2025年08月03日
このレースは毎年BS12chで
生中継してくれるので
本当に助かってます😮💨
ただ、国際映像を流してるだけなので
実況とは関係ない場面に切り替わる事が
しばしば起きます😓
ま、それは仕方ないとして
このレースの中継で必ずと言っていい程
俺の同級生の生の姿を見る事が出来ます👀
幼馴染と言っていい程
小さい頃からの同級生で
中学卒業まで一緒でした
高校出たあとは御徒町の外れにある
MOTO BUM とゆうショップで働きながら
レーサーをやっていました
もちろんTEAM MOTO BUMからの参戦です
90年代初頭のSP250等に出場してました
その頃にMOTO BUMの前で再会し
近況等を話したのをよく覚えています
その再会以外は疎遠だったので
詳細は分からないんですが
いつしか見切りを付け
レーサーとしての活動は終えたみたいです
2000年代に入ってからだと思います
去年一杯でmoto gpの第一線を退いた
中上貴晶くんが特集された番組を見ました
その頃はまだ中学生かそこらだったと思います
全日本選手権250ccクラスで頭角を現し
将来有望とされテレビで特集されてました
その時、彼のメカニックとして
インタビューされてたのが
俺の同級生でした😳
まだレースの世界に居たんだ😆
スゲ〜嬉しかったです🔥
MOTO BUM時代にたまたま表を通った時
再開して話し込んだ時以来の姿でした
それからまた時は流れ···
いつからか知りませんが、鈴鹿8時間耐久が
BSで生中継されるようになり
何年か前に見るようになりました
そこでライダー交代によるピット作業の場面が
映し出されるのですが
8耐では何度か優勝経験のあるTEAM
ハルク・プロのピットが映し出されました
何人も居るクルーの1人の姿に
目が釘付けになりました···
素早くリアタイヤの交換をし
再出発するマシンを後から押してる人
それは俺の同級生でした😳
去年も一昨年も同様に映ってました
そして、今日やった生中継でも
その姿を確認する事が出来ました···

ここに映る彼がその人です

どの人かはお察し下さい🤫
55〜6歳になった今でも
レースの世界に身を投じ
働くその姿に心打たれます···😭
好きを職業にするって凄いと思う
俺はそれが出来なかった。。。
俺も彼がなったレーサーを目指してたが
当時はレース人口が爆発的に増加した時代で
勝ち残るには仕事して稼ぐ時間以外は
レースの世界にどっぷり浸かってなければ
生き残ってはいけないと言われた時代でした
俺はそこまで身を投じる勇気がなかった
筑波のライセンスを取得しただけで
あとはストリートで遊ぶ方が楽しかったので
本格的な活動はしませんでした😓
その世界に身を投じ
レーサーとして輝かしい結果を残せなくても
ずっとその世界で生き続ける姿には
心底感服する思いです
俺の実家の目の前に彼の実家もありましたが
そこは建て替えられてしまったので
彼のご両親が建て替えられた住宅に
居るのかすら分からない状況です
俺は誰とも連絡を取り合ってないので
彼が何処に居てどうしてるのかは知らないけど
毎年こうして世界に誇る晴れ舞台の場面で
活躍する姿を見れて本当に嬉しい😊
勝手に誇らしい気分になってます😁👍
Posted at 2025/08/03 21:42:05 | |
トラックバック(0)
2025年08月03日
JR蘇我駅西口を出てスグ

「つけ麺石ばし」
が待ち構えてます

古い空き家を改装した店舗と思われます
風情ある佇まいです👍
11:30開店に合わせて5分前に到着🚗💭
既に3人程簾の向こうに座って待機してました
時間通り11:30開店
入ってスグの券売機で食券購入🎫
こののメニューはシンプルで
つけ麺か中華そばの2種類
あとは並、中、大とサイズを選びます
ご飯があればラーメンライスで
中華そばを頼むんですが
ここはご飯がないのでつけ麺にしました
着丼するまで
これを撮ってみました
来ました来ました😁

だいぶそっけない感じに見えますが
スープの中にはメンマ、焼豚、ゆで卵が
しっかり入ってます👍
麺は太麺ですが歯応えは優しく
とても食べやすい太麺で御座います
麺と具を完食したら
スープ割りをお願いします
ここは火にかけられてる寸胴鍋から
スープを持ってきてくれるので
冷めかかったスープがまた温かくなり
最後のスープ美味しく頂く事が出来ます😋
キレイに飲み干して、自分だけ退店
車でしたので隣の有料駐車場に停めてます🅿️
早く出て少しでも駐車料金を安くしようとゆう
魂胆です😂
駅前とゆう立地の個人経営の店なので
お店の駐車場はありません
車だと近隣の有料駐車場(1時間300円)に
停めるしかありません
自分は店の真裏の駐車場を使ってます
今日は鈴鹿8時間耐久ロードレース🏁
スタート前〜レース開始1時間半だけ
録画しといたので、今それ見ながら
ソファーにふんずり返ってます😁👍

恒例のル・マン式スタート🔥
ホンダワークスのヨハン・ザルコが
コースレコードを上回るタイムを叩き出し
見事ポールポジションゲット!
優勝の期待がかかります🔥
ただ、1人欠場になってしまったので
高橋巧と2人体制になってしまったので
他チームの3人体制に比べたら
少しリスクを伴う展開になってます
あとmoto gp ライダーはヤマハの
なんちゃらって人😂
moto2の日本人の若い子が
スタート直後トップ走ってます
ゴールは午後19:30🏁
誰がトップでチェッカーを受けるのか
見守りたいと思います👍
Posted at 2025/08/03 12:55:15 | |
トラックバック(0)
2025年08月02日
もうすっかり芸人の活動をみなくなった
「ヒロシ」
ネタをやるのは
定期的に出演する徹子の部屋で
ヒロシのネタが大好きな黒柳さんに
やってやってと促され
あの一発芸を披露するにとどまってます
説明は不用かと思いますが
ヒロシは自身のYouTubeチャンネルで流した
ソロキャンプ動画が大ヒットしました
今では「ヒロシのぼっちキャンプ」とゆう番組が
2018年から放送され、現在シーズン11が
絶賛放送中で御座います
国内に留まらず、海外ロケも敢行🎥🏕️
過去にタイとオーストラリアに行っております
そしてこの8月にいよいよ放送されるのが···
アメリカ!!🇺🇸
ルート66をヒロシがハーレーで駆け抜けます!

メッチャカッケえぇ!!😆
放送日は以下の通り👇
2025年8月6日 (水) よる 10:00〜
#253「アメリカ・ルート66
アリゾナの風になって(前編)」
#254「アメリカ・ルート66
アリゾナの風になって(後編)」
予告動画をどうぞ
自身の好きを貫き通し
ここまで行ったヒロシがカッコ良過ぎて
泣きそうになります😭←泣いてるよねw
早く水曜にならないかな〜
それまでの
お楽しみにぃ〜🎶
Posted at 2025/08/02 07:51:10 | |
トラックバック(0)
2025年08月01日

よりによってなんでこの日に···
この言葉が頭をグルグル🌀してました
7月30日(水)
その日は有給休暇で朝から千葉の先っちょ
館山市に遊びに行きました🚗💭
館山道終点、富浦ICを下車し
🌴ヤシの木🌴の並木道を走り
ここに来ると館山に来たな〜と実感に浸れる
場所でとても気に入ってます😊
今日は
阿波神社、沖ノ島、ピーナッツ専門店
富浦漁港にある飲食店でお昼にして
あとは流れで〜とゆうプランで乗り込みました
127号線を南下中、館山市街地に
差し掛かろうとしたその時
ラジオから緊急ニュースが流れました
ロシアのカムチャッカ半島で大地震が発生し
日本に津波が来るとの報道でした😳
到達予想時間は11時頃
じゃあその前に行けばいいんじゃね?
なんてお気楽な思考で向かってましたが
反対車線の道路の交通量がやたら多い事に
気が付きました🙁
すると、防災無線のスピーカーから
うぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜📢
緊急事態に鳴る音がけたたましく鳴ってます
携帯には緊急通報が届き
4台の携帯がけたたましく鳴ります😅
こりゃダメだな、沖ノ島はヤメにして
津波が来ても大丈夫な高台にある
阿波神社に向かいました🚗💭
途中の道にあるコンビニは
海水浴場がクローズになった事で
急遽避難してきた人の車で一杯でした
平日の午前中の神社はお参りに来る人は少なく
市街地の慌ただしさは全くなくて
とても静かで気持ちも落ち着きました😮💨

ひとまず、御参り(^人^)ノンノン
駐車場に戻ると、地元の方と思われる車が
何台も停まってました
避難所に行くと混雑してるからなのか
神様が護ってくれるのか
この神社に地元の人が集まってました
静かだったここも
防災無線の音と放送で静寂は 打ち消されました
時間を追う毎に怖くなってきて
もうちょっと高いとこに行くか、と
館山城🏯に向かいました
真っ当な道だと渋滞してるかもなので
山間を抜ける道に入ってみたら
車1台通れる細い道
対向車来たらすれ違えません💦
来るなよ〜来るなよ〜思いながら
走り続ける事10分
開けたとこに出てひと安心😮💨
とゆうタイミングで対向車が来た😂
タマタマこっち側に逃れるスペースがあり
そっちに避けてあげておばちゃんの車を
やり過ごしました
程なくして城下に着いたが
いくつもある駐車場は満車🈵
近くの路上も路駐の車列が沢山ありました
みんなここに避難してきてんだな···
ならもう館山に居るのはヤメにして
山側に向かい、途中にあった飲食店で
お昼にしました

山間で食べるマグロ丼w
しかも、三崎のマグロです😂
もう今日は何処にも行けんから
帰ろうって事になり
一路、館山道へ向かい、その手前にある
房総の駅とみうらに寄ってみたら
津波の影響で今日は閉店になりまして
Uターンしてご退出を、と💦
来るまでの間、セブンイレブンや
その他のお店も閉まってました
そのまま高速へ入り、途中のSA
ハイウェイオアシス富楽里に寄って
道の駅も併設されてるのでお買い物🥒🍅
そのあとはソフトクリーム🍦を食べながら
そこでやっとテレビのニュースを見ました
見てたら地元の晴海埠頭に
津波到達20cmと速報が入った!
ウチ(実家)は13階なので、津波来ても大丈夫👌
埋立地だが、進撃の巨人の街のように
全て塀で囲われてます
切れてるとこは閉められる門があるので
もし水が上がってきても大丈夫なように
なってはいる👍
3m、4mの津波は···アウトだな😓
東京湾奥で津波が観測されたのは
やはり東日本大震災以来だそうだ
今回の地震は地球規模で上位に
ランクインする程巨大地震だったらしい
千葉市の俺のウチも
翌日まで避難指示が出ており
実際に避難した人がどれだけ居たかは不明だが
自治体の対応は素晴らしかったと思う👍
1番大変だったのは、都内で働く人々
鉄道各線が運休、または間引き運転になり
帰る手段が絶たれてしまい
帰宅困難者が出てしまいました
学校や色んな施設を開放して
泊まれるようにしたみたいだけど
実際はどうだったんだべか?
自然災害はいつ起きるか分からん
起きてからワナワナしないように
対応出来る準備と心構えだけは
しておこうと思います😤
Posted at 2025/08/01 12:43:07 | |
トラックバック(0)
2025年07月27日
先日、7月30日に館山行った時の事を
記事にして書きましたが
コレをすっかり忘れてまして···
南房総エリアに鋸南町とゆう場所があります
海側は色々ありますが
あとは山ばっかですね😂
有名な場所を言うと
鋸山や道の駅 保田小学校
高台にある「ほしふるキャンプ場」

ここから見る富士山は美しかった☺️
チュートリアル徳井のYouTubeチャンネルで
このキャンプ場が出てきました
特段、面白くもなかったですが😂
その鋸南町で製造される地ビールが好きで
南房総エリアに行かないと売ってないので
先日の館山からの帰りに寄った
ハイウェイオアシス富楽里で買いました

中身のビールよりこのデザインが気に入ってて
飲んだあとの空き瓶は捨てずに飾ってます
このラベルに描かれてる絵は
鋸山の向こうからこちらを覗く巨人
それが可愛いんです😁
鋸南町には
富士山に腰かけて東京湾で顔を洗い
海をひとまたぎして房州にやって来たという
巨人「デーデッポ」伝説があります
それがラベルの絵です
そして、ギザギザした鋸山は
デーデッポがナタで切り取って
その形になったと言われています
んな訳ぁなぃんだよ、とタモリの声が
聞こえてきそうな気がしますが😂
まぁそっとしておきましょう🤭
その他、様々な地ビールもありますが
日本酒もありますし、焼酎もあります
まぁ日本各地どこでも
地酒は色々ありますよね😅

カミさんはこれを購入しました
千葉に住んだら千葉から出なくても
充分楽しめるので、本当に千葉大好き❤
ジャガーさん、復活しないかな〜😂
↑凄い人ですょ
Posted at 2025/08/02 08:44:20 | |
トラックバック(0)