR-V画像がこちらでした。

ホイールは月光仮面ライダーさんのエレボラーニCL-610に一目ぼれし購入、タイヤはポテンザS001を履きました。
そしてこの前のおかま掘られ事故によりテールをフルLED化して付けてます。

外装は特に変化はないですが、内装というか車内はがらっと変わっています。



良い言い方をするとみんカラCR-Vでは初めて、悪い言い方をすると変態な、完璧車中泊仕様です(笑)

もともとアウトドアに疎い僕が相方とキャンプを計画したのが始まりでした(笑)
下半身のテントは自動的にはれても、外のテントは張れないダサい男なので…

そこで趣味の道の駅めぐりをしながら車中で泊まり、食事は食材を調達して外で調理しようとのアイデアを思いつき…車に収納式テーブルをDIYで取り付け、プライバシー保護用にウインドウウィルムを張ってもらい、調理用コンロなどなどキャンプ用品を買い揃え満載しています。
ってな訳でセカンドシートはなく、完璧にツーシーターです。

カーテンも車にあわせオーダーメイドです(笑)

満載状態ですが、普段使用しない道具類はすべて収納してますので、狭いというわけでもなく、身長の低いと相方にはぴったりな感じになりました。

ちょっとしたドライブでの休憩でも大活躍です。

子供ができればわかりませんが、しばらくはこんな感じで過ごすんだろうと思います(笑)



日記を書きながら忘れていましたが、急性胃腸炎の身ですので
今日はこの辺で寝たいと思います(笑)

ちょっと痛みもなくなり、お腹がすいたのでステーキ弁当を買ってみたのですが
大失敗でした…具合悪いです…(滝汗)


そんなこんなで…

今後は快適車中泊仕様を目指した車いじりになりそうですが
みなさんこれからもよろしくお願いします!
Posted at 2011/05/09 00:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月06日 イイね!

やっぱりリアフォグだった(笑)

やっぱりリアフォグだった(笑)RE乗りの方~この写真を見ていただきたいと思います~
ホンダさんから勝手に借りてきました(笑)

んーやっぱりバックランプの下はリアフォグになっているようです(笑)

確かにテールを外したら、この場所には「FOG」との記載もあり、バルブを入れてくださいって感じになってました。

色々と規制のある欧州の方がUS仕様よりも面白みがありますね~
ってなわけで自作リアフォグは欧州仕様いうことで勝手に納得したいと思います(笑)

そういえば何だか部屋の外が騒がしいなと思って見てみたら、赤いエクストレイルの新車が納車されていました(笑)
エンジンを見ると2Lのタイプです…んー2.5Lもあるのに…

日産といえば最近ムラーノ先生が新型になられたようで♪
んーあれぞプレミアムという感じですね~
前の型はフェイスもリアも個性的で良かったんですが、リアがデュアリスと被っていて残念ですね…
Posted at 2008/10/06 12:07:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月01日 イイね!

これなら一般ピーポーでもわかるかな~

これなら一般ピーポーでもわかるかな~コンビニは縁石から降りても大丈夫、でお馴染みのくぼっちです。

前に話したテールランプ弄り第2弾を完了させました~♪

ハイマウントのLED化とリフレクターのLED化です!
おまけにストップのダブル球も3chipSMD27発のものに変えました~

さすがにここまで純正と違う光り方だとほとんどの人が気が付くのではないでしょうか(爆)
ハイマウントはポジションでもCR-Vって文字が点灯しますので(笑)

それぞれのパーツはパーツレビューにも載せましたのでご覧ください!

ダミーの一番上をキットで光らせることも可能ですが、個人的にあまり好きではないので今回はパスしました<(_ _)>

あとは来年二十歳になったらホイールを買って、バンパー同色化したら終わりです(笑)
Posted at 2008/10/01 21:55:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #3シリーズツーリング F87 M2用 ロングビーチブルーミラーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/362124/car/2008281/9376446/parts.aspx
何シテル?   08/13 16:21
皆様ご指導のほどよろしくお願いいたします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 09:40:34
BMS / Burger Motorsports Exhaust Tips (Burned Blue) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 06:00:22
REWITEC G5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 06:13:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
10万キロを超えたF31を乗り潰そうと考えていた最中、ディーラーの展示会で好みのオプショ ...
BMW 3シリーズ ツーリング 3シリーズ (BMW 3シリーズ ツーリング)
MY2014からMY2015にまさかの乗り換えです_| ̄|○ ACCが標準だったり、オプ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
増税前に…飛び込みました。 北海道なのでxDriveの320i xDrive Tour ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
RE4を買ってから4年半で、RM4に乗り換えました。 前回は電装系DIYをしてきましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation