• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

墨東リモコン@青大将のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

まさに朝マック(^_^;)(笑)

まさに朝マック(^_^;)(笑)
偶然起きれたので朝マックなう…目的はハッピーセット先着付録のプラレールのりものDVD(^_^;)

前回は出遅れて品切れだった(笑)

近所の24時間マックは朝5時から販売可能なので来たら一番乗りだった(笑)…自分の後にもう一人お客さんがハッピーセットを注文してたよ…さて今日は休みなので帰ってもう一眠りしよう
Posted at 2012/10/06 05:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月06日 イイね!

「福島の線量、意図的に低く公表か」

「福島の線量、意図的に低く公表か」 市民団体独自調査
朝日新聞デジタルより…

「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」は5日、東京都内で記者会見し、福島県内で空間線量を測るモニタリングポストの値が意図的に低く抑えられている可能性があるとの独自の調査結果を公表した。
研究会は今年、文部科学省が設置したモニタリングポスト約100カ所の近くで空間線量を測った。この結果、公表されているモニタリングポストの値より平均して10~30%高かったという。ポストから10メートルほど離れた所では、平均で40~50%高かったという。
 研究会の矢ケ崎克馬・琉球大学名誉教授(物理学)は「値を低くみせるために、モニタリングポストの周りは除染を徹底したり、数値を操作したりしているのではないか」と話した。文科省原子力災害対策支援本部は「意図的に低くみせるようなことはしていない。周辺が除染されたモニタリングポストの情報は福島県のホームページで公開している」としている。
……(-_-#)

Posted at 2012/10/06 01:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月06日 イイね!

福島第1原発事故の復旧作業員から、 がんを発症労災申請

見落とせないニュース…

同省は福島第1原発事故の復旧作業にあたった作業員から、
がんを発症したとして、今月、労災申請があったと明らかにした。
同原発の作業員が、東日本大震災以降にがんで労災を申請するのは初めてという。…(°□°;)

Posted at 2012/10/06 01:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月03日 イイね!

木崎湖の緑川商店で見つけた(^_^)v

木崎湖の緑川商店で見つけた(^_^)v木崎湖聖地巡礼見学ツアーの時に緑川商店で偶然見つけた[福島第一原発事故の放射能汚染地図]2012年8月8日 7訂版…著者は昨年から色々情報を参考にさせていただいた群馬大学の早川由紀夫氏…
まさかここでこれを見つけれるとは(^w^)
もちろんネット以外でこの地図を見るのは初めてで喜んで持ち帰りました。

もっと色々なところで配布出来ればいいんだろうけど…

緑川商店さんも色々気をつけている証拠です。

Posted at 2012/10/03 18:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月01日 イイね!

作り上げてきた聖地と作られた聖地…木崎湖聖地見学ツアーを終えて

作り上げてきた聖地と作られた聖地…木崎湖聖地見学ツアーを終えてさて台風接近に伴う強風からの1時間停電からようやく復旧したので…
自分用にお土産として購入した清酒[おねてぃ・みずほ]を同じおねてぃ・みずほ升で試飲しながらちょっと今回の感想などを…(長文注意)

いわゆるアニメの聖地巡礼の先駆けと言うべき[木崎湖]・今夏は放映10周年で日記にも書いたように[聖地巡礼バス]や[木崎湖キャンプ場イベント]など盛り沢山の内容で迎えました。

そこへ初めて木崎湖へ訪れた訳ですが… やっぱり[作り上げてきた聖地]は違いました。
一言で10周年と言えば簡単ですがここまで継続&維持するのには沢山のファンの方々と沢山の地元の方々との協力と熱意が無ければ成し得なかったもの。
それをたった2日間滞在しただけですが感じる事が出来ました。
山正旅館の女将さんとおねてぃサロンで話しましたがこの木崎湖聖地巡礼ブームがここまで続いている理由は[人との繋がりがあるから]という事でした。
その繋がりをお互いが大切にしてきたからこそ、木崎湖聖地巡礼ブームが生まれ、今日まで様々な苦労や努力を双方がして続いてきた結果が10周年のキャンプ場イベントに全国各地から1000人も集まる事になるのでしょう… 自分も[おねてぃ&おねつい]に関しては《にわか》なので偉そうに言える立場ではないのですが、昨今のアニメは放映前&放映中から地元商工会や青年会議所、観光協会などとタイアップした作品…いわゆる[作られた聖地]を売りにした作品とは聖地の成熟度が全く違うと個人的に思いました。
鷲宮神社や豊郷はかなり成熟度が高い聖地になってきていますが、それは地元の理解&協力度にも現れてきます

…NHKクローズアップ現代の聖地特集て取りあげられ[あざとい]とまで言われた千葉県鴨川市みたいに放映前から大々的に作品とタイアップし地元特産品や名物を毎週のように組み入れたとしても、それを見て聖地を訪れるファンに対し迎える地元側の受け入れ態勢や理解が不十分だったり…例として市内の様々な店舗をラグりんステーションとして指定・その店舗に実際にアニメ製作で使用したレアアイテムの展示があり巡って楽しめる…という企画であるにも関わらず、また2期が放映中にも関わらず、店側の都合で展示品を下げていた店が2店もあり呆れた聖地巡礼に訪れたファンが産業振興課に抗議に行ったとの事…ちなみにラグりんステーション指定の店は作品とは関係ない店ばかりだったらしいです。

まあ、このような事が他の聖地にもあるとは思いませんが、今起きている[聖地ブーム]が果たして3年、5年、10年と経過した時にここが[あのアニメ作品の聖地です!]とファンも地元の方も胸を張って言える場所が果たしていくつ残るのでしょうか?

それを目指して行きたい各関係者の皆さんはぜひ一度は木崎湖を訪れ勉強すべきでしょう・
何がその作品のファンにとって大切な事か?

何が地元側にとって大切な事なのか?

それを理解しないでただ地域おこし&話題性優先だけで考えて動いて行くとあっという間に縮んで終わってしまうのではないんだろうか?…と木崎湖聖地巡礼バスが各巡礼場所出発の際に手を振りながら笑顔で見送ってくれたお店の人やスタッフや他の巡礼者の 姿を思い出しました。
以上・マル(笑)

長文お付き合い頂きありがとうごさいました。 m(_ _)m
Posted at 2012/10/01 00:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ストライク男未だ逃走中 逃走する様子 http://cvw.jp/b/362182/43422970/
何シテル?   11/03 14:07
逮捕しちゃうぞ!の墨東署の無線担当で墨東署交通捜査課に所属しています。 原作当時からのファンでパトレイバーもリアル世代です。さらに堀江美都子さんのファン歴も逮捕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 345 6
7 89 10 11 1213
141516 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2018年3月納車されました。約9年ぶりにスバル車に復帰しました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
今はメインはWishとTODAY・JW-1 Wishは嫁がマニュアルを運転出来ないのでマ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
本当はこの前に「カムリプロミネント(中古)1年乗車」と「クラウンバン(道路公団仕様)」が ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
これも続いて乗り換えた「レガシィツーリングワゴン」・ただちょっとローン支払いが厳しくなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation