• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月05日

ん~どうしよう・・・

ん~どうしよう・・・ ステアリングスイッチが欲しいな~とずっと思っていたんですが、ここ最近遠征が多かったこともあって、いざチャレンジしてみました!!


作業はみんカラ内の整備手帳を参考に始めたんですが、なんせT30トルクスが固いっ(>_<)!!



体重を掛けて回した結果が写真です。舐めちゃいました・・・orz


そのあと、ねじヤマ補修剤を使って再チャレンジしたものの、やっぱりダメ。。。


しかたなく、Dのサービスへ聞いてみました。

「ん~ヤマを舐めちゃったら外しようがありません、ドリルで削っちゃうしか・・・」



そんな荒技しかなの!?(°д°;;)


ということで、いい対策があったら教えてください~ m(_ _)m



いま、考えているプラン①

ティッシュとT30トルクスをねじヤマにハメたまま、瞬間接着剤で固着!!そして回す!!


どう^^?


ちなみに左側は、1発で外れました。。。ナンデッ!?
ブログ一覧 | VOXY | 日記
Posted at 2009/08/05 14:33:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年8月5日 15:18
あちゃー(・´ω・`;)
やっぱ瞬間接着剤?
でもミスってねじごと接着しちゃ怖いし・・・。
いっちょドリルで・・・d(`・д・´)
コメントへの返答
2009年8月5日 15:41
やっぱ、ドリルっすか!?ギュルギュルっといっちゃいますか!?

聞いたところ、このネジは交換ができるみたいなので、接着剤でグルッとしたとは、トンカチでパキンと折る感じで・・・^^

2009年8月5日 15:39
アチャ・・・(ノ_< ;)

他にも同じような思いした人いるかも?

T30トルクスって結構ガンコですから(*´・д・)(・д・`*)ネー

く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
コメントへの返答
2009年8月5日 16:24
アウゥ・・・(*ノ_<*)

みんカラ内を調べてみましたが、あまり失敗している人居ないっすね・・・orz

たぶん失敗の原因は、ドライバー型だったからかなぁ・・・

アリガトー(* ̄▽ ̄*)
2009年8月5日 16:14
こんな方法が・・
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html

最終手段はドリルかなぁ
コメントへの返答
2009年8月5日 16:26
ありがとうございますっ♪

さっそく拝見!ねじヤマ救助隊は試しました!

エアロビクスはなんかイケそうなきがしますぅ~

さっそく、帰りに調達してきま~す。^^
2009年8月5日 17:08
自分は万一のためにネジザウルスPZ-55を
買ってあるですが一度もつかっていません。

http://www.engineer.jp/appeal/solu_02

スピーカーと同じようにドリルですか…
コメントへの返答
2009年8月5日 21:42
ありがとうございますっ♪

ネジザウルスっすね。_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

ドリルってネジに穴を開けて壊すってことですよね・・・
2009年8月5日 17:13
ばぅさんの記載方法小ねじバイス(バイスプライヤー)で回すか、
マイナスドライバーの太いやつかタガネでマイナスの溝を作って回してみるか
本当はバーナー等で温めた方が緩みやすいのですが…汗
場所が悪い…配線等が溶ける恐れが…

やはり最後はドリルが
コメントへの返答
2009年8月5日 21:48
ありがとうございますっ♪

マイナスに溝をきるということは深さは2mm位付けないと舐めちゃいますよねぇ^^

ん~バーナーで暖めたら、全部溶けそうっすね^^;

やっぱりドリルっすか・・・(汗×2
2009年8月5日 18:28
よぉいっちゃんさんが言うように、ネジザウルスっはどう?
っと思ったんですけどどうですかねぇ。

自分は使ったことないんで、こんなのがある程度の情報でしかないんだけど(^_^;
コメントへの返答
2009年8月5日 21:50
アドバイスありがとうございますっ♪

ネジザウルス有ったので買って来てみました♪

これからチャレンジしてみます^^
2009年8月5日 20:27
わちゃ~ こりゃやばいです~
なんせエアバック(爆)

僕もDのいうドリルしかないのかなって・・・

トルクスはきらい。 ドアストライカー替えたとき硬すぎでトルクスの工具を3つも破壊しましたので・・・
こないだbBのNCP型のエアバック外れなくてめっちゃ焦りましたけどね・・・
コメントへの返答
2009年8月5日 21:53
うわちゃ~やばいっすよね~ToT
そうエアバッグ。。。

やっぱドリルっすか~

ボクもきらいになりました。。。+より食いやすくていいな~と思っていたんですけど、舐めたら最低~性質が悪い(><)
2009年8月5日 21:36
こんばんはー
コメントへの返答
2009年8月5日 21:53
こんばんはー(笑
2009年8月5日 21:42
間違えましたー(爆)
もっちーさんのパワーを使っても無理ならやはりドリルが一番簡単だと思います。
ドリルもって行きますよヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2009年8月5日 21:55
わはは・・・
ん~パワーと加重には自信が有ったんですけどね・・・(笑

やっぱドリルっすか~。経験ないんで教えてくれますか^^?
2009年8月6日 0:10
うちならレンチを溶接しますね!
たぶんいけるかと。

狭くて入らない時はOUTです。。

あとは材質にもよりますね~。
コメントへの返答
2009年8月6日 15:02
溶接っすか!
基本的に、ボルトとレンチが固定できれば回るはずですもんね。。。

でもちょっと狭いかも・・・5×10cmくらいのスペースに手前ステアリング、後ろコラムシフトですから・・・
2009年8月6日 5:33
エアロビクスは何度かつかったことがあるなぁ
クルマにじゃないけど
そこそこ回せたような・・・・
センターにドリルで穴開けて破壊も良いけど
一歩間違うとねじ山こわれるしなぁ・・・
コメントへの返答
2009年8月6日 15:04
エアロビクスの貫通力が高いんですかねぇ・・・

さっき昼休みに作業しましたが、全く通用しませんでした・・・。

見ると、ボルト側とナット側が独立したパーツのようなので、破壊しちゃってもなんとか・・・

でもその後ろにエアバッグと配線がギッシリだからそっちも怖いですよね・・・

プロフィール

「おっと今気づいた!Σ(>Д<) いま麺創研かなで·紅ともに行列凄し〜!!断念したとこ。(ノД`)」
何シテル?   02/26 20:15
埼玉でROJAM VOXYに乗ってるもっちーです。 情報交換してくれる人、お友達になってください ROJAMブランドが好きな方も大歓迎です♪ よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

cobra 
カテゴリ:ゴルフ
2009/12/11 17:11:15
 
Titleist 
カテゴリ:ゴルフ
2009/12/11 17:07:21
 
ODYSSEY 
カテゴリ:ゴルフ
2009/12/11 17:06:04
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2月6日に納車になりました。(12月15日契約) モデル:ZS MOP  ホワイトパー ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ブログ用写真保管庫です。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2月6日にお別れしました。6年間ありがとう! まだ乗っていただけるようなので大切にされる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation