
今日再び修理に挑戦したのですが、このワイパー修理には色々泣かされてきましたので、そのことを書こうかと思いますw
FCのメジャーなトラブルでワイパーが「I」しか動かなくなるというのがありますね。
購入時は自分のFCも当たり前のようにそうでしたw
(知識が無かったとは言え契約してから言われた、流石のガ●ージR)
リアに至っては何も反応せず
新品は物凄く高いとのことでしばらくそのままにしてました。
それからネットの情報等でリレーを変えれば直るとの事で挑戦しました。
オムロン通販で部品を購入。2千円でおつりがくるくらい。
はんだを取るのにかなり苦労しましたが
リレーを付け替えると全てが動くようになり、見事に復活しました。
「ちょ~気持ちいい!!」
では無いですが、この時の嬉しさは何とも言いがたいものでした。
DIYをやられている方ならわかりますよね?w
ここまでは物凄く順調だったのです。
そして無事に直ったのですが、ある日いきなりまた動かなくなりました。
もうリレーが逝ってしまったのか?と思い、
あまり経験の無い自分はまた部品を購入。
ソケットを付けていたので今度は付け替えるだけでした
ところが直りません。
ここから迷走しだしました。
一回つけたソケット取ったり、はんだを付け直したり
それでも直らない。
オークションで安いものを見つけて購入してつけても直らない
「どうしてだ!!」
と思った時、
「はっ!!」
モーター付近を見てみようと急に思いエンジンルーム開けると
ワイパーモーターに繋がるハーネスが取れかかっているではないですか!?
「これかよ!!」
もっと早く気づいていれば何でも無かったと後悔
しかしすでに遅し!!
はんだを付け替えたりしている時に基盤にあるはんだを盛る銀色の物がはがれてしまいました。
その結果リレーを変えても「I」しか動かなくなりました(涙)
残ったのははんだとりに失敗した残骸だけ(涙)
それからしばらくして、オークションでまた安く出てきたので購入。
これは何もしないで全部動いたのでそのままつけてました。
ところが最近になりまた調子が悪くなり、途中で止まってしまう事もしばしば
リレーもたくさん余ってる事だし思い切ってやってみるか!!
と再びチャレンジしました。
今回はかなり慎重な作業。
無理に取ろうとしないではんだを持っては吸い取りもっては吸い取りの地道な作業。
その結果銀色のものも剥がさず綺麗に取れました。
そして再びソケットを取りつけリレーを装着
いざ!!確認!!
「動かない!!!」
またやっちゃったかと思いましたが冷静に他の余っていたリレーに交換。
そうしたら
見事に動きました!!!!
どうやら色々やっていくうちにリレーが死んでたようです。
ここまで色々ありましたが直ってよかった。
これからやられる方はくれぐれも慎重に作業してください。
あとモーターへ繋がるハーネスの確認もお忘れなくw
Posted at 2008/08/24 15:52:28 | |
トラックバック(0) |
FC3S | クルマ