• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WatayukiRoadsterのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!3月31日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

バタバタしてみんカラ放置状態になっております。
シロさんが我が家へ来たのは昨年の4月28日、みんカラさんへは納車前に前乗り参加でした

ND2へのマイナー?モデルチェンジでロードスターへ出戻りいたしました。それを契機としてみんカラさんへ参加いたしました。

此方ではパーツの情報のみならず、その取付け方法やパーツ選択の考え方やメンテナンスなどなど参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

シフト沼の続きや入手したものの未だに取付けていないパーツもござますので、また少しずつでも参加機会を増やしていきたいとも考えております。

これからも、よろしくお願いします(*^o^)>
Posted at 2025/04/06 21:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月26日 イイね!

ロードスターのモデルの呼び方⁇

NB1やNB2という呼び方に?だったのでしたが、そんな私にとても良いブログを発見しました。

Atelier Nii
『ロードスター歴代モデル情報』
https://www.atelier-nii.com/cars/rs_column/models/index.html

この記事を基に自分のロードスター履歴を振り返ってみます。

1. ユーノス・ロードスター NA6CE 前期型
グレード: スペシャルパッケージ?
ボディカラー: 赤 (正式名称失念)
記録を残していなかったので不確かさはありますが、時期的にもこのモデルだったと思います。
当時住んでいた駒沢公園近くにあった三越さんの店頭に飾られたロードスターに初対面。一目惚れから購入へ至りました。
ブログに記載があるとおり、センターコンソールボックスにはトランクオープナーがなかった覚えやMOMOのステアリング、アルミホイール、パワステ、パワーウィンドウが装備されたモデルでした。
どこも弄らずに乗っていて、以前から譲って欲しいと仰っていた方にお譲りしました。

2. マツダ・ロードスター NB1 1.6L
グレード: スペシャルパッケージ
ボディカラー: レッド (こちらも正式名称失念)
NAを手放して田舎へ転居していて、当時は大人しく屋根のある普通の乗用車に乗っていましたが、新しいロードスターが発売されたとのニュースを知りディーラーさんを訪れ試乗。その時に乗っていた車の車検費用が頭金になりました(笑)
歴代NBモデルの中でも自分が乗っていたという贔屓目を含めて、ポヨ〜ンとしたNB1が一番好きかもしれません。
クルマいじりを出来る環境があったので少しいじりました。
RCOJさん経由で、アースやエスケレートのバケットを入れたり、ビタローニのドアミラーやZOOMさんのモナコミラーを純正車体色にスプレイ塗装して取り付けたり。オイル類や冷却水等々の交換も自分で行ってみたりと運転以外の楽しみがありました。

3. マツダ・ロードスター ND1
グレード: S Leather Package
ボディカラー: セラミックメタリック
NBから別れ数年後、やはり新しいロードスターが発売されたとの報にディーラーさんへ(笑)
顔つきが厳しくなったもののボディの引き締まり感やコンパクトさ、排気量も1500となり初代からの意志が引き継がれた上での現代へのアップデートが感じられて感動したものでした。
ボディカラーも角度や光線の具合で白くも青白くもみえる白磁のような新色も気に入りました。
このND1さんはクルマをいじる環境がなかったこともあり、好きな外内装のオプションをつけた程度でノーマルのままでした。のちにCarPlay対応のレトロフィットを追加しました。

4. マツダ・ロードスター ND2
グレード: S Leather Package V Selection
ボディカラー: スノーフレークホワイトパールマイカ
いつしかドライブすることも減り、以前に経験したタントでのもっと気軽に乗れるシティーコミューターの楽しさが今の自分には合っているように考えハスラーに乗り換えていたものの、あるときに連続してのロングドライブの機会があり、ハスラーはハスラーで楽しいけれど、もっと運転すること自体の楽しさが欲しいとなり出戻りました。
現在もクルマいじりの環境ではないですが、もう少し出来る範囲で運転以外にも楽しんでいこうと考えています(*^o^)/

※ブログアップ時は納車待ちです(笑) 2024.04.26.
Posted at 2024/04/26 16:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

膨らむ妄想…(*uou).。o○

膨らむ妄想…(*uou).。o○納車前妄想が膨らんでしまっております…(;^o^)>”

MOMOのウッドシフトノブ TARGA



と REALさんのウッドステアリングときて


この組み合わせ



そして煩悩が膨らんでおります…(*uou).。o○

というのもあるとき CX-60のXD-HYBRIDに設定のあるPremium Sportsの内装を見た記憶が蘇って




ステアリングの真ん中、エアバッグカバーをタンカラーに揃えてみたいという妄想が。。



実際にはサイズが合うかどうかも分からず知らずの妄想ですが…(;uou)> 欲張りでバチが当たりそう。。

…(笑)

2024.04.13. 追記
パーツが合わなかったらND用のカバーを塗装したもので行くかな…(*uou)?
Posted at 2024/04/13 12:26:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月11日 イイね!

ドラレコ沼へ…(;uou)⁉︎

ドラレコ沼へ…(;uou)⁉︎NDロードスターのガレージページを更新していたら、購入時契約書にドラレコの記載が…無いっ!

私のチェックミスで自分の中では勝手に純正ドラレコにしていたと思っていたのでしたが。担当さんからハスラーに付けている保険会社からのレンタルドラレコの移設をなしにしたりとの話の流れのうちにドラレコなし方向へいってしまった模様。

純正ではリアカメラがなく、ハスラーで使っていたのは360°カメラ。この機会にリアカメラ付きのものを探すことにして。今の所の候補はコムテックさんの “HDR967GW” GPS内蔵でHDR対応、専用スマフォアプリとの連携もありと良さそう。

ドラレコの選択もあるけれど、ロードスターの場合は幌やハードトップを畳むのでカメラをリアガラス付近へ取り付けは出来ないので、その取り付け方法も…。
ウインドブロッカーは後々交換したりすると思うのでベゼルへ取り付けるステーの方向に…(*uou)>む〜ん …(笑)


※ トップ画像はディーラーオプションのパナソニックさんのドラレコ。2枚目は記事中のコムテックさんのドラレコ。ともにウェブサイトより引用。

2024.04.23. 追記
2枚目の写真はコムテック HDR967GW の画像を公式Webページより引用使用しておりましたが、投稿注意事項に抵触したようで画像が見れない状態になっていたので、本日削除いたしました。
Posted at 2024/04/11 19:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月05日 イイね!

なに⁉︎ 絶版になってるの(;◎o◎)⁉︎

なに⁉︎ 絶版になってるの(;◎o◎)⁉︎とあるアカウントさんのパーツレビューでPIVOTさんのスーパークイックシフトノブが廃盤になっていて高騰していることを知りました。中には当時価格の数倍になってしまったのもあるようで。最近*、クルマ用品店を訪れてもPIVOTさんのシフトノブを見ないなと思っていたら、自動車電装品のみになってシフトノブなどは作らなくなってしまっているご様子。

クイックシフトノブはNB時代に使っていて。ロードスター純正シフトノブに不満はなかったのですが、PIVOTさんのクイックノブはアルミ削り出しのシンプルなデザインが気に入っていくつか買い集めていました。

格好良さばかりではなく、よりショートストロークになり手首をひねるだけでチェンジできてテンポの良いフィーリングになり、そして軽量化に伴いギアのシンクロがシフトをギアへ吸い込んでいくような感覚**をより感じやすくなってよりシフトチェンジが楽しくなるのでした。

そう思った人達の人気で高騰なのですね〜(*uou)>

最後の写真のシフトパターンプレートのデザインも良く、シリアルナンバー付きなのも心をくすぐります(笑)

※ 写真は検索でヒットしたものから引用してトリミングや加工をしたものです。

*還暦前ですので時間が過ぎるのが早くなっているので、最近と言っても10数年間だったりもします(笑)
**純正のある程度の重量を利用してシフト操作をしやすくなっているものと比べて、軽いノブはシフト操作が重くなります。シンクロの効きを感じず力でシフトへ入れているとギアへダメージを与えてしまいます。
Posted at 2024/04/07 13:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 さん いつもコメントありがとうございます。

一部花粉の被害が残りましたがザッと見た範囲では概ね綺麗になりました(*^o^)>」
何シテル?   08/01 13:43
初期型NDを一昨年前に降りてしまいましたが、今回の大改良の話を知り堪らず試乗→契約をしてしまいました(笑) 納車は4月下旬の予定です。 ロードスターのパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 22:38:07
ミッションアセンブリ交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 22:37:44
幌の格納部を掃除するだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 10:24:34

愛車一覧

マツダ ロードスター シロさん (マツダ ロードスター)
2024.04.28. ----------- 本日無事に納車されました(*^o^)> ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB初期型から乗継ぎでした。 新しくNDが発売されても当初は1600から1500となっ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
自分のクルマとしては初めての軽自動車でATでマイルドハイブリッド。ボディカラーのオレンジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation