• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PROJECT.Tのブログ一覧

2008年06月24日 イイね!

ETC

友人にETCをただでもらったのでセットアップしてきました。
これと言って特に目立つ機能も無いやつです。

音声機能あるやつは

「ETCカードが・・・」

とか、かえってうるさいんで私は音声無い方がいいです。

週末にでも雨が降らなければつけちゃいます。

最近ネットで中古のFCを見てますが状態がいいものは無いに等しいですね。
ボディーの状態がいいものがどこかにあるかなと思いましたが・・・・
やはりATを載せ変えてMTにするのが一番なのか・・・
などと妄想してみたw
Posted at 2008/06/24 01:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2008年06月09日 イイね!

CPUユニット交換

CPUユニット交換例のヒューズを飛ばして以来、ドアの鍵穴照明とイグニッションキーイルミが電流流れぱっなしになっていた件です。
サービスマニュアルを見たのと、立石かんなさんのブログコメントでのご助言からCPUユニットという物の故障に行き当たりました。
これはCPUとは違う運転席下にあるものです。

どうもこいつにタイマー機能があるらしく、おそらくニューズが飛んだ時に中の基盤が逝ってしまったのだろうと判断しました。

新品も考え物だしどうしようかと思っていたら某オークションで発見。
値段も安かったので落として付け替えました。
その結果見事に機能が回復しました。
ドアノブの鍵穴照明も光り時間と共に消えるようになりました。

情報を下さりとても感謝しています。
ありがとうございました。

ちなみにその他のイルミ系ネタ、
d*abeさんのページを参考にさせていただいて、以前LEDでフットランプを作りました。
私は少しアレンジして助手席も光るようにしました。
アクリル板に穴を開けそこにLEDを埋め込んでダッシュボードの下に取り付けました。
更にアレンジして私はドアの開閉と連動するように電源をとりました。
これによりドアを開けると足元をLEDが照らすようになり、ちょっとおしゃれな感じです。

消え方も普通では芸が無いので残光ユニットを買って来て配線つなげました。
これにより「パッ」とではなく「スー」っと消えます。

LEDは使い方さえ覚えてしまえば色々できて楽しいですね。
なんにせよ直ってよかった。
Posted at 2008/06/09 02:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2008年05月11日 イイね!

ドアノブ交換

ドアノブ交換ドアノブの中身がポッキリと折れたんで新品と交換しました。
作業自体は特に難しくも無いのですぐに終わりましたが、窓を上げ下げしてナットを緩めないといけないので結構めんどくさいですが
基本的には取ってつけるだけです。
鍵穴は移植しないといけませんが・・

運転席側には鍵穴照明が付いてますがこいつも新品になりました、
がしかし、以前も書いたようにヒューズが飛んでから常に電流がくるようになってしまったので配線をつけませんでした。

テスターで調べるとうやはり常に電流が来ています。
つまりドアを閉めてもエンジンきっても何しても常に光ってしまうんです(涙)

これだとバッテリーがなくなるんで今はカプラーを外しています。
やはり電気配線図がないと原因がわかりません。
色々テスターで調べたんですがどこがどうなのやら?
場所が場所だけに配線がどこにどうつながっているのか目で見てもわかりません。
運転席の下にあるリレーが怪しいと思っているんですが定かではありません。
ディーラーに聞いてみるかな~。

もしもお解かりになる方がいらっしゃいましたら、情報をお教えください。
宜しくお願い致します。
Posted at 2008/05/11 16:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2008年05月10日 イイね!

税金

車ってやつは税金かなりがかかりますよね。
毎年やってくる悪魔の通知書が来てましたw

これの値段なんていい加減につけてる気がしてなりません。
FCは古いので1割増しの計算になるんですよね。
何故なんでしょ?
環境に悪いだのなんだのいって、結局は税収を上げたいだけにしか聞こえない。

私は新しい車作るより、古い車を廃車にしないで乗ってるほうがエコだと思いますがね。
おそらく今後はこれも上がって行くことでしょう。
リサイクルだなんだのって、基本は物を大事にする事と
作り過ぎない無駄をださいないという基本を守ればゴミはでないわけで、
逆に古い車に乗っている人は税金を安くするといのが道理だと思うのですがね?

環境に悪いって言っても今の技術を使って本気をだせば、クリーンな排ガスを出せる触媒等だってつくれるでしょう?

つい先日も暫定税率でもてあそばれた感があるので、
税金問題を国はしっかりと考えて欲しい。

紙の表紙に間違った事が書いてありました。

「この税金が事業に福祉に教育に」×

「この税金がギャンブルの資金にマッサージ器の購入に視察旅行の経費に」〇

が正解でしょう。
Posted at 2008/05/10 01:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2008年05月04日 イイね!

筑波サーキット

筑波サーキット今日は友人が筑波で練習走行をするというので手伝いに行って来ました。
筑波サーキットに行くのは2回目です。
GWの影響をもろに受け、高速は渋滞。

サーキットに付くとすぐに走行準備に入ります。
友人はマーチのレース仕様に乗ってます。
公道は走れないので筑波のガレージにおいてあるんです。
エンジン、ミッションオイル、クラッチ&ブレーキフルード交換
4人でやって早く終わりました。

走行車両がたくさん目の前をかっとんで行きます。
何故かロードスターが凄く多く走ってました
凄いロールが出てるのに最終コーナーを曲がって来ます。

他にもGT-R、86、エボ、インプ、Z、等それらしい車がかっとんでましたw
最近流行のスイスポ、ビッツ等のコンパクトカーもちらほら

ひときわ大きい排気音で回ってたのがフェラーリさん。
ロータスエリーゼ速いですね。
どこのお金持ちさん方なのでしょう?w

ロータリーはいないのかな~と思っていたらRX-8が何台か走ってました。
しばらく見ているとFDも発見!
ロータリーサウンド響かせてかっこよかった!

さすがにFCはいないか~と思っていたら
赤いFCが突如目の前を通過!!
思わずテンション上がりましたよ~。
なんだか嬉しい気持ちになりました!

友人も3年ぶりの走行を楽しんだようです。
サーキットに興味が出てきました。
でもこのFCで走ったらすぐに壊れてしまうんだろうな~w
Posted at 2008/05/04 22:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ

プロフィール

FC3Sが好きでたまらない、ロータリー人間によるPROJECT。古いFC3Sという車を自分でいじりながらどこまで乗れるのか?がテーマです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3Sに憧れ購入してから随分たちました。 一通りな快適使用になったので今はメンテナンス ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation