
東京湾幕張の浜周辺で発生した「青潮」の状況に変化があったか確認してきました。この時期は青潮の発生が多いらしいですが、「ハゼ釣り」のシーズンでもあるので少し心配です。昨日と同じ場所です。
堤防で釣りをしている人たちがいましたので、花見川河口付近は回復しているようです。もっとも「花見川終末処理場」からの処理水放流により希釈されているのかもしれません。習志野市菊田川河口付近では青潮を確認しましたので、場所によるのかもしれません。
続いて京葉食品コンビナート南岸壁に係留されている「
SHIRASE 5002」の見学に行きましたが、開始時間まで早かったので案内看板と「SHIRASE 5002」を撮影。見学は次の機会に。中学生以上500円で見学できます。
花見川河口。青潮は解消しているように見える
「SHIRASE 5002」見学の案内看板京葉食品コンビナート南岸壁 事業所のトラックと「SHIRASE 5002」
海上自衛隊横須賀基地H-1E岸壁で係留中の現役南極観測船(砕氷艦)AGB-5003「しらせ」 2020年4月ヴェルニー公園から撮影
自宅に帰り、XSR125は潤滑油によるドライブチェーンの清掃と車体各部の防錆処理を施しました。これまで目立った発錆は見当たりません。バイクの運転はしばらくお預けとなります。それでは。
Posted at 2024/08/18 21:24:44 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