クラフトワークスです。
今日はリアウイングについてです。
スポーティーに見えるリアウイング
実際の効果について解説します。
リアウイングは、走行中に発生する空気の流れを利用してダウンフォース(下向きの力)を生み出します。これにより、車の後輪の接地力が増し、特に高速走行時の安定性やコーナリング性能が向上します。
高速走行時、車は浮き上がる力(リフト)が発生しやすくなります。リアウイングを装着すると車体が浮き上がるのを抑え、直進安定性が向上します。
ダウンフォースによって後輪のグリップが増し、カーブでの安定性が向上します。特に**リア駆動(FR・MR・RR)**の車では、リアのトラクションが増えることでより効果が大きくなります。
リアウイングの形状や角度(ウイング角)によって、空気抵抗を調整できます。ウイングの角度を立てるとダウンフォースは増えますが、空気抵抗も大きくなるため、燃費や最高速に影響します。
機能面だけでなく、スポーツカーらしいデザインとしても人気があります。特に大型ウイングは、レーシングカーやチューニングカーの象徴的なパーツになっています。
リアウイングは、高速安定性やコーナリング性能を向上させる重要なエアロパーツです。ただし、形状や角度の調整を適切にしないと、逆に空気抵抗が増えたり、前後のバランスが崩れたりする可能性があるため、車種や用途に合わせた適切なセッティングが重要です。
イイね!0件
![]() |
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ JB74に乗っています。 これからどんどんカスタムパーツの開発 ... |
![]() |
トヨタ ハイエースバン ハイエースのカスタムパーツを販売しています! https://item.rakuten. ... |