
東北三大夏祭りで、これまで行った事がなかった「仙台七夕まつり」に行ってきました。今回は家族で一泊二日で、移動は全て公共交通機関を使用しました。
船橋から東京を経由し宇都宮までは前回使用した「青春18きっぷ」で移動、宇都宮-仙台間は「新幹線eチケット(トクだ値14)」のチケットが取れましたので、東北新幹線「やまびこ137号」を使用しました。
本来であれば東京-仙台間を新幹線で移動したかったのですが、「新幹線eチケット(トクだ値14)」が取れず、宇都宮からでしたら取れました。乗車券+特急券が3割引きと非常にお得です。細かいルールがありますが、JR東日本の特急列車を確実に利用する限りこれに勝る割引はありません。
普段から優等列車の利用が殆どない私にとって、新幹線は今でも「夢の超特急」に変わりありません。座席は広いし揺れも少ないため乗り心地が最高です。
この日の仙台は快晴、日差しが強いものの、日陰に入れば千葉と比べると爽やかな暑さで過ごしやすいです。
宿は駅から徒歩6分の「
ドーミーイン仙台ANNEX」でシングルとツインの2部屋利用しました。駅と祭のメイン会場であるアーケードから近く、天然温泉と露天風呂がついて快適です。15:00からのチェックインですが、部屋の支度が済んでいるとのことで早めに利用できました。
アーケード・商店街の七夕飾りは豪華絢爛なものからすっきりしたものまで様々で見応えありました。
宇都宮駅にて「やまびこ137号(E5系)」に併結される「つばさ137号(E8系)」
新幹線車内。座席が広くて快適です
宿の部屋。エコノミーシングルですが、幅広のベッドです。
豪華絢爛な七夕飾り。最終日8月8日夜8時まで。それ以降は撤去されます。
夕食は家族の意向で焼肉屋さん、口コミで評判の良い「
仙台牛タン&焼肉食べ放題 横綱-yokozuna-」へ。私と妻、中学生の娘の3人で90分食べ放題のコースを選択、1ドリンクの注文が条件です。食べ放題なのでロースターを休ませることなく、兎に角お肉をひたすら食べ続けました。「LINE」のクーポン利用で10パーセント引きになります。気軽に焼肉を楽しめる為、若い方の来店が多い印象でした。それでは。
Posted at 2024/08/11 22:33:27 | |
トラックバック(0) |
イベント参加 | 旅行/地域