• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キーファーブッフのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

あちこち行ってきた🚗💭

相変わらず暑いですねぇ···🫩

もうエアコンも飽きたわぃ💦
天然の涼しい風に吹かれて眠りたい。。。

昨日はダラダラ家で過ごしたんで
今日はちと出てみました

昼メシはららぽーと東京ベイに行き
(東京ベイ言うてもド船橋にあります)
中華そばの有名店 青葉に行きました

11時開店直後は空いてました〜

ここは中華そばorつけ麺のみ


俺はいつも中華そば
カミさんはいつもつけ麺です
で、ライス🍚の提供が無くなってる
ラーメンライスが食べたいのに
ラーメン単品とゆう淋しい昼メシになりました

ららぽも久しぶりだったんで
少し店内散策してみました
前、大きなダイソーがあったところが
フードコートになってたり
離れの別店舗のvivit船橋ってとこが
ららぽーとに吸収されてたりしました

カミさんのリクエストで
行徳(妙典)にある韓国系のお店に行きました


個人経営なのか、雑多な雰囲気漂う
ちょっと古そうなお店でした


入口から撮った画ですが、背中側にも
色々陳列されております
食品類、食器類、調理器具、雑貨、化粧品等
向こうにしか売ってないような物も
売ってたらしいです


本場の味の様々なキムチ
店長さん(お爺さん)は料理教室もやってます
在日系か韓国人のどちらかだと思います
ちょっと怪しい日本語でしたので😂

カミさんは
料理に使う材料を購入してました

今日は干しダラのスープ「プゴク」を
作ってくれるそうなので、夕食が楽しみ😋🎶

このあと新習志野のMr.MAXに行き
そろそろウチの米の在庫が底付きそうなので
備蓄米を買いに行ったんですが
この光景には笑ってしまいました🤭


これ全部備蓄米です😳
売る程在庫あります(売ってるわ!🫱w)
ズラ〜っとパレ積みのまま奥まであります
どんだけ仕入れてんのよ💦
店内中央辺りの通路で左右見て撮りました

因みに、通常のお米コーナーにも
普通の高い米と一緒に備蓄米も陳列してます
この店だけでどんだけ米売ってんだか😂

なんか販売期限もあるんでしょ?
売れ残った備蓄米はどうすんだろ🤔

ヤフーショッピングの備蓄米販売は
とうとう値下げを敢行しましたね
10kg 3500円⤵️

さてと、気合い入れて
昼寝でもすっかな😪💤


Posted at 2025/08/15 15:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

お〜復活したのね✨

普段よく行くイオンモール幕張新都心は
かなりデカいモールでして

グランドモール(最大)
ペットモール
エキマエモール
アクティブモール
4つの建物があります

最近はエキマエやグランドばかりで
大きなダイソーがあったアクティブモールは
ダイソーがエキマエに移転したので
殆ど行かなくなりました

先日、イオンモールに行く事になり
夏休み期間中でやはり混んでます
なので、混んでる時は端っこのアクティブの
駐車場に停めて、あとは徒歩で移動します👣

久々にアクティブの中を歩く
ここの1階はスポーツオーソリティとゆう会社の
キャンプ用品店舗や自転車店舗が多数あり
ここでキャンプ用品を買う事もあります

久しぶりな事もあって、店内の様子が
少し違ってるように思えたら

ん、見覚えのある名が···


DECATHLON(デカトロン)

デカトロンとは、フランスのスポーツ用品店で
日本国内にイオン幕張店と
(イオンモールとは別店舗のイオンもあるんです)
他にも店舗を構えてましたが
何年前だったか忘れましたが、実店舗全て
閉店し、オンライン販売が残るのみでした

オリジナルブランドの商品なので
安いんですよね🎶

そのデカトロンがイオンモール幕張新都心
アクティブモールに復活してた!
しかも数ヶ月からあったらしいwww

ただ、イオン幕張店の時よりは
売り場面積は小さくなってますね
まぁそれでも店が出てるだけでも面白い👍

この日は別件で動いてたんで
通り過ぎただけでしたが
今度行ったらゆっくり見たいと思います〜

Posted at 2025/08/15 15:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

過酷なバスツアー🚌💭 その✌️

バスツアー2日目の予定は
宇奈月ダム見学〜から始まる予定でしたが
数日前から降り続く大雨の影響により
ダムへ通ずる道が通行止⛔️になってました😩
バスの運転手さんもローカルな山道まで
情報は掴めなかったようです😅
Uターンして予定変更↩️

前倒しで宇奈月駅へ行き、宇奈月界隈散策👣
でも多少雨が降ってたので
遠くまでは行かずに駅の周りを
ウロウロするだけでした😂

そこで撮ったのを少し貼ります



どちゃ濁りの黒部川

10時台の電車に乗るので、駅の集合場所へ
時間が来てホームへ降り、客車へ乗り込みます

つーつー抜け抜けの全開放客車😂
ベンチに座るだけ、ベルトはありません
でもベルトが必要な程の速度は出さないので
なくても大丈夫な運行をしています

元々作業員を運ぶ鉄道だった為
客車は壁や窓はなく、横長の椅子が
整然と並べられてるだけです

そこに大人4人乗車するんですが
ちと狭い···💦(俺が痩せろw)


黒部峡谷鉄道 宇奈月駅より
黒部峡谷トロッコ電車乗車🚃

道なき道を切り拓き、黒部川電源開発の為に
資材を運ぶ道を作り、鉄道を通し
また資材や機材や重機を運び、ダムを作り
その先にまた道なき道を切り拓き
そしてあの黒部ダム建造🏗️に繋がった鉄道

元は旅客鉄道ではありませんでした
先に書いた通り、工事に携わる人員や
資材、機材を運搬する為の鉄道でしたが
昭和28年から一般旅客営業開始

通常の線路幅より狭い特殊軌道
762mmの鉄道路線で、国内ではこの路線と
四日市あすなろう鉄道内部線、八王子線
三岐鉄道北勢線の4路線のみ

凄まじい濁流と化した黒部川沿いの
山肌をゆっくり走ります

これは結構テレビとかで映るので
皆さんご存知かと思われますが
ここは一応柳場橋とゆう駅ですが
一般の乗降はありませんし、停まりません
そこにあるのはヨーロッパの古城の様な
関西電力の新柳河原発電所があります



う〜ん、ステキ···😍

途中、すれ違う同じ車両があり
基本単線ですが、すれ違える場所で待機し
対面車両をやり過ごしたらまた走り出します




何両あるのか数えませんでしたが

俺は最後尾の客車
富山県出身の女優 室井滋さんのアナウンスで
道中のアレやコレやの説明をしてくれます
でも、先頭客車基準でアナウンスされるので
最後尾の我々は聞いたそれを少しあとに
見る仕組みとなってました😂


ある場所に猿の群れが居ました🐒
動画では2頭しか撮れませんでしたが
10頭位は居たと思います
子猿が可愛かったです😆

雨は降ってましたが、全然大丈夫なレベル
寧ろ、トンネルの中の方が
湧水が降り注いでくるので
そっちの方が濡れてしまいます😂

終点ではなく、観光として運行するのは

この猫又駅までです、この先の鐘釣橋が
能登半島地震により破損してる為
ここで折返しとなってます↩️

尚、猫の字が付く駅は
日本唯一ここだけらしいです🐈

ここで機関車を切り離し
今度は我々の客車に繋がれて
今度は先頭客車になります

ここで暫しの観光タイム⌛️
撮影スポットがあります🐈‍⬛
雨の中家族で撮りました😁

ニャンポーズが揃ってない😂

猫又駅は簡易の売店、トイレ、仮設の展望台が設けてあり、そこから黒部川を撮影する事が可能なのですが、この日はどこを見てもただの荒れ狂う川でしかないので···一応撮りましたけどね😂


うん、別に何⁉︎って感じです···
ただの泥水です🤣🤣🤣

さぁ気を取り直して
復路出発でぃ🚃💭


往路で俺が川側に座ってたので
帰りは娘たちに川側に座らせました
なので戻りの画像は無いで···あ、ちとあるか

後向きに撮ってみたり


旧山彦橋
逆に向こうからコッチを撮るのが乙です👍

あ、乗車前にカミさん撮ったのがあるわ

こんなカンジです

駅着いたらまぁコレ撮るよねw

でもうなづきって言うと

な〜な〜な〜なな
うな、うなな〜(ずき)
な〜な〜な〜なな
うな、うなな〜(ずき)
うなな〜うなな〜
うなずきマーチ🎶

うなずきトリオの歌がどうしても
脳内再生されてしまいます😂

ホームから上がると
駅長さんが迎えてくれます

って猫又駅ぢゃねぇか😂
ここは宇奈月駅です

あとはこの辺でお昼を食べるんですが
もう駅のレストランしかないので
急いで店へ向かってみたら、空いてた😂

黒部名水ポーク丼🐷って言うと
聞こえが良くて美味そうに感じるけど
普通の豚丼ですかねw

その後、土産屋でステッカー1枚だけ購入
Tシャツ欲しかったけど
1枚5千円はちょっと出せない···
そこでしか手に入らないと分かってても
流石に手は出せなかった🫩

13:20 青いHISバスに戻り
13:30 東京に向け出発🚌💭

いやー道則長ぇぞ···

来る時は途中寄り道しながらだったから
まだ少しは苦ではなかったけど
帰りはトイレ休憩のSAに寄るだけ

一度日本海側へ出て、北陸道入り
真逆の新潟方面への海沿いを暫く走り
新潟の上越jctより上信越道へ入る
ひたすら走り、藤岡jctから関越道へ

全部で休憩に寄ったSAは4箇所だったかな?
関越入る前に横川SAに寄った時は

(ハリボテではなく本物でした😳)
少し長めの40分⌛️
お腹に何か入れる為に、そこで食べとくか
買ってバスで食べるかをしなければなりません

なので俺はこれにしました

釜飯では有名店の荻野屋さん

腹が出てると抑えが効いてバッチリ👌🤣

美味かったっス❤️
で、このお椀、まさか捨てませんよね⁉︎
これも立派な陶器の1つです
裏にロットNo.入ってたし👍

昨夜、これで焚き上げたご飯を食べて
もう幸せ〜なお昼ご飯でした😋

話が脱線しました💦
ここまで来たら関東の匂いがする
いや、それは決して良い匂いではない
とゆう事だけは言っておこう😂

終点、練馬の手前大泉jctより外環道
少し走り美女木jctからようやく首都高へ

だんだん建物がデカくなってくる
正直、気分悪ぃ···🫩

あ〜あ、帰って来ちゃったか···と
残念な気持ちと少しホっとした気持ちが
俺の中で鬩ぎ合っている

そうこうしてる内にバスは一ッ橋IC下車
もう東京駅は目の前だ
行きは八重洲側だったけど、帰りは
丸の内側のどっかとゆう事です

停まったのは、少し前まで
東京海上日動ビルディングがあったとこです

昔、Gメン75とゆう刑事ドラマがあって
本部がある設定で映ってたビルがこのビルです
今は再開発で取り壊されて仮囲いな工事現場です

バスを降り、まずはこの長旅を安全運転で
我々を運んでくれた運転手さんに厚くお礼を伝え
添乗員さんにもお礼を伝えました

最初に乗り込む時
1日目着いたホテルで降りた時
2日目の朝に乗り込む時
そのどちらもしっかり挨拶させて頂きました
当たり前の事だと思うんですよね
なのに、知らん顔して素通りする人の
多い事、多い事···
なんか情けないっすわ。。。😥

