2024年04月18日
バンパー傷だらけな上に一部塗装が剥がれてしまった…
新しくしたい
なんならエレガンスグリルにしてボンネットマスコットをつけたい
Sクラスは維持できないし、W212のエレガンスなんて珍しいだろうしやりたい
とりあえずコレじゃないかなって言うパーツナンバーを突き止めた。
212-880-25-47-9999
あとはセンサーとカメラちゃんと機能するグリルを探してーーー
いくらかかるんや…
ダイヤモンドグリルにボンマスで妥協するか…
Posted at 2024/04/18 23:22:53 | |
トラックバック(0)
2024年04月16日
普段街乗りでリッター8キロぐらいなのですが
ストップが少ない田舎だと、リッター10余裕で超える…
そしてガソリン超高い!リッター187円!!!
中学の同級生の親が経営するガソリンスタンドだから寄ったけど、、ボリ過ぎやろw
会員とかで安くなるのかな?
じゃなきゃ誰も利用しないだろ。
今の住まいより空気が綺麗な気がする。
海も近くて潮の香りがする。
土地は無駄に広いし。どこかお店に入れば、知ってる顔がちらほら。
ずっとほっといた
長くは居たくないけど、たまになら寄りたいなんて気持ちが芽生えた。
歳かなぁ。。。
Posted at 2024/04/17 20:17:15 | |
トラックバック(0)
2024年04月16日
この町には電車が通っていない。
最寄駅まで車で20分
この町にはスーパーがない。少し前に撤退した。このスーパーができたせいで、20年前に個人商店は軒並み廃業した。
最寄りの駅のジャスコ(イオン)も10年以上前に撤退した。
限界集落に片足のくるぶしぐらいまで突っ込んでいる。そんな地元。
型落ちでもベンツ。
田舎は走ってる台数が少ない。
病院でも実家の駐車場に置いてても見られる。
バンパーぼろぼろなんです!
恥ずかしいからっ!!
見ないでーーーーーーーー(T ^ T)
バンパー直したい(T ^ T)
直したら見てくれ!いくらでも勘違いしてくれ!!
こいつ今160万ぞ?って心の中で突っ込む。
今日は実家にお泊まり。
当時の私の部屋はお猫様に占拠され、見る影もなし。
既に愛用のベットは処分されてて、
知らないベット。知らない天井。実家なのにw
全く眠れん。てか怖い。
実家で眠るの10年ぶり。怖い。
Gとアシダカ軍曹怖い。
護身用のエアガンも今の住まいに持って行ってしまっている。ハエ叩きも見当たらず、戦う術がない。
武器もなく、いつ現れるかもわからない敵に怯えて夜を過ごす。
サバゲーでハンドガンだけやたら上手いのはこのサバイバルを生き抜いたからだろう。
アシダカ軍曹に比べたらヘッドショットなんて余裕です。
眉間を打ち抜けると気持ちいんよなぁ。
ガスガンの季節が近づいてきたし、車もゲットしたしそろそろフィールドに行きたいですなぁ
Posted at 2024/04/16 02:01:53 | |
トラックバック(0)
2024年04月13日
ペーパードライバー歴15年からベンツオーナーになれて
「だいたいわかった」のでレビュー
まず驚いたのはハンドリング。
ベンツはハンドリングが良いと聞いたことはあっても、
「車好きが言ってるだけで、ペーパーの私がわかる訳ないやん」
納車した最初の交差点右折後…
なんやコレ!?
次に各種機能
走り出せば全席オートロック
オートライトでハイビームの操作必要なし
ディストロニック+で法定速度超えてしまう心配なし車間も取ってくれてブレーキまでかけてくれる上にハンドル操作まで
ブレーキホールド機能で足も楽々
360度カメラで駐車も怖くない
お守りに自動駐車機能もついてる…
車体の剛性に伴う安全安心感
ベンツマークATフィールドで煽り運転の心配少ない
最高です。めちゃくちゃ守られてます。
もうベンツ以外乗りたくないです。
良いことばっかり書いてますが悪いことに関しては今まで様々なトラブルに遭遇しました。
ただこのトラブル達は認定中古車を購入していれば解決したというか、遭遇しなかったでしょう。
野良外車という呼び方は好きではないですが、
エアクリーナーを変えただけで体感できるレベルのパワーアップ(トルクアップ?)したので、
しっかり整備されていれば起こらなかったのではないかと思います。
アップというより本来の性能を取り戻しただけですがw
もしまた同じ条件で自分が購入するとしたら
色や年式など基本的な条件をクリアした上で
整備記録がしっかりしていて、かつATF交換している個体を選ぼうと思います。
とにかく勉強不足だった自分の責任ですが、
「中古車選びは店選び」を心に刻みつけておこうと思いました。
Posted at 2024/04/14 00:17:31 | |
トラックバック(0)
2024年04月12日
安く維持する為に日々勉強なのですが、
復習がてらネットで見つけた&自分で食らったものを知ってるだけ記載。
対策もできるだけ書く。責任は持てない。
キーワードさえあればあとはまた調べられるはず。
・アイドリングストップは諸悪の根源
コーディングでラストモード化して解決
・毛細管現象によるオイル漏れ
対策ハーネスとカムマグネットセンサー交換とティッシュ挟む
・E250(M274エンジン)の燃料漏れによる車内のガソリン臭
ホース交換。一部パーツに関してディーラーにて無料対応あり
・ステアリングロックでエンジン始動不可
ステアリングロックエミュレータを取り付けることでなくなる。27500円ほど
・ステアリングコラムの固着(上下しなくなる)
注油で解決する?
・サイドブレーキ(パーキングブレーキ)の解除が1発で行かなくなる
前後の注油で解決
・フロントガラスからの雨漏り
コーキングで対応
フロントガラス張替。エーミング必要。
・コマンドシステムのコントローラー?くるくるするヤツの軸が折れる
金属製の軸だけ売ってるので交換必須
・Noxセンサー故障
特にディーゼルモデルで故障しやすい。
たまに高速走ることで回避可能。
コーディングで鈍化や無効化する。
社外品はすぐダメになる。
その他よくある&経験したトラブル集
・5から4速のシフトショック
・3から2速のシフトショック
AT学習リセットで緩和、ATF交換で解決?
・低速時のトルクが低い
エアクリーナーの交換で解決
・エンジン煩い
FUCHSのロングライフ版のオイル入れたら静かになった
・冷房をつけると車内まで揺れを感じる
コンプレッサー交換予定だが未解決。
・エンジンの揺れが大きい
エンジンマウントとミッションマウントの交換が必要
・エンジンルームに冷却水臭い。
ポンプ交換予定で解決
・車が鍵を認識しない。
100均のコイン電池はダメ。嘘やろと思って
試したけど本当にダメ。少し使ったら警告出
る。
純正はVARATA製。入手製が悪い
パナソニック製が現実的。
・コマンドシステム(ナビ)のHDD故障
SSD化して解決。パネル剥がしに専用工具必要。
YouTubeのむねのりちゃんねるさんでパネルの剥がし方紹介されてる。
SSDへのデータ移行の際、ATAロックの解除が必要。ケーブルスワップ方はリスクあり。
面倒ならオフィスMに持ってく
Posted at 2024/04/13 00:15:49 | |
トラックバック(0)