• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

GRB装着パーツの嫁ぎ先募集します!!

先日、GRBから外されたパーツが諸々帰ってきました。

乗り換えに伴う「ノーマル戻し」を行うにあたり、リストにまとめて担当セールスさんに渡すことで、移設&取外しともにスムーズに対応してもらえました。




S206へ移設したパーツ。



いずれS206に装着するであろうパーツ。



既に嫁いでいったパーツ。





幸いにも殆どのパーツの行く先は決まってしまいましたが、一部嫁ぎ先の決まっていないパーツが出てきました。

そこで、下記のパーツをお譲りいたします↓↓







①.STI/リアサスペンションリンクセット







◆定価:50,000円

◆お譲り価格:20,000円

◆2011年1月装着

◆メーカーHPより

ピロボールブッシュ付きラテラルリンク計4本をセット。
ラテラルリンク内側のラバーブッシュをピロボールブッシュに変更することにより、ストロークする際のフリクション低減とキャンバー剛性を向上させ、コーナーリング時のシャープなハンドリングと、ターンインから立ち上がりまでリニアなサスペンション特性を実現させる。


オーリンズ導入後に装着しました。

コーナーでのリアタイヤの設置性&追従性UPの効果をもたらしてくれました。

乗り心地悪化等の弊害は感じませんでした。

「リアタイヤ・サスペンションにより仕事をさせる」ためのツールになるでしょう。








②.HKSKansaiサービス/フロントロアアームバー







◆定価:25,000円

◆お譲り価格:10,000円

◆2009年12月装着

◆メーカーHPより

左右のフロントロアアーム取付部を繋ぐことで車輌前方部の剛性を向上させました。
ハードなコーナリング時にも安定した操作性を確保します。
ボルトオンにて取付可能 。


元々はマルシェ製メンバー筋金くんを装着していましたが、色々あってその後HKSKansaiサービスさんのロアアームバーに換装しました。

アンダーパネルを一部撤去しての装着となります。

STIの「フレキシブル~」と異なり、ガッツリ固める系のロアアームバーということもあってか、乗り心地は若干悪化するように感じます。

ただ、ハンドリングの安定感(ガッチリ感)はUPします。








③.純正/GR・GV対応テンパータイヤ


※画像無くてスイマセン!!

◆2010年夏頃購入(未使用)

◆お譲り価格:10,000円

BTO下見の際に、キャッツアイにやられてバースト。

パンク修理キットは搭載されているものの、どうしても使いたくなかったため、リタ~ナルびんさんのテンパーを拝借。

テンパーの有難みを改めて痛感し、specCにはあるまじきですがテンパーを購入した次第です。

以来、遠出の際にはGRBのラゲッジに積んで出掛けていたものです。

幸運にも以後パンクやバーストすることは無く、テンパーも未使用のままとなりました。

ご検討いただけるのは、specC&R205オーナーさん限定となるかと思います。






お譲りするにあたっては、お友達の方&面識のある方を優先させていただきます。

直接手渡しできればベストです!

お友達の方でご希望の方いらっしゃいませんでしたら、その他の申し出にも対応いたしますが、その場合も直接手渡しできる方を優先いたします。

皆さまのコメント・メッセージ・・・








どしどしお待ちしておりま~す!!!










売れるかな。。。
Posted at 2012/03/09 20:22:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRBイジリ | 日記
2012年03月04日 イイね!

離れてみて、改めて知るその素晴らしさ (GRB回想)

離れてみて、改めて知るその素晴らしさ (GRB回想)いきなりですが!!



もし今、目の前でこの状況が用意されたなら・・・

貴方なら、どちらを選びますか??

勿論、マッチーなら・・・

迷わず・・・












サンライズイエローですよ~♪(爆)












S206納車から2週間。

週末しか稼働しない我が愛車なので、今日もまた慣らしの旅へ。

幸いこの週末は積雪等の影響もありませんでしたので、名神~新名神~名阪国道~西名阪~阪神高速と約250㎞慣らしてきました!

過去のGRB2台と同じく、今回も高速巡航メインで鋭意慣らし中ではありますが、果たしてこのやり方が最適なのか全く分かりません(笑)



今の時点では恒例の「ショボインプレ」を綴る程のものではありませんが、3000rpm縛りでもS206の良さは随所に感じられます。

ただ、乗ってみるとこれまでのGRBとフィーリングが異なる点が幾つかあるのも事実です。

A型→specCへ乗り換えた際には、違和感は全く無かった上で、パフォーマンスアップしている部分を明確に体感できて、ただただ感動・感激したものです。

ですが、S206はちょっとばかり違うように思います。

もっとも、その違和感がS206だからなのか、それともGV全般的なことなのかは何とも言えませんが。

特に「GRBとは違う!!」と感じたのは、名阪沿い某サービスさん近くにあるワインディングを流してみてのこと。

因みに、この場所は・・・







N B R !!!!!






と呼ばれているそうです(謎)





S206で初のワインディングでしたが、やはりGRBが持っていた『軽快感・身のこなしの良さ』は少しばかりスポイルされているように感じました。

実際のサイズ同様、GVではクルマの長さを感じます。

決してGVBがダルではありませんが、今までのGRBの感覚でドライブすると明らかにゆっくり・落ち着いた感覚になります。

サーキットでの高速域の安定性については何とも分かりませんが、やはりラリーやジムカーナのフィールドではGRBがベストなのだと感じさせられました。

GRB→S206に乗り換えてみて、改めてGRBの素晴らしさを痛感したマッチーでした。






やはりGRBはとっても楽しいクルマです!!














こんな綴り方をすると、S206がダメなように思えてしまいますが・・・(汗)

まだまだ慣らし中ですから、終えた後の本領発揮される日が待ち遠しい!!

本領発揮されるまでは、購入特典DVDを観賞で我慢我慢です(笑)







ドライブから、アートへ。
















“ステアリングを握る誰もが、自分の走りをイメージし、それを自由に路面へと描き出せる


そのとき、ドライビングはアートへと進化する”







果たして、私はこのS206という素晴らしい芸術品(アート)の価値を見出すことができるのだろうか?

オーナーたるもの、その芸術的感性(=運転技術)を磨かねばならないのかもしれません。

つくづく、深いクルマだと思う。。。





【3/5 追記】

表現の都合上、「GRBの方が良かった」との印象を持たれた方もいらっしゃるようです。

ですが、内容として「GRBの方が良かった」とは記載していません。

飽く迄、「GRBも良いクルマであることを再認識した」と記載しているだけです。

つまり、「GRBも良かった」との意味合いです。

ハッチとセダン、意外と似て異なる部分があるようです。

S206との生活もまだまだ始まったばかり。

短期間で彼是語れるようなコンプリートマシンではありません!

これからじっくりSを楽しみますよ!!
Posted at 2012/03/04 23:13:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2012年02月26日 イイね!

サンライズイエロー号からの・・・引継ぎの儀

サンライズイエロー号からの・・・引継ぎの儀S206納車から1週間。

休日しか稼働しない愛車なので、1週間ぶりにガレージを開けて対面するWRブルーな姿を見て思うことは・・・








イワカン!!!(笑)







でも、S206は眺めているだけでたまりませんッ♪

そんなS206ライフが始まった一方で、忘れてはいけない作業があります。

それは、サンライズイエロー号ノーマル復旧作業。

S206への移設作業は全て完了済ですが、その他のパーツは只今好評ノーマル戻し中です(笑)

(Dではなく、とある別の場所だとか。。。)

そのノーマル戻しの中でも、先行して完了しているパーツの引継ぎ式を執り行いました!

昨日の引継ぎ内容は・・・



①.STIフロントスポイラー&アライモータースポーツスカートリップ

②.HKS関西リアタワーバー

③.NBS一周テール

④.BLITZエアクリーナー&インダクションカバー

⑤.DAMDリアバンパーエクステンション




いつものDにて、まあくすさんのスパーク銀GRBに①の引継ぎ作業。

続いて、やまちんさんに⑤の引継ぎ贈呈。

まあくすさんのGRBには元々STIフロントスポイラーは装着済みでしたが、ローダウンされたGRBにAMSスカートリップ装着で一層ワイド&ローな雰囲気になりましたね!!

ゴム製のAMSリップは段差などで接触しても大きな被害に及ぶことは少なく、私も大変気に入っていました。

可能ならばS206フロントスポイラーにも装着したいところですが、スポイラー自体凹凸のあるデザインのため現実的にはかなり難しいようなので、近日久々にSTIスカートリップ装着予定です。



引継ぎ式&S206の不具合箇所の調整作業を行ってもらっている間、いつもの「茶話会」となりましたが、何故か昨日はD前の道路をGRが沢山走っていました。

その中でも、ピュアホワイト+黒ホイールなspecCを発見したのですが・・・

もしかして、あの方だったのかな!?

その後、GVB初お披露目となるハミ銀さんも到着。

サテンホワイト+ハミ銀19インチRS+2011ニュルチャレ仕様フォグ、素晴らしくカッコイイ♪

担当セールスMr.K殿も大変興味深くハミ銀号をチェックしておられました。





4台揃ったところで、第二部会場まで高速編隊走行。

先頭は慣らし真っ最中の206だったので、超々安全運転ペースでしたが、その点はご了承いただけたものと信じてます(笑)

途中、名神吹田SAにピットインして食事休憩。









食事を終えて駐車場に戻ると、少し離れた場所に止めておられたレクサスCT200hオーナーさんからお声掛けいただいたのですが・・・













納車1週間で・・・















まさかまさか・・・

















このフレーズを仰るとは思いもせず・・・




























「みんカラの・・・」(笑)





























黄色から青になったため、もうこれで目立たないと思っていたのですが、相変わらずなのかもしれません(笑)

しかも、お話しすると「みんカラ」に登録されている+CT200hだけではなくGVFも所有されておられるとのことで、またオフ会でお会いできるかもしれませんね~♪

お名刺まで頂戴してしまいましたが、エクシードブルーのFスポーツお洒落でした。



そんなこんなでハプニングの後、サンシャインワーフにてMaminさん&裏さん&魔サシさんと合流。

魔サシさんには、②~④の引継ぎをさせていただき、特に②に関してはその場で作業となりました。

それにしても、何だか一気にC型が増殖してしまいましたねぇ↓↓








GRB時代、色々吟味して選んだパーツでしたが、それらをお友達の皆さんに引き継いでもらえることは、私にとって本当に有り難く嬉しいことです!!

サンライズイエロー号とはお別れになりましたが、まだまだ近い所で活躍してくれているように思えますから。

さて、今後帰ってくるパーツの受け入れ態勢を整えなければ。。。







そして、次回『引継ぎの儀』はあるのか!?






ではでは、これよりS206を洗車してきま~す!!
Posted at 2012/02/26 15:27:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2012年02月19日 イイね!

アプライドC+α=S206納車です!!

アプライドC+α=S206納車です!!首を長くして待つこと3ヶ月以上。

昨日、無事に納車されました。

本当はこんなはずじゃなかったのに。。。

でも、これも何かの巡り合わせなのかもしれません。

アプライドC化+α=????






S206に乗り換えました♪









思い返せば、昨秋のこと。

あの時は軽い気持ちで「サンライズイエローをC顔化しようかな」と考えていました。

よって、予定通りであれば今頃C顔化されたGRBを楽しくドライブしているはずでした。

なのに・・・

紆余曲折、諸般の(大人の?)事情によりまして、この度GRBからS206へ乗り換えることになりました!

以前、こんなブログをアップしていたので、もしかすると感ずいていらっしゃった方もおられるかもしれませんが。。。

GRB-A→specC→S206

まさか現行型STIを3台も乗るなんて全く想像していない展開で、私自身まだ受け入れきれていない部分もありますが、人生初のコンプリートマシンとのカーライフを楽しんでいく所存です。

そして、何気にWRブルーの復活だったり(笑)





2年半、色んな所へ一緒に行き沢山の方と交流することが出来たのもサンライズイエローGRBのお陰です。




ワタシの愛車になってくれて本当にありがとう!!(泣)











最後にディーラーへ持ち込む際、思わず感極まってしまいそうになりました。

別れは寂しいものですが、どうか新たなオーナーさんに大切にしてもらえることを願うばかりです。

サンライズイエロー、最高でした!!!






これまで「マッチー=サンライズイエロー」のイメージが定着されている方もいらっしゃるかと思いますが、これからはWRブルーのS206になります。

これからはきっと楽しいS206ライフになることと思っております。

そして、引き続き現行STIを愛用していきます。






今後ともよろしくお願いいたします!!
Posted at 2012/02/19 15:46:55 | コメント(31) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2012年02月12日 イイね!

いざ計画実行へ・・・ありがとう、そしてサヨウナラ

いざ計画実行へ・・・ありがとう、そしてサヨウナラ全てはあの妄想計画から始まった。

昨秋からあれこれプランニングを進め、ようやく方向性は決まったものの未だ実行できなかった。

そう、それは・・・








アプライドC+α=○○○○project!!!








長らくお待ちしてきたわけだが、ようやく計画実行の時がやってきた。

我がガレージを旅立ち、いつもお世話になっているディーラーへ入庫。

『C+α化』は確かに楽しみであるし、ここまでの長い時間本当に待ち遠しかった。

だけど・・・

いつもガレージ開ければ待っていてくれるGRBが無いその光景に寂しさも募るもの。

そんな空っぽのガレージを見ながら、自問自答している自分がいる。

「本当にC+α化して良かったのか?」

前期型フェイスだって少しばかり手を加えてきたので、十二分に満足していた。

だが、もう後には戻れない。

この計画実行が正解だったと思えるよう努めるに他はないし、今後は「C+α」な愛車を大事に楽しむことでアプライドBなspecCも喜んでくれることだろう。

人生には様々な岐路がある。

どの道を選んだとしても、その道が正解か否か選択する時点では何も分からない。

今回の選択を正解とできるかどうかは、まさに今後の自分自身次第なのだろう。

そんなことを考えつつ、駐車場に止まっている我がGRBを見つめながらディーラーをあとにした。

嬉しいような寂しいような複雑な心境。

これで良かったんだ!

数日後、愛車と対面した時に私はきっとそう思うことだろう。





本日、最後となるBフェイスなマッチー号の勇姿を一緒に楽しんでくださいました・・・

Maminさん&裏さんご夫妻!!






そして、やまちんさん&るるる~さんご夫妻!!







とうとうアレがナニされる時がやってきました。

『C+α』なマッチー号に生まれ変わりますが、今後ともよろしくお願いします!!





Posted at 2012/02/12 20:44:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation