■■■2022年夏期休業のお知らせ■■■
誠に勝手ながら、8/15(月)~8/22(月)は、お休みを戴きます。
ご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
尚、8/23(火)以降の対応となってしまいますが、
お問い合わせは、FAX,メール、お手紙でも承っております!
お気軽にお問合せ下さい!
■ツイッターやってます。ファイターエンジニアリング ツイッターでご検索!
※緊急の仕事や、部品入荷遅れの為、完成・完了時期がずれる事が
ございます。何卒ご容赦下さい。
※もちろん、エンジン本体のみの全国通販・お届け先様への
直送も致しております。
※誠に恐れ入りますが、弊社をご利用の際は、ご希望・ご検討作業内容を
口頭でお伝えになるだけではなく、必す文書にして戴き、
お名前フルネーム、お電話番号、車種をご記入戴き、送信、
又はご持参戴きますよう、お願い申し上げます。
連絡ミス防止の為、ご協力をお願い致します。
(ラインではなく、メール、FAX、書面にてお願い致します。)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スズキの軽自動車のエンジン修理なら
ファイターエンジニアリングへご相談下さい。
↑弊社エンジン通販サイトに飛びます。
愛車のエンジンに『10年・10万キロ走行』を目的とした
エンジン製作をしております!
日頃の保守点検は必ず行なって下さい♪
自動車の使用者は、安全・環境を守るため、自らの責任で適切に自動車を管理しなければなりません。自動車の事故や故障を未然に防止するためにも、日常点検と定期点検整備は必ず実施しましょう!
特に、エンジンオイルや冷却水の点検を怠ると、たとえ新品のエンジンでも重大なトラブルを発生させる可能性があります。
例えば、カプチーノであれば、エンジンは新品同然であっても、車両本体は20年以上前のままです。
エンジン回りの点検以外でも、電装品パーツ、足回り、ブレーキ周りの点検をこまめに行うことが、事故やトラブルなく愛車を長持ちさせる秘訣です。
陸送でのお持ち込みも可能です
〒422-8046
静岡県静岡市駿河区中島805
電話 054-203-3900
FAX 054-203-3901
E-mail fighter-e@ai.tnc.ne.jp
弊社エンジン等通販サイトに飛びます。↓
■エンジン製作仕様等、エンジンについてはココをクリック
■ツイッターもやってます。
ファイターエンジニアリング ツイッター でご検索下さい。
↓↓↓公式ホームページはこのバナーをクリック↓↓↓
◎当社、クラフトマンタフエンジン搭載または、購入希望のお客様へ
当社は、静岡市で開業後、早いもので、15年経過いたしました。
開業当初から、リビルトエンジン製作販売を主軸業務とし、
エンジン製作、販売、搭載、レース活動を、実務業務で、実地し
得られたデータを、開発作業に、フィードバックさせ、
高品質、高耐久エンジン製作を、目標に掲げ、営業して参りました。
5年ほど前に、転機が訪れ、
オイル消費量の過大エンジンの修理が、多数見受けられ
純正シリンダーの過大摩耗・・・
純正ピストンサイズでは、対応しきれない・・・
対応できる修理方法は???
修理・補修部品の開発が、必須の状況になりました。
そこで、試行錯誤の結果、誕生・製作したピストンが、
現在でも、製作販売しているエンジンに、標準使用されている、
”0・1mmオーバーサイズピストン”です。
0.1mm大きければ、全てクリアーできるのでは・・・
1つだけ、大きな、難関にぶつかりました・・・
クリアーできない???その、要因が、
オイル消費量でした。
オイル消費量に、直接起因しているのが、ピストンリング・・・なのです。
ファイターの開業から、最初の10年間、エンジンの製作、販売、でデータどりしていた、
”純正シリンダー+純正ピストンリング仕様”では、エンジン搭載後、5年ほどで
多少ではありますが、エンジンオイルが減ってしまう???
エンジンオイルの消費量・・・解決の糸口には・・・
ピストンリングの開発が、必要でした。
ピストンリングに、求められるものは、
◎初期馴染み性
◎耐摩耗性
◎気密性
この3点が、最も重要になります。
耐摩耗性と、気密性は、ピストンリングの剛性、厚みの変更で
何とかクリアーし、相乗効果で、オイル消費量の軽減にも、
効果がありました。
オイル消費の過大とは?一般で言う・・・オイル上がりの事です。
このオイル上がりとは、ピストンリングが、シリンダー壁のオイルを、
掻き落とすことが出来ず、燃焼室内に入ってしまい、
燃焼して、少しずつ消費してしまう、現象です。
ここも、新開発ピストン+ピストンリングでテスト走行も重ね、
何とか、クリアーできました。
最後の難関が、初期の馴染み性でした。
耐摩耗性と、気密性は、向上いたしましたが、
ピストンリングと、シリンダー壁との、接触抵抗が、10%ほどですが、
大きくなり、ピストンスピードの速くなる”100馬力仕様”では、
試運転中のトラブルが・・・発生してしまいました・・・
ピストンリングの棚落ち・・・焼き付きでした・・・
これを防ぐには・・・克服しない限り・・・
ファイターの未来は???
克服する、唯一の方法が、見つかりました!!!
慣らし運転です!!!
◎詳しい説明、トラブル画像、近日中に、発表いたします。
分解したドナーエンジンが、入庫しております。
K6、HB21、アルトワークス・100馬力仕様の車両です。
エンジン搭載後、毎日、エンジン始動直後から、
毎回・・・9500回転、廻していたそうです!!!
なんで???
イニシャルDで、新品のエンジンは、廻す癖を付けないと、
廻らないエンジンに、なってしまう???と書かれているそうですが・・・
マンガと、事実では、全く異なります。
レース用のエンジンのピストンリングは、
一般車用とは、全く異なります。
その、ご説明も・・・
本日は、これ以上、頭の回転が、廻りません・・・(笑)
イイね!0件
my mashin カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/24 09:45:56 |
![]() |
テスト… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/06 21:36:06 |
![]() |
ネットショップファイター カテゴリ:ファイターエンジニアリング 2009/12/20 22:14:45 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |