
子供部屋のテレビが先月の地震で調子が悪くなったので買い換えました。
ま~ブラウン管だったので寿命も近かったのでしょう。
で、決めたのがREGZA AE1だったのですが組み立てダンボールを潰したらA1Sでした
あらら、間違えて渡されちゃった。しかも、下の機種だし・・・・
と、言うことでそのまま電話して状況説明後翌日交換に行きました。
一晩考える時間があったのでAE1から
RE1へ変更です。
32inchが26inchになっちゃいましたがほぼ同額でUSB録画も出来るので子供には十分です。
あとはリビングのビデオも壊れかかっていたので特価品の
RD-BZ700を購入してきました。
こちらはリビングに設置
本来なら一緒にすればいろいろ出来たのでしょうが使う場所が違う為しょうがありません。
説明書を読んでいると面白いことを発見。
NETに接続すればDLNAで視聴できるらしい・・・・
早速室内をLANケーブルで引き回しNETに接続(もちろんHUB経由です)
DHCPで自動取得にして接続してみるとテレビ(RE1)からビデオ(BZ-700)が見えました。
もちろん視聴も出来ます。
色々試してみるとPS3からでも見れることが解りました。
世の中便利になったんですね。
別の部屋にあるビデオが見れるんですから^^
さすがに部屋中LANケーブルが這っているのはよくないので取りあえず撤去し後日無線化しようと思います。
まだまだ揺れていますのでしっかり耐震対策もしましたp(*^-^*)q
Posted at 2011/04/13 18:38:47 | |
トラックバック(0) |
家電 | 音楽/映画/テレビ