以前もHISのバスツアーに参加した事があり
その時も今回と同じバス会社の運転手さんでした
「中央交通株式会社」
この会社のバスに乗れたら間違いないです👍

1:30に出て20:05到着
その間はあまり寝ないようにして
今回の旅で撮った動画をひらすら編集してました
お陰様で1日目は帰り途中でアップ⤴️出来たし
何より、時間がそんなに長く感じなかった👍

寝るのは帰ってから寝りゃいいんです
動画撮ったらすぐ編集!
これ本当に楽ですよ〜🎶


この度で達成した事があって
黒部ダムへのルート、3ルートあって
富山側からのルート、制覇
長野側からのルート、制覇
そして、今回3ルート目の
黒部宇奈月キャニオンルートで
3ルート制覇!て事にしてくれますかね?😂
黒部ダムまでは行けてませんが
そのルートのある程度途中までは行ったんです
おいそれと簡単に行けるとこぢゃないし
俺的にはオッケーかな〜···なんて😝

橋の修繕が終われば黒部ダムまで
開通するでしょう🎊
そしたら長野側から入って、宇奈月へ行き
その時こそ完全制覇を成し遂げたいと
思います!!!

だいぶ長々と書きましたが
旅って本当にいいですネ✨

またどっか行こう🌈
Posted at 2025/08/14 14:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

過酷なバスツアー🚌💭その1

昭和時代から働き出して
今までで1番長い夏休みを取れたので
少しは夏休みっぽい事をと思い
HISの1泊2日バスツアーに参加しました🚌💭

東京駅八重洲口の目の前にある
ミッドタウン八重洲の地下にある
バスターミナルからバスに乗ります

青いHISカラーのカッコいいバスでした
HISカラーですが、中央交通株式会社とゆう
バス会社の車両でございます👍
よく見掛けますが、乗るのは初めてです🎶

7:15出発でしたので、家を5:30頃に出て
徒歩で駅へ行き、あとは京葉線1本で
東京駅に着きます(が、そこから歩く💦)

ちとギリギリと到着になりましたが
遅刻ではありません😁


首都高〜外環〜関越道〜沼田IC下車
山間を走ると霧がかっていて
幻想的な風景が広がっています

まず最初の目的地は
「道の駅 川場田園プラザ」
ここで早めの昼食を兼ねた
長い休憩と散策をします👣

各店舗の営業開始時間頃だったんで
先に食べちまおぅってんで
パスタ屋さんで食べることにしました

えっと···ベーコンと何かのパスタ😂

このあとの移動がかなりあるので
あとでここにある🍙おにぎり屋さんで
買ってバスで食べよう思ってたので
パスタは軽めにしときました

表の道路から赤城山方面を望む


天気が微妙でしたが、カンカン照りになるより
よっぽどマシです😁👍

バスに戻り、更に移動する事1時間40分位

「津南ひまわり広場」とゆう所に到着
つーか、新潟初上陸が嬉しかった😆
新潟人さん初めまして🖐️





正直、微妙でした😅
ひまわりがまだ満開でなく
自分が撮ってる後側も同じように
ひまわり畑があるんですが、そっちは7日に
暴風雨に見舞われてしまい、ほぼ全て
倒れてしまって悲惨な状況になってました😮‍💨

まぁ自然に起きた事ですから仕方ないですね

ひまわり見学も終わり、再出発🚌💭
次は宿泊するホテルがある富山県に向かいます

これまた初の北陸道、そして
日本海を初めてこの目で見ました🌊👀

いつぞやの映画の始まりのような
荒波は立ってませんでした😂

17時頃、宇奈月温泉郷にあるホテルに到着

大浴場が嫌いな俺ですが
今回は珍しくそこへ行き
雨の降る中露天風呂に入ってみました😁

☝️下見の時に撮りました
露天風呂はとても気持ち良かったです🎶



夕食は小物がワチャワチャとある
よくある食事
味は···まぁそれなりでした💦
刺身はかなり美味かったです😋

食後はカラオケルームがあったんで
1時間借りてカラオケ歌って🎤🎶
部屋に戻って軽く一杯飲んで就寝😪💤

このツアーの本番は翌日です!
その2に続きます👋

余談ですが、実はツアー参加前日に
仕事仲間との飲み会があり
上野で昼から飲んでたんですが、3次会まで
しこたま飲んで完全に酔っ払ってしまい
やっとの事で帰宅したんですが
ツアー参加の為に4時起床
しかも2日酔いで前の日より気分が悪い···

自分が悪いのは分かってますが
とにかく気持ち悪い···

でも行かなきゃなので、頑張って行きましたが
京葉線乗ってる途中が本当ヤバかった😂
バス乗ったらもっとヤバくなるかも。。。と
不安に思いながら乗車、そして出発🚌💭

高速走ってる時に買っておいた朝ごはんの
おにぎりを食べようとするが
ふた口食べて暫くフリーズしてました😂
意識はあったけど、なんか意識が戻った感があってそこからまた食べ始めました😂😂😂

最初の目的地着いた頃にはあら元気😁
あんなに気持ち悪かったのが嘘みたい👍
Posted at 2025/08/13 16:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

あ〜エラいこっちゃ💦

昨日、金曜ロードショーで放送された映画

「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」



ご覧になりましたでしょうか👀

昨日、東京国際フォーラムで
主演の福原遥をはじめ、他の出演者や
原作の作者が登壇したイベントがあったそうで
最後に凄い発表があったとか···
(↓に書きます📝)

2023年12月に劇場公開された時に
観に行きました
もう涙···涙···でぐしょぐしょになったまま
劇場を出たと記憶しております

そして、昨夜
今度は自分の家で1人で見れたので
劇場で観た時以上に号泣😭😭😭です

タイムスリップとかは置いといて🫱
愛する人と別れ
遠い空に向け飛んでいった若者たち
その先には死しかないのを知りながら
胸を張って旅立っていった

本当にあった事···

だから余計に泣けてくる
映画と分かっていても


終わり間際、資料館で見つけた
彰からの手紙を読み、泣き崩れる百合の姿に
嗚咽しそうになりました

最後にエンドロールで主題歌が
流れなかったのが残念でした

福山雅治「想望」

これ流れてたら嗚咽してたかもしれない😭
とにかく歌詞が泣けてくる😭

でもその代わりに流れてきたのは···

2026年続編映画化決定!


もうアカン···どんだけ泣かすんや😭

「あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。」

永遠にもう会えない百合と彰の2人が

再会出来る物語なのだろうか···

千代と石丸も再会させてあげてほしいな😭

もう観たいです、今すぐ観たいです
前倒しで年末に公開出来ませんでしょうか😑

無理言ってるのは分かってます
そこをどうにかお願いします🙏

って
誰にお願いすればいいのん?
Posted at 2025/08/09 11:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イーエックス さんおはモーニング🌈
B'zもプレイするんですネ🎶
何の曲か気になる〜😆

···予想🤔

「ALL OUT ATTACK 」」
何シテル?   09/02 08:31
BMW218i がマイカーで 40系アルファードは仕事で乗ってます 昭和末期より長い事車に乗ってますが 全然詳しくありません それでも、少しは自分でアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車両チェック警告灯、リセットしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 12:38:58
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 12:37:46
テイン エンデュラプロプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 16:19:49

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ウチのびーえむクン (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ブログばっか書いてます📝 人生2台目の欧州車🇩🇪です 家族も使うので、コンパクト ...
ホンダ モビリオ モビくん (ホンダ モビリオ)
結婚して家族を持ち 初めて買った車でした とても良い車でした👍 最新の中身でこの形の ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーランくん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
今の車の前に乗ってた車です
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これも数枚しか写真がなく 出せるのはこの2枚… 色々やってたけど もう忘れて思い出せな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation