2012年02月01日
2年ほど前に長男が高校合格で報告したと思いますが
本日次男がめでたく高校に合格しました~~~~
親としては嬉しい限りです。
やっと家族のぴりぴり感から開放されます(^^)
Posted at 2012/02/01 20:05:39 | |
トラックバック(0) |
勉強 | 暮らし/家族
2010年06月14日
いかに子供(中2)の数学といえどもう解らない範囲に入ってきました。
下記問題ですが皆さん解けますか?
解ける方は細かい中間式も含め教えてください
問題
縦a cm,横b cm,高さh cmの立方体Aと縦がAの2倍、横が5倍、高さ半分である立方体Bがあります。
その時、立方体Bの表面積はAよりどれだけ大きいですか?
と、この問いに対し私は答えられませんでした。
私の答えは
①
(2a*5b*2+5b*1/2h*2+2a*1/2h*2)-(2ab+2bh+2ah)
(4a*10b)+(10b*h)+(4a*h)-(2ab+2bh+2ah)
40ab+10bh+4ah-2ab+2bh+2ah
38ab+8bh+2ah
②
(2a*5b+5b*1/2h+2a*1/2h)*2-(ab+bh+ah)*2
(4a*10b+10b*h+4a*h)-(2a*2b+2b*2h+2a*2h)
40ab-10bh+4ah-4ab+4bh-4ah
36ab+6bh
(36a+6h)*b
③
(2a*5b+5b*1/2h+2a*1/2h)*2-(ab+bh+ah)*2
10ab*2+2.5bh*2+2.5ah*2-(2ab+2bh+2ah)
20ab+5bh+5ah-2ab-2bh-2ah
18ab+3bh+3ah
と、なぜかやり方によってすべて答えが違う結果に
しかもすべて間違い
展開図も描きましたが解りません
根本的に間違いがあると思うのですが・・・
答えは180b+3bh
らしいのですが3時間以上考えてもこの答えが出ません
明日子供が先生に聞いてきますけどこれ解ける人います?
Posted at 2010/06/14 23:38:01 | |
トラックバック(0) |
勉強 | 日記
2010年02月01日
我が家の1号君
勉強もあまりできず高校は大丈夫か?
受験勉強も9月位から過去問題を集中的にやってきました。
それでも親としては心配・・・・
1次試験(面接)と2次試験(5教科筆記)と私立(3教科筆記)の3段構えで受験に挑みました。
でも、親の予想を嬉しい裏切りをしてくれました
見事1次試験で合格です。
明日入学手続き行って来ます。
今はまだ雨だけど明日は雪が積もりませんように・・・・( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
Posted at 2010/02/01 21:59:46 | |
トラックバック(0) |
勉強 | 日記
2009年05月26日
皆さん「おうとつ」と言われて漢字書けますか?
って、馬鹿にするな!って言われそうですね。
でも、書き順は?
私も間違っていました。
書き順なんてあまり気にしませんからね
と、言うことで書き順調べました。
(クリックしてみてください)
凹凸
どうですか?
皆さん正解でしたか?
Posted at 2009/05/26 20:50:02 | |
トラックバック(0) |
勉強 | 日記