• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイAシャス!! (元デリシャス)のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
ヨコハマ ジオランダーI/T G072

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あります。
■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
20年以上も前の事です。
スパイクタイヤ禁止になり、選んだタイヤがミシュランでした。
スキー場に行くまでの一般道や高速道路では夏タイヤと同じ様な感じだったと記憶しています。
圧雪路では問題なかったのですが、日本のベチャベチャ雪だと厳しかったです。
最近は評判イイので履いてみたいです。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:三菱/2007年/デリカD:5
タイヤサイズ(前):225 60R 17
タイヤサイズ(後):225 60R 17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
スキー場に行くので、氷雪2:ドライ8
冬はスタッドレス履きっぱなしなのです。
耐久性も良さそうなので履きたいタイヤです。

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/29 21:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月10日 イイね!

少しだけワイルド・・・

少しだけワイルド・・・届いた物を付けました。
アルミ製チェッカープレートの
リアバンパー用スカッフプレートです。

リアゲートとバンパーの間に
少しだけワイルドなプレートです。(笑)

Yオク!で購入しました。
サイズはピッタリだったけど、バリの処理がイマイチなのでスリスリしてから貼り付けです。
両面テープも付いていないので脱脂して自分で貼りました。

キズ隠しとキズ防止には良い商品です。
Posted at 2012/09/10 13:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | イジリ部品 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

何か届きましたよ! ( ´ ▽ ` )

何か届きましたよ!  ( ´ ▽ ` )長い物が届きました。

邪魔だから早く取り付けしましょ~

でもクソ暑いしなぁ~ σ(^_^;)
Posted at 2012/09/09 11:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イジリ部品 | クルマ
2012年09月07日 イイね!

恐るべしETACSの謎・・・

恐るべしETACSの謎・・・ETACSが復活しました。

Dラーで交換したのではありません。

私が(多分)直したと思います。(謎爆)

これまでの経緯を書きます。
私のD:5のテールランプには、T車のLEDがインストールしてあります。
ウインカーをLEDに替えているので普通バルブを見えない位置に配置して見える部分にLEDをウインカーとしていました。
一週間前の事です。いきなり右側のウインカーがハイフラになったので、私は隠し球が切れたのだと思い交換しようとバルブを外そうとするとソケット部分が焼け焦げてしまっていました。
最初はウインカーだけの問題かと思ったのですが、車の後ろに回ってみるとスモールと番号灯も点灯していません。それから前に回ると右側のスモールも点灯しなくなっていました。

2日後には車検なので焦った私はDラーに行きチェックしてもらいました。
配線をイジリ過ぎているので断定は出来ないが、ETACSが不良と思われるので交換が必要だと言われました。

Dラーで車検を予約していない私は翌日の持込み車検の為に左側の生きているスモールから配線を分岐し全て点灯する方法をとりました。

右側に割り込ませるだけではダメでした。(やってみたらスモールがチカチカ点滅しました)
怪しい配線を切断し左側の生きている配線から電気を送ると無事に点灯しました。

標準のテールランプは片側に上下2個バルブが付いていますが、
過電流でもETACSが壊れると聞いていたのでバルブは1個だけにしました。
番号灯も左右とも配線切断し左側のスモールから配線しました。
前のスモールも後方同様、配線切断後に左側のスモールから配線しました。

この状態で車検を受けて無事に終了しました。

しかしETACSが壊れていると思っていたのでDラーで交換を予約していました。
今日は少し時間があったので、配線を元に戻す(右スモールと番号灯が点灯しない状態)作業をしました。

元に戻してチェックすると、壊れて消えているはずのスモールと番号灯が点灯しているじゃないですか・・・

目を疑ったのですが、2〜3回スイッチを入り切りしても大丈夫でした。

なぜ点灯しているのか不思議ですが、直っちゃったみたいです。

明日、ETACS交換予約していたDラーに電話して、
「ETACSが直ったの一週間ほど様子みま〜す」って言ったらビックリしていました。

もしかしたらETACSに不良で制御されている配線を切断する事でリセットされたのでしょうかね〜

まだまだ心配ですが、T車のテールを元に戻すために部品調達でポチポチしています。

Posted at 2012/09/07 18:29:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | イジリ部品 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

D:5 大きくなっています。 σ(^_^;)

D:5 大きくなっています。 σ(^_^;)車検寸前に右前後スモールと番号灯が点かなくなり
Dラーで見てもらったらエタックス不良と診断されました。

車検は他で予約していたので週末には自ら生きている左側から分岐して何とか点灯する事が出来ました。

分岐した配線を右側に割り込ませると、左側のスモールもチカチカ点滅し始め、また壊してしまったかと焦りましたが、右側の配線を切断したら正常に点灯することが出来ました。

このままで問題ないのですが、気持ち悪いのでDラーで今週末エタックス交換の予約をしています。

その為には、先週末に配線したのを撤去して切断した配線を戻さなくてはなりません。

週末から面倒な事していますが、車検は合格してサイズも大きくなっちゃっています。

長さ 473㎝ → 481㎝ +8㎝
幅  179㎝ → 181㎝ +2㎝
高さ 187㎝ → 207㎝ +20㎝

部品付けたまま構造変更と車検通した結果です。
長さはトレイルヒッチの出っ張り
幅はフェンダーアーチの出っ張り
高さはキャリアとルーフラック分でしょうか?

キャリアは構造変更にならないので
20㎝車高を上げても大丈夫って事なんでしょう!(笑)

いつかは8インチ・・・(ユメ爆)
Posted at 2012/09/05 17:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ

プロフィール

「最近の流行り撮影
🏪コンビニと🗻富士山」
何シテル?   05/05 11:13
2020年8月8日にデリカD:5からハイエースに乗り換えしました。 「みんカラ」皆さんのアイディアを参考にコツコツ楽しんでいます。 愛車:ハイエース20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

扇風機取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 09:02:00
燃料ホース、オイルホース、ガソリンコック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:44:21
リアエンブレムスモーク塗装♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 12:49:55

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
デリカD:5(初期型)を13年乗って乗り換えです。 完熟したハイエース バン(ナロー) ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ミゼットⅡのカーゴから乗り換えです。 今ならハスラー買うのが流行りだろうが、 天邪鬼な性 ...
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
やっとカブ主になりました。 昭和〜平成の日本の名車スーパーカブです。 令和になりますが大 ...
その他 その他 ベスパ PX200FL2 (その他 その他)
手動クラッチの4速マニュアルミッション車 Fディスク 2サイクル200cc バッテリー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation