ってことでロアーケースは大体わかった(???)ので、追加投資して、沼にハマりに行くにしても、しなくても、パーツ発注するならまとめてになってしまうので、今後の方針を決めるのに開けてから判断しても良いかと思い...
ヘッド部ご開帳
サビ感から言って苦戦すると思いきや...
意外と行けて折れ無し!
エンジン降ろしてないので下部ボルト抜けず、チラ見ですが、予想以上に冷却水路いいじゃないですか。
続いてエグゾースト。
ん...
はい〜3/6折れました。
諸先輩方のブログ拝聴してると、ヘッド側は折れる事多いそうですねぇ。
どっちにしてもかなりストレスかけて外れたネジ、交換対象ではありますね。。。
ヘッド側が意外に良さそうなので、どっちに進んでいいのやら。
マジで、このツンデレどうしていいのやら...
次回はエンジン降ろしてみようか...
《前回のインペラ台座》
Posted at 2024/04/08 14:38:59 | |
トラックバック(0) |
船外機 SUZUKI DT8 | 日記