• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月27日

キー挿入センサーを無効化

エンジンが停止している状態で、イグニッションキーシリンダーにキーを挿入したままドアを開けるとピーピーと警告音がなるアレです。

この警告は、シリンダーにキー挿入センサーSWなるものがあって、挿入されるとオン、抜くとオフになります。
簡単に言えば、このセンサーを常にオフの状態にすれば警告音はならなくなります。

今回、この警告音がうるさいからというわけではなく、この後取り付けようと思っているプッシュスターターのためにと考えています。

プッシュスターターは装置を付けて接続するだけなんですが、ハンドルロックを解除するためにはキーシリンダーにキーを挿入して解除する必要があります。
一度解除すれば、キーを抜かない限りOFFポジションでも問題ありません。

プッシュスターターのためにキーの頭を削って差し込んだ状態にしている方は沢山いるようです。
ただ、そのままだと、エンジン停止後ドアを開けるたびに警告音がなるばかりか、キーが挿入されたままなので、純正キーレスエントリ―が作動しなくなります。
そして純正キーレスエントリーが作動しないと、連動するドアミラーが倒れなくなるんです。

警告音ぐらいは我慢できてもそれはちょっと、、、
ということで、このセンサーSWを無効化しようとなりました。

ネットだと、キーシリンダー奥についているカプラ―(このセンサーSW用)を抜いてしまっている方もおりますが、その場合、何らかの理由で元の状態に戻すためにはまたそのカプラ―を接続しなくちゃいけません。

また、キー挿入センサーの役割は、警告音だけではなく、例えば、車内灯をDOORポジションにして車に乗り込みドアを閉めた後、数秒すると自動的に消灯しますが、実は、キーを挿入すると車内灯は早く消灯します。

このようにこのセンサーを単に切断してしまうと、思いがけないところで不具合が出ることがあるので、今回は以下のようにスイッチとリレーを組み合わせた回路を割り込ませました。


手元のボタンSWがオフの状態(通常この状態)は、キー挿入センサーが切断されていますが、ACC通電されると接続されてセンサーが機能し、車内灯などのほかへの影響はありません。また、車を降りてロックしたいとき(エンジン停止=ACCもオフの状態)だと、センサーにはつながっていない(=キーが挿入されていない)状態となるので、キーレスエントリーでのロックも問題ありません。

ボタンSWをONにしたときは、常にセンサーに接続されている状態(今までの状態と同じ)になるので、この状態は、シリンダーからキーを抜いて使うとき用になります。

すでにこの回路を装着済で、なかなか快適に運用してます。


プッシュスターターは、ボタンを付けるパネルの入荷待ちでまだなので、以下のように純正プッシュスターター装着車用のキーキャップにスペアキーを埋め込んで、それをキーシリンダーに挿入したままで使用してます。


夜などキーを挿すところを探さなくてもよいのでなかなか快適です。
もしかして、プッシュスターターいらない?もうこれで十分なのではないかと。。。w
ブログ一覧 | エブリイ | クルマ
Posted at 2024/03/27 14:15:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

200系クラウンの紹介(6)
YXS10さん

リモコンキーが使えない。
カーホテルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ ドアロックボタンの増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/3624921/car/3570038/7964658/note.aspx
何シテル?   10/09 11:52
たじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エブリイ みどりさん (スズキ エブリイ)
スズキ エブリイに乗っています。 趣味の天体観測用に車中泊仕様にしています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation