2024年08月24日
というか電気自動車の乗り心地の話です。
昨日よろしく今日もタクシー移動なのですが
電気自動車の乗り心地が好きじゃないなと
あくまで後部座席に乗ってる感想なんですが、
ドライバーのペダルワークがダイレクトに伝わるというか
なんか緩やか加速しないかんじが少しあるんですよね。
ほとんどBYDなんで他のメーカーはわかりませんが
従兄弟のパサートが1番乗り心地良かったなぁ
Posted at 2024/08/24 17:50:40 | |
トラックバック(0)
2024年08月23日
何個目か忘れた。
今日もタクシー移動だったのですが、
やっぱりベンツに目が行くんですよ。
んでマイバッハを昨日今日と4回づつ拝みました。
一応中国では車の外装を弄ることは法律違反らしく、エンブレムを外すとかも禁止らしいです。
なのでパチバッハではないはず。
私が滞在しているのは山西省ですが、金持ちが多いのか?
少なくとも、地元より圧倒的に栄えていて、驚かされるばかりです。
Posted at 2024/08/23 23:17:09 | |
トラックバック(0)
2024年08月22日
現地のSIMでも繋がるみんカラ
カーセンサーもだけど
あんまり日本のサイトにアクセスできないのなかなか辛いんですが、、、
今日はタクシー移動でございまして、またまた妻の親戚にご厄介になってるわけですが
タクシー初乗り 8元って
激安すぎる!!
だいたい20倍すると日本円になるので、160円なわけですよ。
恐ろしく安い。
中国は車線変更するのにウィンカーを出さないのが普通らしく
兎に角前に進んでなんとなくぶつからなけりゃそれで良いよね
って感じが伝わる運転の仕方。
クラクションもバリバリ鳴らしまくり。
道路は片側3車線以上が当たり前で道が広い
歩道かと思ったら普通に車もバイクも走ってる。
クソ長い横断歩道にも信号がなかったりするけど普通に渡ってるし
バイクが横断歩道を走ってる
日本との違いに驚くばかり
Posted at 2024/08/22 15:55:13 | |
トラックバック(0)
2024年08月21日
妻のお父さんの20年前のホンダCR-V2.0の後部座席に載せてもらった。
4WDの乗り心地が初めてで新鮮だった。
20年経って、海外にあっても日本車の匂いがしたのはびっくり。
あと左ハンドルぅぅぅぅぅ
ちゃんとウィンカー左についてたのやっぱ細かいというか
右ハンドルの外車ちゃんとしろやたけーくせに
と思いました。
Posted at 2024/08/21 15:33:16 | |
トラックバック(0)
2024年08月21日
空港からホテルまで妻の親戚がパサートで送ってくれた。
後部座席はとても乗り心地良かったし、ドイツ車の足を感じた気がした。
何よりこっちだと左ハンドル!憧れるー
Posted at 2024/08/21 03:23:51 | |
トラックバック(0)