• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

単発@CX-8のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

燃調マップリコール(ECUチューンは純正に戻ります)

先日ディーラーにリコール行ってきました。

待ち時間でアクセラとアテンザを試乗
やっぱりパワーもあっていいですね
アクセラの15XDに乗りましたがデミオよりパワーがあるのはなぜでしょう?(笑)
多分同じエンジンでもセッティングが違うんでしょうね
すごく乗りやすかったです。(それともATのせいか?)

で、本題はリコール
やらなきゃいけないのは仕方ないですがマッピングが純正に戻ります。
重要なのでもう一度・・・

燃調マップが純正に戻ります。

そう・・・6月にECU書き換えているんですよ
もう一度やり直すため電話にてショップに連絡
すると新しいプログラムの解析をしてから作り直すので1か月ほどかかるとのこと
今までのVerならすぐできますよって言ってくれたのですが折角なので新しいVerまで待つことにしました。

書き換えている人は自分がお世話になっているショップに連絡してみてください。

ちなみに書き換えと掃除ということですが分解はできないので高回転で回して焼くという普段のDPF動作の長時間だそうです。
普段高回転を使用している人はさほど問題ないようですが営業など1時間くらいアイドリングしていたり短距離ばかり繰り返し乗る人は煤が溜まっているそうです。
Posted at 2016/09/17 13:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | クルマ
2016年06月25日 イイね!

カタログデータ超えました

カタログデータ超えました私の車はMT車なのでカタログデータで30km/l
今までどう頑張っても最高28km/lくらいが限界でした
でも、今回ほぼ高速オンリーですが32.9km/lという数字が出ました
街乗りでは3割程度落ち込む感じですが高速で定速走行すると伸びますね

リセット事は加減速などや渋滞中も走っていますので落ち込みは激しいです
Posted at 2016/06/25 20:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

ブースト計 取り付けました

ブースト計 取り付けました今回は色々配線変更しなければいけなかったので苦労しました
本来ならパネル類を外して作業すればもう少し楽なんでしょうがそれだけのスペースもありませんので取り回しで何とかしました。

レーダーはPBDから取り外して純正で付いていたシガープラグからの電源供給に変更
また、シガープラグは空気清浄機で使用していたので3連タップで分岐です。

まず、3連タップを取り付けるいい場所が無いんです。
結局30分ほど位置決めと配線に悩み助手製側の小物ネット内に入れました。
空気清浄機はそのまま配線できるもののレーダーの配線が・・・・
センターコンソールの奥のパネルを外すもののトランスミッションに繋がるポール類が走っているんですよね。
手で触りながらシフトを動かして問題無さそうなんですがなにかあったら困るので却下し結局エアコンパネル下の隙間を這わせることで配線しました。

その後ブースト計の取り付けに移れました。

全体的に作業時間は90分くらいでした。
内訳は3連タップ位置取り決めに30分
配線取り回しで30分
ブースト計取り付けに30分でした。

OBDに配線がしてないければ解らなくても私並みでも30分で出来る簡単な作業でした。
ま~配線か仮付けみたいなものですが点検時にディーラーで整理をしてもらえればいいな~って思っています。(笑)
Posted at 2016/06/23 15:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 アクセサリー | クルマ
2016年06月20日 イイね!

ブースト計

ブースト計本日amazonより到着

取り付けは週末かな~?

3連タップは今あるレーダーの引き換え用です
Posted at 2016/06/20 20:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子系 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

ブースト計購入

先日ECU書き換えてやっぱりブースト計は欲しい
で、現在OBDにはレーダーが接続されています
これをACCに変更しなければなりません

で、一応オートバックスに
事情を話して現物を仮設置してみるとなんとかなるかな?って位置でした。
本来ならレーダーの位置を少し変更したいけど何とかなりそうな雰囲気

それならばと見積もりへ
自分的には本体代金、工賃は仕方ないとして配線変更は少し安くしてもらえるかな?って思っていました。(これがバカだった)

定価でしっかり見積もりされ39000円になりました。
多少粘ったものの37000円
本体が30000円でしょ・・・・工賃で7000円か~

結局諦め自宅に帰ってamazonでポチッっと
レーダーの配線は純正のシガーライターの分岐を買って取る事としてOBDを空けました。

自分で久々に配線することになりましたがポン付けでいけるので何とかなるでしょ(笑)

DPB-M 22479円 ソケット485円で22964円ですみました。

やっぱりいくら何でも15000円の差は大きいですよね~
Posted at 2016/06/19 13:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子系 | クルマ

プロフィール

ついにCX-8のオーナーになりました 発売当初から何年も待ちやっと自分の欲しい1台にモデルチェンジしてくれました。 今度は長く乗れるように丁寧に乗りたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
大きい車に乗り換えました。 クラッチも辛くなりAT車に戻りました。 更新頻度は少ないです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目の車検で手放しました。 NOPROのECUチューンで快適に走ってくれました。 次期 ...
マツダ MPV マツダ MPV
現在 AUTOEXEタワーバー、アンダーバー、フロアークロスバーの突っ張り棒3点セット ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation