
例のヒューズを飛ばして以来、ドアの鍵穴照明とイグニッションキーイルミが電流流れぱっなしになっていた件です。
サービスマニュアルを見たのと、立石かんなさんのブログコメントでのご助言からCPUユニットという物の故障に行き当たりました。
これはCPUとは違う運転席下にあるものです。
どうもこいつにタイマー機能があるらしく、おそらくニューズが飛んだ時に中の基盤が逝ってしまったのだろうと判断しました。
新品も考え物だしどうしようかと思っていたら某オークションで発見。
値段も安かったので落として付け替えました。
その結果見事に機能が回復しました。
ドアノブの鍵穴照明も光り時間と共に消えるようになりました。
情報を下さりとても感謝しています。
ありがとうございました。
ちなみにその他のイルミ系ネタ、
d*abeさんのページを参考にさせていただいて、以前LEDでフットランプを作りました。
私は少しアレンジして助手席も光るようにしました。
アクリル板に穴を開けそこにLEDを埋め込んでダッシュボードの下に取り付けました。
更にアレンジして私はドアの開閉と連動するように電源をとりました。
これによりドアを開けると足元をLEDが照らすようになり、ちょっとおしゃれな感じです。
消え方も普通では芸が無いので残光ユニットを買って来て配線つなげました。
これにより「パッ」とではなく「スー」っと消えます。
LEDは使い方さえ覚えてしまえば色々できて楽しいですね。
なんにせよ直ってよかった。
Posted at 2008/06/09 02:02:46 | |
トラックバック(0) |
FC3S | クルマ